#DE15のハッシュタグ
#DE15 の記事
-
「奥出雲おろち号」乗車 (2004/07/20)
2004年の旅の最大の目的は,「奥出雲おろち号」乗車です。牽引機は DE15 1558 です。(この機関車は2021年度の運行を最後に廃車となり,現在はもう1両の牽引機である DE10 1161 が担
2022年5月1日 [フォトギャラリー] tshさん -
今年の撮り始めはラッセルから
2022年が始まって半月。やっと今年の撮り初めへ(;'∀')撮影仲間からお誘いをいただいたので、19日に宗谷ラッセルの撮影へ!去年も同時期に撮影へ行っていますが、複線型&ノロッコ釜のハズレ日だったため
2022年1月22日 [ブログ] どら太さん -
久しぶりの撮り鉄へ。
去年はタイジャンボやフィンエアーの撮影に没頭した冬でしたが、今年は皆無。コロナ禍ではありますが、月一で感染へ対策をしながら撮影に出かけております。先月はここ(・∀・)毎年、来年は見られないといわれ続け
2021年2月7日 [ブログ] どら太さん -
ふるさと納税でNゲージを(令和元年度)
毎年、年末に行っているふるさと納税。もちろん今年もやりました♪総務省のせいでNゲージに関しても返礼品の原価率?が上がりました。ほんと霞が関はどうかしているぜ←埼玉県鶴ヶ島市にしようか栃木県壬生町にしよ
2020年1月2日 [ブログ] どら太さん -
今日は神話の國の大蛇と戯れてきました☆彡
昨日から天気になったり雨降ったり、なにやらようわからんお天気な山陰地方、最近ネタ物が多く絶賛鉄もやってるラナーです(^_^;)今日はお昼からラッセルおろち号を撮影して来ました。いつもは木次線木次駅の常
2017年2月26日 [ブログ] ラナーさん -
宗谷ラッセル@2017 0212
抜海~勇知
2017年2月19日 [フォトギャラリー] どら太さん -
お昼どきの高岡駅点描(OM-D最後の写真)
こんにちは(^_^)/ 先日は故OM-Dの葬儀に際し温かい励ましのお言葉、誠にありがとうございます。 ご友人の方から『保険はどうなっていますか』とご教示いただき、勇んで確認するとあ
2015年11月16日 [ブログ] 紅の猫さん -
大中小のディーゼル機関車そろい踏み
中古よりも安いくらいのお値段だったのでつい出来心です(笑)プロトタイプは貨物用の800代ですが、姿かたちにほとんど差がないので、我が金沢鉄道公園では貨客兼用で活躍させる予定です。DD51は最近の北陸と
2014年12月14日 [ブログ] ミルキーウェイさん -
今日の8002レと湖西線ラッセル
こんにちは今日は湖西線でラッセル車の試運転があるみたいなので近江今津の近くで撮影してきました。団体のトワイライトもあるみたいなので早めに出撃。神戸から来られた方と2人でマッタリ撮影できました。分かって
2014年11月20日 [ブログ] じゅん福井さん -
木之本でDE15
こんにちは今日は木之本へラッセル車の試運転を撮影に行ってきました。広角で撮りたかったのですが、天気が悪いのでドアップで。追っかけたかったのですが、夕方から仕事なので帰宅しました。
2014年11月17日 [ブログ] じゅん福井さん -
久しぶりに奥出雲
昨日は久しぶりにトロッコ列車「奥出雲おろち号」を追っかけてきました。まずは山陰本線の直江~庄原木次線に入って加茂中~幡屋南大東~木次出雲三成出雲坂根出雲坂根を出発してスイッチバックの2段目へと向かう三
2014年4月14日 [ブログ] 雪風@LA100さん -
後藤総合車両所一般公開(2012.11/4) ②
DE15形ディーゼル機関車冬季に機関車の両側にラッセルヘッドを取り付けて除雪作業をする機関車です。
2012年11月6日 [フォトギャラリー] 雪風@LA100さん -
後藤総合車両所一般公開
今日は鳥取県米子市にある、JR西日本の後藤総合車両所の一般公開に行ってきました。期待していた近畿車輛の試作車「Smart BEST」はいませんでしたが、いつもの様にトラバーサーを挟んで両側の検修庫から
2012年11月4日 [ブログ] 雪風@LA100さん -
奥出雲おろち号 (12.9/23)
山陰本線を走る「奥出雲おろち号」出雲市~直江
2012年9月29日 [フォトギャラリー] 雪風@LA100さん -
久しぶりにおろち号
昨日は久しぶりに「奥出雲おろち号」を撮りに行ってきました。よく考えたら今年初めて。最初はいつもの斐川の直線でぱちり。追い越しながら何箇所かをめぐり南下八川駅まで来たところで強い雨に降られました。そのあ
2012年9月24日 [ブログ] 雪風@LA100さん -
SL函館大沼号の旅vol.12(函館駅で赤いDE15が登場)
今回のBGMはこちらhttp://www.youtube.com/watch?v=icGrelbRMN8&feature=relatedまたまた間が空いてしまいましたが、「vol.11(五稜郭に集う北
2012年6月8日 [ブログ] ロイヤルエンジンさん -
木次線 主のホントの お役目は
せっかく木次線の話題が出てきたので。過去にも何回かブログに取り上げたことがありますが,木次線と言えば,トロッコ列車の「奥出雲おろち号」!この写真の列車ですね。今の時期はトロッコ列車もお休み(雪で不通区
2012年2月22日 [ブログ] CHELLさん -
さわやかウォーキング 美濃太田駅開業90周年記念 みのかも文化の森と美濃太田車両区見学 その2
第3セクターで使用されている車両と似ていますが、パワーが全然違います。
2011年11月13日 [フォトギャラリー] YOKOさん -
冬の足音
今日の滋賀北部は、撮りネタが多い一日でした。午前中は、米原~醒ヶ井で、一昨日から運転のDE15・ラッセル車の試運転、東海道~北陸本線方面で電気検測試験車・クモヤ443の運転がありました。ラッセル車が実
2010年11月29日 [ブログ] 新快速さん -
米子駅で 10.9.25 その2
JR貨物に所属する電気機関車 EF64型1000番台米子駅の少し西にある貨物駅から山陽方面へのコンテナ貨物列車を牽引しています。
2010年9月25日 [フォトギャラリー] 雪風@LA100さん