#Broadzoneのハッシュタグ
#Broadzone の記事
-
Broadzone 迷WAN BZN-300
迷った挙句、やっぱりフロントの外観をなるべく損ねないよう、運転席側のはじっこに設置。まるっこい形でこのナビに決めました。ナビを探してみてすごく思ったのが、これだけ車のインテリアに各社が工夫を凝らしてデ
2017年3月28日 [パーツレビュー] yotamさん -
Broadzone 迷WAN MAX BZN-700
ヴィヴィオはオーディオ取付位置が低く、助手席の人が画面を見たり操作するには不便なので、選択肢としてはオンダッシュ型の固定ナビかポータブルという事に。ゴリラでもよかったのですが、以前NV-SD200DT
2017年3月5日 [パーツレビュー] おっと@ひらがなにしたさん -
Broadzone 迷WAN BZN-100
ポータブルナビの先駆けともいえる迷WAN。動作が軽快なβ2で使ってます。ナビ機能は高性能機種と比べるべくもありませんが、GPS精度の高さは素晴らしい。現在地を把握しながら走れる安心感を得られます。オー
2017年2月21日 [パーツレビュー] 鏑木さん -
カーナビを買った!
最近みんカラで話題(?)のカーナビを買った。この前行ったサンリオピューロランドでなんと帰り道に迷ってしまい、30分位ウロウロと走り回った時に「こんな時にタケちゃんマンがいたらなぁ~」じゃなくてカーナビ
2014年1月5日 [ブログ] nyansuさん -
Broadzone 迷WAN BZN-200
やはり知らない道を走るにはナビですよね。(・∀・)ノ
ジャイロセンサーが付いていないので都心ではちょっと辛いですが普段は全然オッケェ~ィィ!
で~す。現在は取り外しています。
2013年4月2日 [パーツレビュー] エイジマンさん -
Broadzone 迷WAN BZN-300
HDDやDVDのナビと比べると性能は劣るんでしょうが…初めてナビを付けた自分にとっては十分な性能ですね♪なにより、PSPみたいな外観が気に入ってます。
2012年11月19日 [パーツレビュー] じゅんRSさん -
Broadzone BZN-700弄り
謎のメーカー?、Broadzoneのポータブルナビです〜ナビ機能は基本的に迷うまで使うことは無さげなので、とりあえず基本的な機能さえあればOK。目的地セットがちょっとややこしいかも? ただしナビという
2011年8月15日 [整備手帳] 北斗@赤オニギリさん -
broadzone 迷wan BZN-400
今迄のは紙製(地図とも言う)で渋滞の時や、赤信号の時に焦って見ていて非常に危ないと感じていたので、手頃な価格のメモリーカードナビを購入。sanyo,sony,clarionと比較、前シリーズや、サポー
2011年4月3日 [パーツレビュー] ユウジマンさん -
ポータブルナビ
峠@さんの「パーツレビュー」見てウチのBroadzoneもだいぶガタきてるしなぁ、とチェックしてみましたうわぁヤマトだし(爆)そんなギミックに払える金は無い!しかしぶっちゃけ地図データの更新さえできれ
2011年2月20日 [ブログ] 佐野@道楽者さん -
Broadzone BZ-310
ディスカウントストアで売っていたものです。もう古いのでCPRMは未対応で、段差にも弱い。一度再生中に画像が止まる初期不良があって交換しましたが、保証切れ後にまた再発。最近ではイグニッションオフでも電源
2010年3月17日 [パーツレビュー] みっかみさん -
ナビはあくまで参考程度に
とはまさにこのこと、と思いました。ちょいと出かけたんですが、目的地が結構田舎にあって、ナビで安定してもらったら目的地のちょっと手前でナビゲーションルートが途切れてました。で、一応事前に地図で確認してた
2010年2月6日 [ブログ] おっと@ひらがなにしたさん -
このカーナビを選んだ理由:追記
カーナビネタはおいおいアップするつもりのネタでしたが、丁度タイアップ企画が来たので書いちゃいました。一応テンプレ通りに書きましたが、予めフォーマットが決められちゃうと文章が堅っ苦しくなりますね。(カー
2010年1月26日 [ブログ] Undershaftさん -
Broadzone BZN-700
全く聞いたことのないメーカーのナビですが、「とりあえずナビ機能は迷った時にどこにいるかが分かれば良い」程度でしたので、ナビと言うよりはマルチメディア機能重視で選びました。音楽やワンセグはもちろんのこと
2009年8月26日 [パーツレビュー] 北斗@赤オニギリさん -
Broadzone 迷WANミニ BZN-100
迷WANミニ[BZN-100]です。SDカード入れ替えでデータ更新可能。もちろん全国版w3年前くらいに型落ちで購入。内部データSD(2万円)を購入しバージョンUPし、現在BZN-280。BZN-300
2009年8月4日 [パーツレビュー] ple-X-writerさん -
Broadzone 迷WAN BZN-200
は・じ・め・てのナビ(〃▽〃)そして、会社のお偉い方からの頂き物。ウチのパルサーはDIN物だと取り付け位置が低いので(笑)PNDだと丁度いい位置に取り付けられて見やすいです。現在はフロント右下に吸盤で
2009年7月8日 [パーツレビュー] ぺーすけさん -
ぐふふふ・・・。
ちびちびと情報入力中。手始めに「ラーメン道場やぶり 江口壽史x徳丸真人」の中から気になる店をピックアップしてナビに登録。行って食べて不味かったら速攻データ削除の刑ですが・・・。
2009年7月2日 [ブログ] 織瀬宗衛さん -
一撃必殺・・・。
日曜の昼頃、チョコチョコとオークションを回遊してたら目に付いた商品。見てみれば「スタート価格」が「即決価格」、しかも結構高機能なのに格安。仕事終わって帰宅して、食事済んだ頃に商品到着。いそいそと開封し
2009年6月30日 [ブログ] 織瀬宗衛さん -
Broadzone 迷WAN BZN-100
2006/06/20 YH当時のネットオクの値段より、正規取扱店になったばかりのYHのほうが安く購入できた。測位制度が良く、反応の早さもメモリーカードナビならではの特徴。3.5インチサイズや、機能限
2009年6月24日 [パーツレビュー] さすけねさん -
Broadzone BZN-700
遠くに行くときにはやっぱりカーナビが必要ということで購入。ナビの機能は最小限かなワンセグを観れるのはもちろんSDカードに保存した動画も再生できてナビ機能以外の機能も充実しています♪たまに動かなくなる・
2009年6月10日 [パーツレビュー] こう@MPSさん -
Broadzone 5.8インチ ワイドモニター付バックミラー BZ-8
R-VIT DSを表示させる為に導入。選んだ基準は、「スピーカー内蔵」⇒ R-VITの音はここから出力したい「リモコンなしでも操作可能」⇒ いちいちリモコンなんて操作してられない「液晶サイズ(大き過ぎ
2009年2月24日 [パーツレビュー] stoneさん