#Dixnaのハッシュタグ
#Dixna の記事
-
フロントフォーク関連取り付け
「WALKRIDE Touring Bike Fork」を取り付け。質量 412[g]プレッシャープラグは「Dixna カーボンアンカーナット」を取り付け。質量 45[g]
2025年3月30日 [整備手帳] Taka.Uさん -
DIXNA バンディ2ハンドル サンドブラックМ
新車装着のハンドルの握りが太くて手の小さい自分には合わない事と、ブラケット持ちとドロップ持ちでポジションが大きく変わらないグラベル用ハンドルを色々と探した答えがコレ!!リーチが60mm、ドロップが10
2024年4月2日 [パーツレビュー] パプティマグマグさん -
DIXNA Libra Pedal
ブラック110 x 75 mm9 / 16 inch実測値左 191.5 g右 192.0 g足のような形をした片面踏みのフラットペダル。ペダル裏側に重りが仕込まれていて、常に踏み面が上を向くようにな
2017年2月12日 [パーツレビュー] Y N Hさん -
ステム交換
今回は若の自転車のハナシ。自転車のサイズが窮屈になってきたのでステムを交換することにしました。今乗っている自転車はLOUIS GARNEAUのLGS-J206、2008年モデル(ホワイト)です。ちなみ
2016年1月28日 [ブログ] フィニヨンさん -
Dixna いつも自転車チェーンきれいで快適!
【総評】高すぎず、使いやすい。【満足している点】手軽に使える点【不満な点】綺麗に密封しないと残り4枚が乾燥する・・・かな?
2016年1月17日 [パーツレビュー] のぶりんこさん -
DIXNA FPスポット クリップレスペダル
ビンディングペダルとしてSPDペダルのPD-A520を使用してきたが、ビンディングシューズがないと乗れず、スニーカーでペダルを漕ぐと、グリップしない為に滑ってしまう。いちいちビンディングシューズを履か
2015年12月24日 [パーツレビュー] yuzuくんさん -
DIXNA 1ボルトシートポスト
※長さ:300mm オフセット:25mm レール幅:43mm※重量 204gアルミ製の中では一番の軽量。これを40㎜カット10g減 重量194g☆1ボルトは緩みが不安ですが、これは「無い」ですね。以前
2015年10月26日 [パーツレビュー] teruruさん -
DIXNA〔ディズナ〕 ラインガード/チェーンガード
フロントギアによるズボンのすそ汚れとか巻き込まれを防ぐチェーンリングガードです。ロードレーサーにこういうのを付けるのは邪道みたいだけど、普段着でしか乗らない自分には必要な物。たいした重量増にもならない
2014年9月9日 [整備手帳] Neziさん -
ブレーキ&ステム換装
頑張って山を登った後に待っているもの、それは「ダウンヒル」10km登ったら10km下るわけですよね。長かったりまたは急勾配な下りで、ブレーキの効きがちょっと足りないかな…と思わされるときが多々ありまし
2014年8月29日 [ブログ] 羅刹さん -
Dixna ドロップバー ジークハンドル 400mm
ヤフオクで安くゲットしました。この自転車に取り付け予定http://rakutenlink.web.fc2.com/index.html補助ブレーキも付けれるかな・・・・
2014年3月28日 [フォトギャラリー] tks1977さん -
【青チャリンコ】ブランチアーム・センターブル(BACB)に、バーテープを巻きました!
遠目から見るとエアロバーが着いているように見えます(笑)SILVAのロゴが良い感じですこのDIXNAブランチアーム…取り付けはステムのボルト2ケ所入れ替えるだけで車種を選ばず。バーエンドバーはロングや
2014年2月10日 [整備手帳] むらてっくさん -
Dixna(ディズナ) ステム(26.0㎜/80㎜/73度)
3000円程度。。
2013年6月1日 [パーツレビュー] tks1977さん -
Dixna 可変アヘッドステム
自転車のアヘッドステムハンドルを保持するのとポジションを変更するの使用します。固定式の方が軽量なんですが、自分のポジションがわからないといろいろ試さないとなりません。可変式ならある程度は一つでまかなえ
2013年3月22日 [パーツレビュー] セリカTA45さん -
夜間走行の備え
ミラーは咥え込み式の方が場所的に見易そうだwwそろそろ補助ブレーキレバー取ってしまおうかと思ってます。購入してから一度も握った試しが無いし、取り付けたいアクセサリーの邪魔でしかない。
2012年10月3日 [ブログ] unimatさん -
DIXNA アナダイズドカラー トレースペダル カラーペダル
オーソドックスな片踏みロードペダル。トークリップ&ストラップを取付けるとさらにオールディ且つ新鮮で、スムーズなシールドベアリングによって快適なペダリングを得られる。豊富なケージカラーは単体販売もあるの
2012年9月10日 [パーツレビュー] R-TYPE-GM4さん -
DIXNA ドロップエンドライト
ロード用です。5φの赤豆1発仕様ですが十分な明るさ&被視認性がります!
2012年5月7日 [パーツレビュー] ちいみつさん