#EVEX2011のハッシュタグ
#EVEX2011 の記事
-
制御とインホイールモーターは実用域、あとは電池の問題かな
EVEX2011レポート、第6段(最終版・総評込み)です。写真はNTNと言う会社が展示していたインホイール・モーターです。FR用、FF用と実際に組み込んだ状態で展示されていました。CEATECのコイル
2011年10月15日 [ブログ] suzy_kamejimuさん -
EV充電用プラグ形状について
EVEX2011レポート、第5段です。会場を見て回るとEV充電用のプラグ形状は・EV2~3輪車、レトロフィットEV改造車等が100Vの2極コンセント。・市販4輪EV車、デモ用EV4輪車のほぼ全てがリー
2011年10月15日 [ブログ] suzy_kamejimuさん -
世界最速EV?eliica、一台如何ですか。
EVEX2011レポ、第3段です。SIM-Driveと言う企業体と慶応大学が市販に向けて、研究開発している8輪車です。370km/hの最高速をたたき出した事で有名です。「3,000万円程度で200台程
2011年10月15日 [ブログ] suzy_kamejimuさん -
充電装置の標準化はできるのか? 日産ダットサンフェアレディー EV
EVEX2011レポ、第4段です。JEFエンジニアニングと言う会社が、EVの復旧にネックとなっている充電時間を画期的に短縮した、超急速充電器(Super RAPIDAS)に対応する車輌を展示していまし
2011年10月15日 [ブログ] suzy_kamejimuさん -
マイクロスポーツEVと言う新カテゴリ?(シャープシューター)
EVEX2011レポ、第2段です。みちのくトレードと言うメーカーが、マイクロスポーツEVと銘打ったフルオープンのシャープシューターと言う車を出品していました。バギーみたいでおもしろい。カリフォルニアじ
2011年10月14日 [ブログ] suzy_kamejimuさん -
軽四 EV レトロフィット改造 (マイティーボーイ)
EVEX2011レポです。会場で個人的に興味が湧いたのが、レトロフィットの既存車EV改造。コンセプトカーではなく、実際に仕事を請け負っている出店者がほんとんど居ない中、京都府亀山の常陸オートさんがEV
2011年10月14日 [ブログ] suzy_kamejimuさん