#CA18DETのハッシュタグ
#CA18DET の記事
-
ラジエター清掃と電動ファン取付修理20250513
インテークパイプ外しスロットルインタークーラー出口側スロットル前のホースは交換したほうが良さそう。ラジエタードレンコック交換クーラント受け容器は浅型衣装ケースがとても良い。ラジエター脱着で使用量5Lく
2025年5月16日 [ブログ] スタンドマンサスケさん -
エンジン周り点検清掃20250507
先日交換したタービンオイル戻りホースは問題無し。しかしオイル滲みはゼロではない。大体いつも排気側のカムカバーのネジが緩んでる。清掃して増し締め。タコ足割れたら次は純正マニかな。そういえば中華コイル+中
2025年5月16日 [ブログ] スタンドマンサスケさん -
ハンドルセンター修正20250426
ハンドルセンターでかなり左に流れるので修正チャレンジ。ダイソーグッズとコーナンLアングル。ハンドルセンター状態で前側1695後側1688トーアウトなので、左をトーインにしつつ±0を目指す。1G状態で下
2025年5月7日 [ブログ] スタンドマンサスケさん -
実録クラッチブロー
オチから言えばコヤツが諸悪の根源で、クラッチを切るとエンストする原因でした。レリーズベアリングがロックしてしまい、クラッチペダルを踏むと回転しているクラッチカバーに押しつけるためエンストする。
2024年9月18日 [整備手帳] SHO@CA18DETさん -
実録 クラッチブロー
レリーズベアリングがロックしてしまった結果、どうなっているのか、何が起こったのかお伝えしようと思います。レリーズベアリングは当然ながら固着して回りません。そこへ油圧の力でレリーズフォークを介してベアリ
2024年9月6日 [ブログ] SHO@CA18DETさん -
クラッチペダル交換(S13 CA18)
最近これと言ってメンテしていなかったので、行楽前にクラッチ異音を直したくてチャレンジ。いつか付けたニスモのブラケット。純正捨てなきゃよかった。今のところフルード漏れも無さそう。ペダル支点のボルトの頭は
2024年8月4日 [ブログ] スタンドマンサスケさん -
にょえ~ 2
エアコンONで異音発生。「にょえ~」という不快なノイズ。エアコン稼動中になんらかの負荷が燃費悪化を促進していました。4年ほど前に同じ経験があり、その時は新品に交換。今回もそんなことだろうと新品を用意。
2024年5月30日 [整備手帳] SHO@CA18DETさん -
バキュームタンク付いてますか?
突然なんですが、ca18detに付いているバキュームタンクどおしてますか?ガソリンのレギュレーターに繋がってるだけなので。(タービン,可変吸気バルブには、繋がっていません。)インマニから直にプレッシャ
2024年5月19日 [ブログ] corkscrew-caさん -
Monotaro エンジンオイル 10W-30 SP(API) CF相当 鉱物油
SP規格のオイルを使ってみたくて購入。旧車には最新規格は〜とか全無視。(運転席足元に『5W-30等の低粘度オイルは使わないで下さい』のステッカー有り。)いつも使ってた日産純正エンデュランス(SM)の半
2024年5月4日 [パーツレビュー] スタンドマンサスケさん -
タイロッドエンド交換とバッテリー交換とアース不良発見
車検整備。左タイロッドエンドは2年前も交換して、またかよ。前回の印が残っている。前回はプーラー壊れて買って、今回は探したけど出てこなくて買った。簡単に外れた。よかった。アームも問題無し。競技用Dmax
2024年2月5日 [ブログ] スタンドマンサスケさん -
タペットカバーEX側パッキン交換
エンジンオイル漏れを止めるべくパッキン交換を再度施工しました。
2023年11月23日 [整備手帳] ハム12さん -
(備忘)下回りメンテをサボった結果
カーライフ20年目にして、屋根付き駐車場。スペース的にドアは片側しか開かない。なるほど、スライドドアってそういうことなんだな。しかし…フロアジャッキ入れるこの位置に下水点検口はイケてない。何か考えよう
2023年10月29日 [ブログ] スタンドマンサスケさん -
オイル戻りホース
タービンのオイル戻りホースからオイルが垂れてくる。
2023年7月17日 [整備手帳] corkscrew-caさん -
排気漏修理
タービンアウトレットとフロントパイプを繋ぐ3箇所のナット緩みが原因でした。増締めして終了です。これだけで済んで良かった〜いつもお世話になっておりますBAWさん有難う御座いました!
2023年5月27日 [整備手帳] ハム12さん -
ドライブシャフトオーバーホール
後ろ側足まわりリフレッシュの一貫です。アッパーアームとトラクションロッドとショックの下側のボルトナットを外すだけでシャフトが外せました。すんなり外せました。
2023年2月25日 [整備手帳] corkscrew-caさん -
ひっそりと修理してました
ここんとこ更新しなかったのには理由がありまして、シルビアを預けていたからです。事件は2/4にババババ〜ンと発進しようとしたところ、突如パワーがなくなりストール⤵️再始動を試みた時の電圧が画像の右下で1
2023年2月19日 [ブログ] SHO@CA18DETさん -
キャニスター交換
走行中ガソリンの臭いがする。誰かがキャニスターがどうのこうの書いてた気がしたので変えてみました。キャニスターは、R34スカイライン用です。
2023年1月23日 [整備手帳] corkscrew-caさん -
HIGH RS イグニッションコイル
わりと前からAliExpressに登場してたけどネットでも誰もレビューしてくれない例のコレ。誰かのレビュー待ってるうちに終売されても悲しいので買ってみた。人柱やりますよ。コイル4個とハーネスのセット。
2023年1月10日 [パーツレビュー] スタンドマンサスケさん -
AliExpress パワートランジスタ
※シェイクダウン後のカプラー欠けとセラー回答を追記。CA18DETで使用。世界的に有名なAliExpress製(?)。30年モノの日産純正パワトラと置換。普通にエンジンかかって普通に走れた。この値段な
2023年1月10日 [パーツレビュー] スタンドマンサスケさん -
オイル交換とエンジンルーム
当初は暫定のシャバオイルを入れておき、本チャンセッティング前に交換する予定でしたが時間がなくて後回しになっていました。お店が予定していたのはOMEGAのG1。15W-50の鉱物油。抜いたオイルを確認し
2023年1月10日 [ブログ] SHO@CA18DETさん