#DAYTONAのハッシュタグ
#DAYTONA の記事
-
DAYTONA ドライブレコーダー MP30GPS
車体本体ではなくヘルメットに装着するタイプのドライブレコーダーです。ヘルメットに装着すれば自動で電源オンになります。録画画像は必要にして十分。アタッチメントを追加購入すれば複数ヘルメットに対応できます
昨日 [パーツレビュー] 30久留米さん -
DAYTONA Racing Z1 Motorsports リアゲートダンパーKIT
純正のリアゲートダンパーがヘタってきたことで、リアゲートを支えられずに勝手に閉まってしまう状態になったので、DAYTONAのダンパーにしました。さすがに油圧が強く、勝手に閉まることはなくなったものの、
2025年10月4日 [パーツレビュー] @しゅんすけさん -
D-UNITを付けました。
アドレス125にD-UNITを付けました。簡単の仕事ですから、いろんな電気アクセサリーを使いたいの方はおすすめします。説明は動画をご覧ください。よろしくお願いします。
2025年9月29日 [ブログ] nojaさん -
DAYTONA MOTO GPS LASER 25674
ちょっと前に、このレーダー探知機の音声をヘルメット越しに聞く為に、ダブルインカムとしたことをレビューし、その時に音もキチンと聴こえるとしてましたが、実際に出かけて解ったのが、警告音が一切まともに聴こえ
2025年9月23日 [パーツレビュー] wrxgogoひろさん -
リフレクター交換
リフレクターステーが錆びてやばそうなので、
2025年9月23日 [整備手帳] シゲルおじちゃんさん -
moto gps laser msssの導入
北海道前に購入していたレーダー探知機が今更届きましたので現在使用しているlcd 3.0と交換します。gpsのデータは2024年の日付出荷遅れるなら最新データにして出荷してくれても良いのだが〜?これ更新
2025年9月22日 [ブログ] Kさん@DRさん -
DAYTONA(バイク) DYZ10S
純正バッテリー(GS YUASA製)が本当の意味で元気が良かったのは1年半程度迄。以降2年半位までの1年間は、1か月乗らないとセルの回りはかなり弱々しく、冬場には始動できないことも。それ以降、ツーリン
2025年9月20日 [パーツレビュー] tomo☆yuuさん -
DAYTONA(バイク) STRONGERチェーンロック
φ12の極太リンクを使用した長いチェーンロック。柱と一緒にロックするのに十分な長さを設定。ロック部は持ち運びできるよう、ディスクロックを使用。LEDライト搭載で、夜の脱着作業に・キー3本付属、LEDキ
2025年9月14日 [パーツレビュー] 砂くじら3さん -
デイトナ(Daytona) アルミビレット バーエンド ハイディッシュ
☆バーエンドも変えました😃走行中の振動を軽減!!に惹かれ交換してみました^^これはスゴいですよ^^半信半疑でしたけど長時間運転しても以前ほど手の疲れがないです!びっくり!体感で違いがわかります^^純
2025年9月6日 [パーツレビュー] くろ-kuro-さん -
デイトナ(Daytona) グリッピーグリップ
☆グリップ変えてみたー😃握りやすく素材も純正より柔らかく操作しやすくなったよ^^見た目はほんのり樽型かな?ってかんじです^^あとゴムがすごく柔らかい!
2025年9月6日 [パーツレビュー] くろ-kuro-さん -
デイトナ(Daytona) グリップボンド プログリップ 耐振ゲルタイプ
☆グリップ用の耐震ボンドです😃まえもって取付けの予習してたらコレが必要ということで!ポチッ😃
2025年9月4日 [パーツレビュー] くろ-kuro-さん -
HS1 リアサスペンション交換
みん友さんがサスペンション交換してたのに触発され交換しました物はデイトナの汎用スクーター向け自由長は15mmほど短いです
2025年9月3日 [整備手帳] toyotyさん -
CT125 DAYTONA D-unit+ 電源ユニット 補充電用SAEケーブル
デイトナ Dユニット D-unit+全ギボシを標準ギボシに変換&タコ足化(最低4系統は欲しいので)ヒューズ構成も10Ax1 5Ax2 に変更D-unit+にした理由はバッテリー補充電用の常時電源が欲し
2025年9月2日 [整備手帳] たむ水産さん -
DAYTONA(バイク) 32505 肩肘膝用プロテクター トリプルフレックスエアーシート CEレベル2
我が愛車PCX125でのツーリング用に購入したOXFORD社製のアーマライトジーンズは非常に優れたライディングパンツです。OXFORD社純正のCE規格の厚みのあるプロテクターが付属されていたのですが、
2025年9月2日 [パーツレビュー] オンボロベンツ乗りさん -
デイトナ(Daytona) ストロンガーロックセット
バイク用 盗難抑止ロックとして、デイトナ(Daytona) のストロンガーロックセットをチョイスしました。・ディスクロック・スチールリンクロック ブラック 1800mmの組み合わせです。購入して数回使
2025年9月1日 [パーツレビュー] zinjinさん -
DAYTONA(バイク) DB-008 エアフルメッシュパンツ
DB-008 エアフルメッシュパンツです。個人的には、RS TAICHI クイックドライ メッシュパンツ RSY272より快適です。道の駅でスタンプを探し回ったり、バイク駐車場まで歩いたりした時に暑く
2025年8月31日 [パーツレビュー] 次元小次郎さん -
DAYTONA(バイク) ウインドシールドSS:BW'S125/BG1
購入直後から気になっていたフロントバイザーです。ぼちぼちマイナー車で在庫僅少みたいなので購入です。ミッドスクリーンクリアは廃盤でショートスモークしか選択出来ませんでした。YAMAHA純正もありましたが
2025年8月28日 [パーツレビュー] shunsuke_5005さん -
カスタム① タイヤ&ホイール交換
納車前から購入していたタイヤ&ホイールにディーラーから自宅に戻り交換作業。最初のカスタムになります。
2025年8月23日 [整備手帳] あふぉーどさん -
DAYTONA(バイク) 左集合スイッチ
エイプでも同メーカーのスイッチ使用してよかったので、ゴリラでも採用。6V車体だけど武川メインハーネスに12Vジェネレータで完全12V化してるので12V用を購入。スイッチのOFF-ポジション-ヘッドライ
2025年8月19日 [パーツレビュー] おれさまRさん -
DAYTONA ライトクラッチレリーズアーム
Vストローム250SXはクラッチ重め!でもゆるめにセットすると今度はニュートラルにとたんにはいりにくくなる・・・気難しい。事前に自身のブログで触れ回っていたので、パーツレビュー一番乗り出来なかったらど
2025年8月17日 [パーツレビュー] なにわのツッチーさん