#DAYTONAのハッシュタグ
#DAYTONA の記事
-
デイトナ(Daytona) アルミビレット バーエンド ハイディッシュ
☆バーエンドも変えました😃走行中の振動を軽減!!に惹かれ交換してみました^^これはスゴいですよ^^半信半疑でしたけど長時間運転しても以前ほど手の疲れがないです!びっくり!体感で違いがわかります^^純
9時間前 [パーツレビュー] くろ-kuro-さん -
デイトナ(Daytona) グリッピーグリップ
☆グリップ変えてみたー😃握りやすく素材も純正より柔らかく操作しやすくなったよ^^見た目はほんのり樽型かな?ってかんじです^^あとゴムがすごく柔らかい!
9時間前 [パーツレビュー] くろ-kuro-さん -
デイトナ(Daytona) グリップボンド プログリップ 耐振ゲルタイプ
☆グリップ用の耐震ボンドです😃まえもって取付けの予習してたらコレが必要ということで!ポチッ😃
2025年9月4日 [パーツレビュー] くろ-kuro-さん -
HS1 リアサスペンション交換
みん友さんがサスペンション交換してたのに触発され交換しました物はデイトナの汎用スクーター向け自由長は15mmほど短いです
2025年9月3日 [整備手帳] toyotyさん -
CT125 DAYTONA D-unit+ 電源ユニット 補充電用SAEケーブル
デイトナ Dユニット D-unit+全ギボシを標準ギボシに変換&タコ足化(最低4系統は欲しいので)ヒューズ構成も10Ax1 5Ax2 に変更D-unit+にした理由はバッテリー補充電用の常時電源が欲し
2025年9月2日 [整備手帳] たむ水産さん -
DAYTONA(バイク) 32505 肩肘膝用プロテクター トリプルフレックスエアーシート CEレベル2
我が愛車PCX125でのツーリング用に購入したOXFORD社製のアーマライトジーンズは非常に優れたライディングパンツです。OXFORD社純正のCE規格の厚みのあるプロテクターが付属されていたのですが、
2025年9月2日 [パーツレビュー] オンボロベンツ乗りさん -
デイトナ(Daytona) ストロンガーロックセット
バイク用 盗難抑止ロックとして、デイトナ(Daytona) のストロンガーロックセットをチョイスしました。・ディスクロック・スチールリンクロック ブラック 1800mmの組み合わせです。購入して数回使
2025年9月1日 [パーツレビュー] zinjinさん -
DAYTONA(バイク) DB-008 エアフルメッシュパンツ
DB-008 エアフルメッシュパンツです。個人的には、RS TAICHI クイックドライ メッシュパンツ RSY272より快適です。道の駅でスタンプを探し回ったり、バイク駐車場まで歩いたりした時に暑く
2025年8月31日 [パーツレビュー] 次元小次郎さん -
DAYTONA(バイク) ウインドシールドSS:BW'S125/BG1
購入直後から気になっていたフロントバイザーです。ぼちぼちマイナー車で在庫僅少みたいなので購入です。ミッドスクリーンクリアは廃盤でショートスモークしか選択出来ませんでした。YAMAHA純正もありましたが
2025年8月28日 [パーツレビュー] shunsuke_5005さん -
カスタム① タイヤ&ホイール交換
納車前から購入していたタイヤ&ホイールにディーラーから自宅に戻り交換作業。最初のカスタムになります。
2025年8月23日 [整備手帳] あふぉーどさん -
DAYTONA(バイク) 左集合スイッチ
エイプでも同メーカーのスイッチ使用してよかったので、ゴリラでも採用。6V車体だけど武川メインハーネスに12Vジェネレータで完全12V化してるので12V用を購入。スイッチのOFF-ポジション-ヘッドライ
2025年8月19日 [パーツレビュー] おれさまRさん -
DAYTONA ライトクラッチレリーズアーム
Vストローム250SXはクラッチ重め!でもゆるめにセットすると今度はニュートラルにとたんにはいりにくくなる・・・気難しい。事前に自身のブログで触れ回っていたので、パーツレビュー一番乗り出来なかったらど
2025年8月17日 [パーツレビュー] なにわのツッチーさん -
DAYTONA LED対応ウインカーリレー 2ピン
先に買ったリレーが動作不良の為購入。先のリレーは配線が三本に対しこちらは2ピンの端子で直付けできるので便利です。動作は問題無しでした。
2025年8月15日 [パーツレビュー] ぷっステさん -
DAYTONA ダンクパッド
傷付き防止用ですカタナに貼り付けた残りです流用♪
2025年8月15日 [パーツレビュー] RS46さん -
DAYTONA フューエルシステムクリーナー 添加
DAYTONAフューエルシステムクリーナー容量 200ml211,728km
2025年8月13日 [整備手帳] BOLT-ON TURBOさん -
DAYTONA(バイク) ナンバープレートホルダー
ナンバープレートのエッジでバイクカバーがビリビリに。2k程の安い物でしたが9ヶ月程度の事でした。対策としてホルダーを装着する事に。見た目も少しですが良くなりました。
2025年8月13日 [パーツレビュー] だび.さん -
DYTONA オイルフィルター
コチラもいつものオイルフィルターにて交換🔄ガスケット、Oリングがセットになってるので有り難い👍
2025年8月13日 [パーツレビュー] イカ野郎さん -
DAYTONA イージーリフトアップスタンド 97411
スイングアームに掛けてリアタイヤを浮かせます。チェーンの注油やホイールの洗浄時に活躍します。使用時はフロントブレーキをロックします。
2025年8月5日 [パーツレビュー] CN9@いずみさん -
デイトナ(Daytona) D-UNIT WR mini
デイトナ(Daytona) のアクセサリー電源ユニット D-UNIT WR mini 45871です。DAYTONAのアクセサリー電源ユニット D-UNIT ウォーターレジスタント mini 4587
2025年8月2日 [パーツレビュー] 次元小次郎さん -
DAYTONA(バイク) レッグシールド
最初、駅までの通勤用で購入したので、ウインドスクリーンと合わせ小雨位は凌る様にと選択。(メーカー説明抜粋)・エンジン部分をダクト形状にし冷却・フロントタイヤからの泥はね軽減・ボルト固定&両面テープで簡
2025年7月27日 [パーツレビュー] メカオンチSRXさん