#DRV-325のハッシュタグ
#DRV-325 の記事
-
Kenwood ドライブレコーダー部品(kenwood)取付ブランケット
JVCケンウッド公式J1K-0572-00送料550円2017年に取り付けしたドラレコ(DRV-325)のボールジョイントが砕けました。前々から緩んで空を撮ることが多かったのでごまかしごまかし使ってき
2024年8月24日 [パーツレビュー] Kaera@o∀oさん -
KENWOOD DRV-325
軽トラなのでなるべく小さ目のドライブレコーダー取り付けたかったこと、またなるべくならあまりお金を掛けたくなかったため、Yフリマで中古品を購入。正常に動いているので、必要にして十分かと思います。
2024年3月12日 [パーツレビュー] シゲルおじちゃんさん -
ドライブレコーダーの取り付け
MPVから外したKENWOODのドラレコをD:2にとりつけます。最初に本体を何処に付けるかですが、真ん中に「デュアルカメラブレーキサポート」のカメラが陣取り、その横にETCのアンテナと車検のステッカー
2024年2月3日 [整備手帳] ロバぞうさん -
KENWOOD DRV-325
e-Assist付きのekワゴンはルームミラー周辺に取り付けるスペースがありません。どこに付けれるか、どのくらいのサイズなら邪魔にならないかを納車後に確認して、なるべくコンパクトなモデルからこの機種を
2024年1月28日 [パーツレビュー] ロバぞうさん -
壊してしまったドラレコを分解してみた
馬鹿やって壊してしまったケンウッドのドラレコ(DRV-325)。修理可能かどうかを調べるため、ダメもとで分解してみました。本体下のネジを2本外し、強く引っ張るとディスプレイ部分がパカッと開きます。
2023年4月23日 [整備手帳] ponto64さん -
KENWOOD DRV-325
取付日:2017.4.25仮設置してテストしていたユピテル製からの交換。高画質でGOOD。・プログレでも使用中、本機種を選んだ経緯や使用感はそちらのレビューを参照下さいhttp://minkara.c
2022年1月24日 [パーツレビュー] Raccoさん -
KENWOOD DRV-325
前車からの移植です。取り付け位置は、ワイパーの拭き取り範囲にするため、若干低めにしました。はやり?の煽り運転対策用品です。ただ、前方だけでは、対策にならないかもしれないんですよね。。。後方も録画できる
2022年1月10日 [パーツレビュー] 鍵さんのRP3さん -
KENWOOD DRV-325
前と後ろ、両方ともこのモデルを取り付けました。前は前車エクシーガからの移植。後ろは手頃な価格だったためメルカリで購入(本体のみ)取り付けステーの両面テープがメチャクチャ固かったので剥がせず、汎用品をA
2021年1月20日 [パーツレビュー] しどo_oさん -
KENWOOD_DRV-325が夜ほぼ映っていない
リアに取り付けているKENWOOD_DRV-325の映像を確認した所、夜はほとんど映っていないことが分かった。信号機以外何も見えない。Σ( ̄ロ ̄lll)最近は夜走ることが多いのでこれは・・・。偶々、ア
2020年11月21日 [ブログ] 蒼キ流星さん -
最近、後ろ向きに設置したユピテルドラレコ
先週取り付けた、YUPITERU_SN-SV40cの夜の映像を確認してみた。後続車がいないタイミングで撮れた。DRV-325と比較。KENWOOD DRV-325 YUPITERU SN-S
2020年11月21日 [ブログ] 蒼キ流星さん -
リヤにドラレコを取り付け②
…①からの続き。電源を取り出したら、ドラレコのシガーソケットとつなぎます。ドラレコの電源が入ることを確認したら、配線を固定していきます。シガーソケット連結部はサービスホール下側にインシュロックで固定、
2019年9月12日 [整備手帳] excel.sprさん -
リヤにドラレコを取り付け①
フロントにはドラレコを取付けていますが、軽は何かと煽られやすいので、保険としてリヤ側もにドラレコを取り付けました。電源はフロントから引き回すのも面倒なのでリヤハッチで取れそうなものを探します。とりあえ
2019年9月12日 [整備手帳] excel.sprさん -
【NV100クリッパー】ドライブレコーダー取付
時刻合わせの苦痛から解放されるために今回はGPS付きをセレクトしました(≧∇≦)b(商品の詳細についてはパーツレビューをご覧ください。)
2019年1月25日 [整備手帳] MSOLさん -
KENWOOD DRV-325
以前装着していた【Owltech OWL-DR04-BK】とスペック的にはあまり変わりませんが、待望のGPSが搭載されたモデルになります(^^♪これで時刻合わせの苦痛から解放されます(笑)万が一のドラ
2019年1月25日 [パーツレビュー] MSOLさん -
ドラレコ取り付け
こんばんはm(__)m札幌は例年よりも雪が少なめな様ですが、コレからが雪本番!となるハズなのですが、余り降らなければ良いな~っと思っています。天気予報で「大雪」って出ると、翌朝がドキドキしますけど(-
2019年1月24日 [ブログ] なるほどうさん -
KENWOOD DRV-325
取付日:2017.4.27約8年間使ってきたベンチャークラフト製パパラッチPZ-95から交換。GXS12クラウンセダンでも使用中:http://minkara.carview.co.jp/userid
2018年12月20日 [パーツレビュー] Raccoさん -
KENWOOD DRV-325
近頃ドラレコの必要性を感じてきたのでとりあえず購入取り付けはシガーソケットから電源を取ってやるだけでとても簡単ですしかし取り付け場所がミラーにあたってしまい決めづらい( ̄▽ ̄;)これで一安心ですε-(
2018年6月13日 [パーツレビュー] ふくちゃん N1さん -
KENWOOD DRV-325
自分のエスクァイアには安い中華製ドラレコが前車から移植してあるのですが、嫁様車には無いままだったので購入。KENWOODの名前で信用買いです。最初から32GBのmicroSDが同梱されているのがいいで
2018年3月21日 [パーツレビュー] パーシモン次郎さん -
KENWOOD DRV-325
先日取り付けたドラレコです。いつものようにレビューというほどの内容ではないです(笑)MAユニットで録画や衝撃感知していますのであえて上位機種にすることもないし、画質も十分だろうということで選択しました
2018年3月16日 [パーツレビュー] ブヒオさんさん -
高性能に
カメラを高性能化しました。カメラと言ってもドラレコFRC-DR05からケンウッドDRV-325フルハイビジョンで広角100度F2.0レンズ\(^▽^)/ただ、WMPでは音声が出ない録画ファイルは1分3
2017年4月19日 [ブログ] スロースローさん