#BRーROMのハッシュタグ
#BRーROM の記事
-
Bee☆R BR-ROM エ○変態仕様(笑)
今回で4回目のBee☆Rさんへの訪問となります。前回3回目の激辛仕様(とっかわがまま仕様!?)への書き換えで大満足していたのですが、数か所気になる部分がありましたので、それを改善していただくために訪問
2016年1月5日 [パーツレビュー] ♪とっか♪さん -
Bee☆R BR-ROM バージョンアップ
前回の書き換えのバージョンアップを行いました!名付けて“とっかわがまま仕様”←勝手に(笑)既成のバージョンアップでは違いが良くわからなかったので、何回も試乗⇔データ入力をしながら完成した仕様でかなりフ
2016年1月5日 [パーツレビュー] ♪とっか♪さん -
Bee☆R BR-ROM (ストリート仕様)
50フーガから51フーガに乗り換えた時、あまりのアクセルのもっさり感(スタンダードモード)&低速トルクの細さに驚いたものでした(速いには速いんですが)。マイルドな味付けなんでしょうが、自分の好みには合
2016年1月5日 [パーツレビュー] ♪とっか♪さん -
Bee☆R BRーROM レスポンス仕様(再施工)
先日のリコールにて、またリプロされてしまったので、2回目の再施工に行ってきました。今回のリプロによるノーマルのセッティングも、C25デビュー当初の物より改善されていたので、このままでも良いかな…?と迷
2013年11月24日 [パーツレビュー] 真太郎丸さん -
BeeRacing BRーROM プロトタイプⅡ
既存のタイプを施工後に現在はプロトタイプⅡです。低速から高速までまったく別車両です。驚愕の加速性能です。
2012年10月2日 [パーツレビュー] じぇいむす@ハロハロ♪さん -
Bee☆R BRーROMレスポンス
先日の神奈川オフの前に施工してもらいました。発進も力強くなりましたし加速も良くなりました。オフ会の帰りに東名横浜町田ICから静岡までMモード5速固定で帰れるかやってみたら普通に帰れましたw(゚o゚)w
2012年10月2日 [パーツレビュー] Yanda.さん -
Bee☆R BRーROM(ストリート)
本当に車が軽く感じ、上まで一気に回りニヤニヤしてしまいます!(^^)!まだ燃費の変化はわかりませんf^_^;
2012年10月2日 [パーツレビュー] テジーさん -
Bee☆R BRーROM ☆ストリート☆
やっちゃいました。とうとうやっちゃいましたよ。ハッキリ言って、「みんカラ」に登録したのもこれを見つけてしまったからです…。最初はテレビとかでやってる通販級に疑ってました。むしろ、今はそんな自分が腹立た
2012年10月2日 [パーツレビュー] kemnpus.さん -
Bee☆R BRーROM 極悪(スポーツ)仕様
先日ストリートを施工して頂いたばかりですが、すぐに慣れてしまいました(;^_^Aそこで、今回社長曰く極悪(スポーツ)仕様にバージョンアップしてもらいました(´ψψ`)7800rpmまで回るそうですo(
2012年10月2日 [パーツレビュー] だんぼ☆さん -
『Bee★R』 BRーROM
燃費向上レスポンジ重視サーキット走行リミッター解除レブリミッター回転数解除VーTECポイント変更はっきり言って凄く素晴らしいです。みんカラ内特別価格で6万円ですがなかなか普通にポンッ!と出せないですが
2012年10月2日 [パーツレビュー] ブリ介さん -
Bee☆R BRーROM
先日、ニヤニヤ魔法にかかりました(^.^)b空吹かしから違いがはっきり分かります(´ψψ`)
2011年12月15日 [パーツレビュー] だんぼ☆さん -
Bee★R BRーROM
町田にあるBee★Rのガレージで、BRーROMストリート仕様を施工していただきました。自分の車はCVTなのでMTではどうなのかはわかりませんが、アクセルをチョンと踏むだけでフワッと進んでいき、グッと踏
2011年2月25日 [パーツレビュー] 芋音″monster″蜜柑さん -
Bee☆R BR-ROM ストリート
Bee☆R BRーROMストリート ハイオク仕様出だしのアクセルレスポンス向上アクセルを踏んでから、一歩出遅れ感がありましたが、解消されました。踏めば即反応後ろに乗っていた嫁ですら、体感高速走行(30
2010年6月2日 [パーツレビュー] ohkjaさん -
BRーROMの脅威
約1週間ぶりの書き込みです(;^_^Aご存知だと思いますが、BRーROMは踏み方次第で燃費が驚く程の効果が出ます!この不景気のため、アクセルを出来るだけ踏まない様にしてます。今日、気づいたのですがスピ
2008年12月9日 [ブログ] Cokeさん -
ご存じBee☆R/Bee☆R
ご存じBee☆Rさんです。今井社長もお店の人達も、気さくな人達で良いお店でした。
2008年10月12日 [おすすめスポット] Cruel Angel'sさん