#CBR600RRのハッシュタグ
#CBR600RR の何シテル?
-
ラクチさん
2025年10月3日[整備] #CBR600RR 乾式エアクリ清掃 https://minkara.carview.co.jp/userid/705465/car/3569288/8386710/note.aspx
-
PEGASUS51さん
2025年9月27日[整備] #CBR600RR ヘルメット購入 ガラスコーティング 【LEO COAT】 https://minkara.carview.co.jp/userid/703515/car/3404901/8381395/note.aspx
-
ラクチさん
2025年9月26日[整備] #CBR600RR BREMBO RCS Corsa Corta取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/705465/car/3569288/8379226/note.aspx
-
ラクチさん
2025年9月16日[整備] #CBR600RR [排熱対策?]遮音シート撤去 https://minkara.carview.co.jp/userid/705465/car/3569288/8367244/note.aspx
-
びゅーふシチューさん
2025年8月16日[整備] #CBR600RR チェーンメンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/3233801/car/3748468/8335147/note.aspx
-
PEGASUS51さん
2025年8月3日[整備] #CBR600RR 車検+ブレーキパッド+エアエレメント交換 ODO:17,635㎞ https://minkara.carview.co.jp/userid/703515/car/3404901/8319383/note.aspx
#CBR600RR の記事
-
brembo 19RCS-CorsaCorta
タッチが悪くかなり握り込めてしまう純正マスターからの交換です。レシオが20と18を変更でき、遊びも4段階で調整できます。また、ブレーキスイッチ付なので端子加工のみでポン付けできます。ただしリザーバータ
2時間前 [パーツレビュー] ラクチさん -
キャリパーの鉄ピストン化
最近のバイクは大体キャリパーピストンがアルミなんですが、軽量で錆びないメリットよりも熱伝導の高さやタッチの悪さが良くないようでレースの世界では鉄ピストンに戻すのがセオリーのようです。
3時間前 [整備手帳] ラクチさん -
チェーン520化
中古良品の520セットが入手出来たので520化します。まずは外した525の前後スプロケ重量948g
昨日 [整備手帳] ラクチさん -
燃費記録 日光ツーリング 帰り +MOTOGP観戦会 in 板橋区
帰り道は暗いのであんまり高速飛ばさなかったのかな? 結構飛ばした気がするけど(笑) 多分街中走行が燃費を伸ばすんだな
2025年10月4日 [燃費記録] PEGASUS51さん -
燃費記録 日光ツーリング 行き ほぼ高速
東北道飛ばしたからか燃費良くない(笑)
2025年10月4日 [燃費記録] PEGASUS51さん -
乾式エアクリ清掃
私のPC40にはスプリントのP08という乾式エアクリを付けていますが、取り付けから約1年で1.5万キロほど走ったので重い腰を上げて清掃したいと思います。まずはカウルをガシガシ外してタンクが見える状態に
2025年10月3日 [整備手帳] ラクチさん -
brembo RACING INSPIRED
パッドは消耗品なのでデイトナのゴールデンで粘っていたのですが、やはり効きが足りないのでブレンボのレーシングを入れてみました。ツーリングで使ってみたレビューは以下の通りです。①温まるまでは案外効かない②
2025年9月26日 [パーツレビュー] ラクチさん -
BREMBO RCS Corsa Corta取り付け
仲間に乗ってもらったら「ブレーキがゴミのようだ…」と酷評されたのでマスター交換することにしました。ヤフオクで実勢価格より2万円くらい安く19RCS Corsa Cortaが買えたので本物と信じてポチり
2025年9月26日 [整備手帳] ラクチさん -
[排熱対策?]遮音シート撤去
現行CBR600RRって右側のカウル下に画像のようなゴムカバーが付いていますよね?古い年式のPC40には付いておらず、噂によると騒音対策のためらしいので、撤去した方が排熱問題がマシになるのではないかと
2025年9月16日 [整備手帳] ラクチさん -
センターアップマフラーのSS車で一番カッコイイ♬
・装備重量190㎏は600㏄クラスでは割と軽量級と思います。馬力があるのでスイスイ走れる。・とてもファッショナブルなバイクだと思います。
2025年9月15日 [ブログ] PEGASUS51さん -
TechnicalSports Racing リアフェンダー平織りカーボン
良いですねスクリーン、マフラー、リアフェンダーとテクニカルスポーツ製品で纏めています3歳から今までのバイク人生で1番好きなメーカーここで正解さすが公道最強のコンセプトを掲げているメーカー
2025年9月13日 [パーツレビュー] 土橋竜也【たっちゃん】さん -
サーモバンデージを巻く
現行CBR600RRの右足熱すぎ問題をなんとかしたくてサーモバンデージを巻くことにしました。とりあえずスリップオン(偽物のヨシムラ、通称パチムラ)を外しますが、エキパイとの接合部が縦なのでメッチャ外し
2025年8月31日 [整備手帳] ラクチさん -
7月の出来事 ロングツーリングと6時間耐久レース
いよいよ真夏の8月に入りましたね。今日は8/3の鈴鹿8耐をみながらブログを書いています。なので、耐久レースネタから始めます。3年前から始めた耐久レース参戦ですが、今シーズンも2月ごろからレン耐の関東エ
2025年8月3日 [ブログ] PEGASUS51さん -
車検+ブレーキパッド+エアエレメント交換 ODO:17,635㎞
車検の時期がやってきた。マフラーを純正に戻して準備完了。前回も今回も、2りんかんにお願いしています。NSR250の24か月点検(車検が無いから)を出した時の流れで継続で発注しています。ツーリングも行く
2025年8月3日 [整備手帳] PEGASUS51さん -
BABYFACE バックステップ取付
先日2BL-PC40に試乗させてもらった時にFCRのバックステップが付いていました。私は数年前の交通事故で左膝靭帯が2本断裂し、正座が出来るほどには可動域が回復しなかったのでバックステップは無理かなと
2025年7月6日 [整備手帳] ラクチさん -
ハイシート自作
私のPC40にはバックステップを入れているのですが、数年前の事故で左膝に可動域制限があるので10mmアップまでしか膝が許容しません。そして私はすぐに膝を擦ってしまうため、師匠から、フルバンクよりかなり
2025年7月6日 [整備手帳] ラクチさん -
自作 ラジエーターファン強制オンスイッチ
指定水温を超えてもファンが回らないトラブルがあったので強制的にファンを回せるスイッチを付けたのですが、トラブル解消後も便利でよく使っています。現行PC40は水温がきつく、夏場は105℃超が頻出し、1速
2025年7月1日 [パーツレビュー] ラクチさん -
MOTUL MoCOOL / モクール
CBR600RR(2024)は熱問題が厳しく、1速メインで走っていると夏場は水温が120℃を超えて吹いていました。無印ヒートブロックを使っていてそれだったのでどうしたものかと困っていましたが、純水+M
2025年6月30日 [パーツレビュー] ラクチさん -
燃費記録 街中走行
6/1に10L 6/22に3L 6/29に11.31Lエネオス横浜工場目の前のD.D.サンリッチ子安SSが滅茶苦茶高くて3Lしか入れなかった。二度と入れない、セルフでも人力の周辺より明らかに高い、ぼっ
2025年6月29日 [燃費記録] PEGASUS51さん -
BABYFACE レーシングフック
黒にしました。かっこいいです。
2024年8月2日 [パーツレビュー] RI-RRさん