#CT9Wのハッシュタグ
#CT9W の記事
-
ご家庭でできるエアフィルターメンテナンス
純正置換型のエアフィルター(K&N製)をメンテナンスします。エアダクトの2個のクリップを外し、4か所の留め具を外して、エアクリーナーボックスを御開帳。メンテナンス中は、適当なエアフィルターを付けておき
2025年11月15日 [整備手帳] あすてぃ@さん
-
ご家庭でできるタイロッドエンドブーツ交換
まずはジャッキアップしてウマを掛けましょう。
2025年11月8日 [整備手帳] あすてぃ@さん
-
OHNO RUBBER INDUSTRIAL / 大野ゴム工業 タイロッドエンドブーツ
CS系セディア/CT系ランサー共通のタイロッドエンドブーツ。純正品番 MB616023互換品 ミヤコゴム TBC-004純正同等でお値段が安いのでオススメです。
2025年11月8日 [パーツレビュー] あすてぃ@さん
-
【エボワゴン】クラッチフィール改善
原因はクラッチフルードでした(挨拶)というわけで、昨日クラッチフルード交換してみたんですが…冷間時のシフトフィールが劇的改善。やっぱりクラッチフルードが劣化(もしくはエア噛み)していてクラッチの切れが
2025年11月3日 [ブログ] あすてぃ@さん -
ご家庭でできるクラッチフルード交換
どこのご家庭にもあるコンプレッサーを用意します。
2025年11月2日 [整備手帳] あすてぃ@さん
-
【ランサー】合法医療プレイと洗車【献血】
今日も元気のお裾分け(挨拶)というわけで、今日は息子氏と献血…と思ったのですが、カミさんも参戦するとかで、一家3人で栃木県血液センターへ。カミさんは400全血息子氏は血漿僕は血漿板それぞれ、できうる社
2025年11月1日 [ブログ] あすてぃ@さん -
ウィズ・プランニング 三菱インナーバッフルボード
ヤフオクで購入したインナーバッフル。ランエボなど一部の三菱車はALPINE以外のバッフルボードの選択肢がありません。ALPINEより安価にも関わらず、しっかりした出来上がりなので不満はありません。+5
2025年10月27日 [パーツレビュー] ともあむさん
-
ブレーキ バキュームホース交換
経年劣化で端面に亀裂が入っており、手で簡単に回ってしまうぐらい劣化していたので交換しました。インマニ側は中で錆が発生して固着してました。CN/CPの品番MR307993(廃盤)→CTの品番MR4939
2025年10月8日 [整備手帳] えんとろぴーさん
-
エンジンオイル及びオイルフィルター交換
毎度のウェブ予約にて交換
2025年9月30日 [整備手帳] いけチャンさん
-
サンバイザー外し方
別に難しいことはないんですが、調べると意外と存在しないランエボサンバイザーの外し方。屋根のへこみを直そうと思っていたので、とりあえず予習です。まずはサンバイザーを前に倒し、右側のプラスネジを緩めます。
2025年9月29日 [整備手帳] ともあむさん
-
【エボワゴン】秋の集中整備計画【予防整備】
ご家庭で作業すれば100ポンドの節約になります(挨拶)というわけで、今年は夏(残暑)が長く、そのまま冬になるそうな。北関東は、冬の空っ風(季節風)で、冬場の屋外作業が億劫なので、気候の良い秋に整備して
2025年9月24日 [ブログ] あすてぃ@さん -
エアコンコンプレッサ交換
エアコンが効かなくなりました。お店で調べてもらった結果、エアコンコンプレッサの故障(バッ直しても動かない)とマイナスアース不良が発生していたようでしたので・コンプレッサの交換・配線引き直しこの2つを作
2025年9月22日 [整備手帳] ともあむさん
-
三菱自動車(純正) クラッチハウジング
純正品番MN13238023万km近く使った結果、レリーズフォークの付け根が割れました。サーキットやジムカーナといったスポーツ走行をしたり、強化クラッチを入れたりしなければまず壊れることはないと思いま
2025年9月22日 [パーツレビュー] ともあむさん
-
ラゲッジデッドニング
乗り続けるか降りるかを考えてる割には快適にしようとしています。冬にやろうとしていましたが、制振材が全くくっつかなかったため、この時期までえんきしていまぢた。とりあえず開始前はこんな感じ。冬でも頑張りま
2025年9月17日 [整備手帳] ともあむさん
-
ご家庭でできるエアコンフィルター交換
純正部品番号 MZ600143CS系セディア、CT系ランサーと共通部品です。
2025年9月15日 [整備手帳] あすてぃ@さん
-
【ランサー】エアコン復活
人権のある車って偉大ですね(挨拶)というわけで、今日は栃木から福島まで高速8割、一般道2割くらいで遠征してみたんですが、エアコンばっちり直ってました。午前中は25度設定でも結構快適。午後の気温高い時で
2025年8月9日 [ブログ] あすてぃ@さん -
三菱自動車(純正) 熱害対策品 ルームミラー
【再レビュー】(2025/08/04)交換後1年経過しましたが、熱害でルームミラーが緩くなる現象は再発していません。一応対策品みたいですしね。CT系ランサーも20年経過してますので、ルームミラーが緩く
2025年8月4日 [パーツレビュー] あすてぃ@さん
-
ご家庭でできるカーエアコン修理
20年落ち21万㎞頑張ってきたCT9Wエボワゴンですが、エアコンの調子がイマイチなので、修理することに。症状は、途中でA/Cインジケータが消灯する。室温がまだ高いのに風量が下がってしまう。原因として考
2025年8月2日 [整備手帳] あすてぃ@さん
-
愛車と出会って7年!
7月25日で愛車と出会って7年になります!この1年の愛車との思い出を振り返ります!■この1年でこんなパーツを付けました!・TRUST ハーフスポイラー・WINMAX AP3(Used)・Rockalp
2025年7月25日 [ブログ] ともあむさん
-
【CT9W】エアコン故障??
死活問題です(挨拶)今日は℃外気温が39度とか、もはやエアコンなしでは物理的に危ない状況ですね。僕のランサーは黒車体なので、ボデーの蓄熱が高く、カーエアコンの冷却が若干追いついていない感もあります…そ
2025年7月24日 [ブログ] あすてぃ@さん

