#CJ45のハッシュタグ
#CJ45 の記事
-
自作 キャリパーサポート/キャリパーブラケット
ジュラルミン切板 t=10を頑張って切って作りました。掘り込み加工は手間と精度が怪しいので、スペーサーにてセンター合わせをしています。ローターとの隙が無いのでフォーク側もM12でタップを切りナットレス
2016年2月2日 [パーツレビュー] _☆あき☆_さん -
とぐろ巻いてるダケでなんかイイ( ・∀・)イイ!!
近所にできた「麺屋 たけ井」行ってきた。なんとあの世界一ウマいつけ麺屋で有名なとみ田のDNAを受け継いだ店!!実際とみ田ニアリーでうまかった。とみ田が100点とすると85点な感じかな?でも地元でとみ田
2015年3月30日 [ブログ] _☆あき☆_さん -
スズキ(純正) 13781-05H00 スズキ純正部品 エアフイルタ
激安コピー社外品は形状が悪くてエアクリボックスにハマらないので純正品です。詰まりまくってたヤツから交換したら、気持ちエンジンの回りが軽くなったかな??毎度ながら作業性が悪くてふたが閉めにくい。。。二枚
2015年3月17日 [パーツレビュー] _☆あき☆_さん -
★スカブ ハンドル廻り変換★
購入後、真っ先にミラーをナポレオンの「バレン・クラシックミラー」に交換。ハンドル:デイトナ ナローHIGHグリップ:デイトナ アルミ(リボルバー)
2011年5月20日 [フォトギャラリー] なーごろや先生さん -
24か月定期点検
※作業内容※Vベルト交換、オイル交換、オイルフィルター交換、リアパッド交換、ミッションオイル交換※交換部品※フィルタ エンジンオイル、Vベルト ドライブ、スプリング ム-バブルドリブン、ガスケット ク
2011年5月20日 [整備手帳] なーごろや先生さん -
デイトナ ソフトグリップに交換(*^^)v
購入時からスカブに付いていた「デイトナ・アルミエンタシスグリップ」は、見た目はイイかも知れませんが何点か問題点があって、ずっと交換を考えてました。①メッキがはげてくる。②細すぎ③冬冷たく、夏はヤケドす
2011年5月20日 [整備手帳] なーごろや先生さん -
DRC アルミナンバープレート(ブルー)
フェンダーレス(カット)化と同時に装着。ドロよけが無くなった分、汚れがモロにナンバープレートに付くのを避けたかったのと、プチカスタムが出来ると考えて購入しました♪ステンレスボルト&アルミワッシャー付(
2011年5月20日 [パーツレビュー] なーごろや先生さん -
スカブ納車前の写真①
買った人のHPに載せられていた、オイラのスカイウェイブ(CJ45)のお写真です♪
2011年5月20日 [フォトギャラリー] なーごろや先生さん -
DAYTONA スラントナンバーステー
フェンダーレス(カット)化と同時に装着しました。純正のナンバーステーのままだと、プレートが立ち過ぎに見えてしまうんで、このナンバーステーを使って角度を演出します!固定式なんで、振動で角度がずれる事もな
2011年5月20日 [パーツレビュー] なーごろや先生さん -
デイトナ スポンジグリップ(スロットルスリーブ付)
同じくデイトナのアルミ・エンタシスグリップからの交換です。エンタシスグリップはスリーブ一体式なんで、スリーブも用意しないといけないことが判明(;一_一)純正は意外と高いんで、いっそのことグリップと一緒
2011年5月20日 [パーツレビュー] なーごろや先生さん -
TANAX(NAPOLEON) M10ミラーボルトキャップ(メッキ)
ナポレオンのバレンクラシックミラーを購入・取り付けしたんですが、取り付けに使用するボルト(10mm)の凹部分に雨水が溜まってしまい、うっすらとサビが…会社のバイク仲間に聞いてみると、ボルトの穴にハメ込
2011年5月20日 [パーツレビュー] なーごろや先生さん -
DRC アルミエアバルブキャップ(ブルー)
アルミナンバーフレームと同じDRC製をチョイス♪DRCはダートのイメージが強いですが、ストリートでもCOOLに決まると思います。小物類は全部ブルーアルマイトで統一感を出して、大人なカスタムを目指します
2011年5月20日 [パーツレビュー] なーごろや先生さん -
スカイウェイブ HID化♪
CJ45のスカブ前期型(07)はH4,H7の2灯式。バイクのハロゲンってホント暗くて怖いですΣΣ(゚д゚lll)これは購入時に撮った写真です。
2011年5月20日 [整備手帳] なーごろや先生さん -
スカブ フェンダーレス(カット)化♪
昨年11月に中古で購入した我がスカブですが、買った当時から結構大人(おとなしめ)なカスタムが施されてました。色々バイク仲間に聞いてると…フェンダーレスで全然雰囲気変わる!との事ですが、実用性をついつい
2011年5月20日 [整備手帳] なーごろや先生さん -
デイトナ CJ44用メッキ・メーターアンダーパネル
本当は純正OPのアンダーパネル(ボディ同色)が欲しかったんですが、既にメーカーで生産終了になっており、新品での入手が不可能。デイトナのは交換タイプではなく、純正のパネルの上に貼りつけるタイプなんでちょ
2011年5月20日 [パーツレビュー] なーごろや先生さん -
浅倉商事 タックロール・ローダウンシート
スカブ純正のシートは背もたれが付いてるんで、これが自分にとって腰痛の元になってました。見た目もスッキリさせたかったので、タックロールのシートの交換しました。パイピングの色も同色の「ブラック」にしたので
2011年5月20日 [パーツレビュー] なーごろや先生さん -
定期点検上がり
2010年5月18日定期点検上がり。
2011年5月20日 [フォトギャラリー] なーごろや先生さん -
ナポレオン バレンクラッシックミラー(ブルー鏡)に交換♪
スクエアタイプのミラーが錆びたので交換しました。低く見せたかったんで、このタイプに決めました。ただマスターシリンダーが邪魔で普通に取り付けると干渉してしまうんで、2cmのスペーサーを同時装着してます。
2011年5月20日 [整備手帳] なーごろや先生さん -
リアタイヤのパンク修理
雨続きだったんで、3日間連続でGT-Rで出勤してました。3日振りにスカブ通勤しようと駐車場から押して出ようとしたら‥「ん?異様に重いぞぉ??」取りあえず見た目はOKだった(?)んで、そのまま通勤したら
2011年5月20日 [整備手帳] なーごろや先生さん -
ASIC HIDキット6000K(ワントラスト扱い) H4、H7 バイク用HIDキット
あまりにもハロゲンバルブが暗いため、HIDに換装。バイク用でしかも価格が安く、保障もあるんでワントラストで購入しました。6000Kだと純白って感じで、夜間ドライブの視界がとても良くなりダンゼン安心♪H
2011年5月20日 [パーツレビュー] なーごろや先生さん