#DD16のハッシュタグ
#DD16 の記事
-
ちょいと津山まで(^▽^;)
昨日(11日)よりお盆休みに入ったので、早速一部で話題になっている車両を、美作への用事のついでに見て来ました~(*^▽^*)行きしの道沿いにある「お弁当のおかもと」さんに寄り、いつものうどんを頂こうと
2015年8月12日 [ブログ] シャオーレさん -
大中小のディーゼル機関車そろい踏み
中古よりも安いくらいのお値段だったのでつい出来心です(笑)プロトタイプは貨物用の800代ですが、姿かたちにほとんど差がないので、我が金沢鉄道公園では貨客兼用で活躍させる予定です。DD51は最近の北陸と
2014年12月14日 [ブログ] ミルキーウェイさん -
快速 スイッチバック街道
DD16 303今年の冬は出番があるか?*敷地外から撮影
2013年9月9日 [フォトギャラリー] じゃがーくんさん -
2011_05_01~05_03_EF81_24系 寝台特急『日本海』の旅10
DD16
2012年10月26日 [フォトギャラリー] ホームタウン急行(Express)さん -
10月17日撮影記録2
前日、小海線でイベントに使われた、DD16+旧型客車3両の返却回送列車。中央本線 富士見~すずらんの里間で撮影。遠目で見ると鉄道模型みたいだ・・・。
2010年10月18日 [ブログ] もーたーまんさん -
10月17日撮影記録1
10月17日撮影してきたのを順にUPします。前日、小海線でイベントに使われた、DD16+旧型客車3両の返却回送列車。小海線野辺山~清里間で撮影。
2010年10月18日 [ブログ] もーたーまんさん -
セピア色の飯山線
この連休、飯山線でイベント列車「セピア色の飯山線」が運転された。高崎にある旧型客車3両編成にDD16の牽引だ。今年は飯山線開通80周年を迎えており、先日はこの客車が記念列車として運転された。かつては飯
2009年10月11日 [ブログ] 通りすがりの正義の味方さん -
飯山線全線開通80周年、ラッセル車展示(飯山駅)
ちょっと以前の話題だが、長野県北部を走る飯山線が全通80周年を迎え、飯山駅で催しがあった。除雪用機関車DD16がこの冬を最後に退役することになり、後継のENR-1000除雪車とともに駅構内に展示された
2009年10月3日 [フォトギャラリー] 通りすがりの正義の味方さん -
満開のツツジとチビロク
チビロクの愛称で親しまれている DD16型小型液体式ディーゼル機関車チビロクと云えば、コンパクト6POT ブレーキ・キャリパーを思い起こしますが、最近のブログ内容事情により、どうぞご了承ください^^;
2009年6月4日 [ブログ] ひろ@千葉さん -
風っこ with DD16
小海線 野辺山駅小淵沢への折り返しの為、DD16が前後入れ換えの為移動。野辺山駅に併設されている公園に咲くツツジとDD16
2009年6月4日 [フォトギャラリー] ひろ@千葉さん -
晩秋のD51(1)
D51の通過待ちちう。「いろどり信越」がやって来ました。なんでも、このイベントに併せて運行された快速のようです。485系ですが、内部は車両ごとに内装が変えられている、JR東日本の特別車両。運転士席では
2008年11月29日 [フォトギャラリー] カタナ11さん -
快速 スイッチバック街道 運転
「快速 スイッチバック街道」が運転されました。そこで、写真でも撮ろうと思い行ってきました。いつもとは違う場所と思い、さまよっているうちに、篠ノ井線から列車が下ってきました。ところが、目指す線路まで距離
2007年10月7日 [ブログ] じゃがーくんさん