#CVTアースのハッシュタグ
#CVTアース の記事
- 
						
							RST CVTアース久里浜オフ会でsino07さんのOUTBACKを走らせていただきその効果にホレ込み導入を決断✨第3弾はCVTアース!こちら全体写真が撮れなかったのでRSTさんから拝借(;^_^Aこの手はよく分かりませ 2025年10月19日 [パーツレビュー] いりさんさん 
- 
						
							RST 3in アース取り付けRSTの3inアースを取り付けました。CVTアース写真は撮り忘れました。。取り付け説明書と先輩方のレビューを参考に作業自体は30分もあれば終わります。効果はいかに、、 2024年5月2日 [整備手帳] Master-Marinerさん 
- 
						
							CVTのアース増設昔、会社のゴミ捨て場で拾った1本のアーシングケーブル。25㎝くらいの中途半端な長さで端子はM6サイズのボルト穴。使いどころが無く、工具箱の肥やしとなっておりました。※画像はイメージです。 2024年5月1日 [整備手帳] ぺんこさんさん 
- 
						
							続々・電気系統をちょっと今回は床下や手の届きにくいところをメインに、またまた効率向上を目指して作業しました。左右マフラーにアース線を設置。車体側の遮熱板固定ボルトには通電性が高いものを使用。 2023年5月13日 [整備手帳] ブライトブルーさん 
- 
						
							CVTアースの増設🎶🎶😆新たに仕入れたアーシングケーブル🎶熱収縮チューブで補強して〜〜バッテリーのマイナス端子に接続😁 2022年9月11日 [整備手帳] イ~キさん 
- 
						
							清和工業 アーシングケーブル 太さ8sqCVTアースの増設で🎶🎶😁✌️メーカー:清和工業 日本製商品名:アーシングケーブル太さ8sq 長さ80cm(HEC-8-80) 2022年9月10日 [パーツレビュー] イ~キさん 
- 
						
							もったいないから、CVTアーシング(笑)先週キザシ号に施した、CVTアーシングで余ったケーブル。カミさん号のバッテリー交換ついでに何か出来ないか考え、やはり「アレ」だなって事で取付けいたします。(黄線は配線イメージ)今回も取付け場所は(-) 2021年5月30日 [整備手帳] 本田のONEチャンさん 
- 
						
							RST ECU & CVTアース何年か前に評判だったRSTのECU&CVTアースを今更ながら注文して配線してみました。ECU用アースケーブル(シルバー色) 120cm※以前は青のケーブルだったらしいが今は外側にノイズシールドを施した 2020年11月8日 [パーツレビュー] なちゅらるGTさん 
- 
						
							自作 CVTアースレガシィで意外と体感できたので余っていた部材でN-BOXもCVTアースを施工しました。レガシィはパドルシフトの反応が良くなるなどはっきりした効果が出ましたがN-BOXはそこまでの効果は出ませんでした。 2020年10月1日 [パーツレビュー] 青海苔@BRGさん 
- 
						
							自作CVTアースCVTにアクセスするために助手席側のフロントタイヤを外します。ここに至るまでアンダーカバーを外したりして場所を探しましたが良い接続ポイント(ボルト)が無く結局ここになりました。タイヤを外したら赤丸の位 2020年10月1日 [整備手帳] 青海苔@BRGさん 
- 
						
							自作 CVTアース前車(SG型フォレスタ)に乗っている時からATやCVTにアースを接続するとレスポンスが改善するという情報があったので自作してみました。接続箇所はレヴォーグなどの情報を参考にCVTケース後部に接続しまし 2020年8月16日 [パーツレビュー] 青海苔@BRGさん 
- 
						
							CVTアース取付けCVTに触るためスロープに乗せて下に入る空間を確保します。CVTはエンジンの後方なので結構奥まで入る必要があります。このスロープで上げてクリーパーで潜ると顔が当たりそうになります。ちなみにセンターパイ 2020年8月16日 [整備手帳] 青海苔@BRGさん 
- 
						
							RST CVTアースアクセルのダイレクト感の向上と燃費向上のためにRST社(神奈川県)のCVTアースとECU&ブロックアースを取り付けました😁モッサリ感がなくなりトルクUPしたのが直ぐに分かります💪ついでにご担当のぶ 2019年6月28日 [パーツレビュー] yukiniさん 
- 
						
							Amazon 高品質エンジンアーシングキットECUアースとCVTアースに使用しました。ECUアースは簡単施工ですが、CVTアースは長さ足りないので延長処理。ジャッキアップ(高)必要でした。ついでに先日、余ったマフラーアースをセンターパイプに取付 2019年5月18日 [パーツレビュー] mitaniさん 
- 
						
							自作 CVTアースシムスからも販売されてる位なので、効果があると思い、自作取り付けしました!材料はアーシングが流行ってた頃の余り物で製作。2019/1/29取り付け 2019年1月31日 [パーツレビュー] J雷電さん 
- 
						
							ノーブランド CVTアースマフラーアースが余ったので、CVTアースを取り付けました(*^-^*)こちらもガレージアスカさんお任せです(^^♪ 2019年1月6日 [パーツレビュー] えっしさん 
- 
						
							メーカー・ブランド不明 CVTアース停車からの加速がイマイチの感じがしたので、ダメもとで購入。当初はおまじない位の感じで全く期待しなかったのですが、自分は多少ですが体感できた感じがします。 2018年10月26日 [パーツレビュー] alley-catさん 
- 
						
							こいつをR2の記録回路に取り付けろ。byテム技術大尉みなさん、コンチクワ (* ̄ー ̄)"b"8月も今日で終わりますが、まだまだ暑い日が続いてますね・・この暑さはいつまで続くのでしょうか?この暑さではR2のバンパーを外す気力が全く起きない軟弱者状態の俺で 2018年8月31日 [ブログ] alley-catさん 
- 
						
							[備忘]CVTアース取り付けスロープで車体を持ち上げ、下に潜り込んでの作業。CVTと排気管を繋ぐ板金の取り付けボルトを3Qレアボルトに変更し、3Q白竜ケーブルを取り付け。手持ちのレアボルトが長すぎたのでナットをはさんで調整。レア 2018年8月30日 [整備手帳] スワンプさん 
- 
						
							RST CVTアース、ECU&ブロックアースRSTさんで扱っているCVTアースを取り付けてもらいました 2018年6月2日 [整備手帳] まなPaPaさん 


 
		 
	


