#DUCATIのハッシュタグ
#DUCATI の記事
-
SCOYCO MT074
画像左側のSCOYCO MT074についてです。今までは、AVIREXのTigerを普段履きもバイク乗車時も履いていました。ですが見た目良し普段履き良しなのですが、PANIGALEのシフトフィールとス
2025年7月9日 [パーツレビュー] 髙山さん -
ドゥカティ(純正) スターターリレー
純正スターターリレー。汎用品も考えたけど、安心のため純正を。値段が高いけど、今回交換したら、もう交換することはなさそうですね♪
2025年7月7日 [パーツレビュー] シゲルおじちゃんさん -
GoogleのAI、Geminiにサスペンションセッティングを語らせる。
1199パニガーレのbremboキャリパー M50についてGeminiにいくつか質問していたんですが、まあ詳しいね!もちろん鵜呑みにするわけはないですよ⁉(°Д°)でも自分で調べた内容と同じ様なものを
2025年7月3日 [ブログ] desmo_desmonoさん -
KOMINE バンクセンサー交換。
散々走ったサーキット走行で削れた"バンクセンサー"の交換です(^^)
2025年7月2日 [整備手帳] desmo_desmonoさん -
Hiroko / 広島高潤 飛竜15W-50
1199パニガーレを購入して1年、やっと広島高潤/Hirokoを入れることが出来ました!納車時のエンジンオイルが、DUCATI指定の【Shell ADVANCE ULTRA】でした。ですからオイル銘柄
2025年6月29日 [パーツレビュー] desmo_desmonoさん -
鈴鹿ツインサーキット、5回目!(多っ)
またまたまたまたサーキット走行会に行ってきました✨アクションカメラでの動画も撮れましたので、ご興味のある方は、どうぞ(^^)【是非、大音量でDUCATIサウンド聴いて下さいねw】↓↓↓↓↓↓↓↓↓ht
2025年6月23日 [ブログ] desmo_desmonoさん -
METZELER SPORTEC M9RR
前作、M7RRからの交換3回目です。M7RRは2回目のリピートしたほどの大好きなタイヤでした。高い直進安定性、バンクの穏やかさ、クッション性能、ウエット性能、サイド部分のドライグリップ、それでいて高耐
2025年6月19日 [パーツレビュー] desmo_desmonoさん -
PIRELLI DIABLO ROSSO Ⅳ CORSA
2022年にデビューした最新鋭のタイヤです。DIABLO ROSSO Ⅳの更に上位のハイグリップカテゴリーになります。センターとサイドでコンパウンドが分かれており、サイドはまさかの【SC3】コンパウン
2025年6月18日 [パーツレビュー] desmo_desmonoさん -
次に欲しいモノ(*^^*)
人の欲は無くなりません! 永遠に!w今後のサーキット走行に向けて、またメンテナンスとして幾つか欲しいモノがあります✨️まずは(まずは?←)ブレーキ関連です。今はDUCATI純正ブレーキディスクです。傷
2025年6月14日 [ブログ] desmo_desmonoさん -
鈴鹿ツインサーキット、4回目!(*^^*)
はい、今年は精力的にサーキット走行に取り組んでいます☺️4月から走って、もう4回目の参加となりました【ラ・パラ2025】です✨今回は珍しく日曜日の参加となりました!2年ほど前に参加したのが最後、久しぶ
2025年6月12日 [ブログ] desmo_desmonoさん -
エンジンオイル・オイルフィルター交換。DUCATI 1199PANIGALE S Tricolore
やっと本命の登場です!シェルアドバンスULTRAを3回使用し、悪くはないけど大して良くもないという印象でした。タイミングが合って、今こそ交換だな!と。848でリピートしている広島高潤、これでもまだ最高
2025年6月5日 [整備手帳] desmo_desmonoさん -
クーラント補充。DUCATI 1199PANIGALE S Tricolore
クーラントリザーブタンクの液量が少し下がってきていたので、補充します。クーラントレベルの窓にライトを当てて、僅かに見えるか見えないか、とっても見づらいです(-_-;)右サイドカウルを外しました。実は納
2025年6月5日 [整備手帳] desmo_desmonoさん -
エンジンオイル・フィルター交換。DUCATI 848
私のイ・チ・オ・シ。広島高潤 Bologna 15W-50です。DUCATI用に粘度調整されていて、40番寄りの50番表記となっています。
2025年6月3日 [整備手帳] desmo_desmonoさん -
愛車と出会って1年!【DUCATI 1199PANIGALE S Tricolore】
5月25日で愛車と出会って1年になります!(ちょっと過ぎちゃったな(°Д°))この1年の愛車との思い出を振り返ります!■この1年でこんなパーツを付けました!・モトクレイジー フェンダーレスキット・モト
2025年5月30日 [ブログ] desmo_desmonoさん -
WAKO'S SP-4 / スーパープロフォー
今のバイク屋さんオススメでずっと使い続けています。街乗りからサーキット走行までカバー出来るフルードです。DUCATI 1199パニガーレはエンジン熱量が激しく、クラッチフルードのエア噛みがしやすいマシ
2025年5月29日 [パーツレビュー] desmo_desmonoさん -
鈴鹿ツインサーキット、3回目!
5/14に今年3回目のサーキット走行に行ってきました!!場所はまたまた鈴鹿ツインサーキットのフルコースです✨️今年3回目ともなると慣れてきたもので、受付けから下準備、コースインまで流れるように出来ます
2025年5月29日 [ブログ] desmo_desmonoさん -
ブレーキフルード、クラッチフルード交換。1199 PANIGALE S Tricolore
納車から丁度3ヶ月ぴったり!2300km走行ですが、早くもブレーキフルードの劣化が体感出来ます。交換直後は透き通る色味のフルードも、ブレーキの熱によって変わりますし、フィーリングも落ちてしまいます。最
2025年5月29日 [整備手帳] desmo_desmonoさん -
J-TRIP JT-113
JT-1162が959PANIGALEには干渉して使えなかったので、JT-113(フォークアップスタンド)を導入。小さく軽い。JT-1162のように内装を外す必要がない。使う時に安定感があることを期待
2025年5月21日 [パーツレビュー] 髙山さん -
そろそろお手上げかも、、?!
明日から雨っぽいので、バルコニーに設営した簡易塗装ブース(テント)の収納と、梅雨前にはなんとか動かしたいドカのキャブ同調をやりました。テント内は塗装ゴミだらけで掃除が大変でした、、コレでは塗装時にゴミ
2025年5月16日 [ブログ] highmt_hideさん -
J-TRIP JT-1162
J-TRIPのJT-1162は、959パニガーレに関しては、使用不可でした。追加画像のアッパーカウルのエラ部分に、干渉します。
2025年5月13日 [パーツレビュー] 髙山さん