#FJ1200のハッシュタグ
#FJ1200 の何シテル?
-
澤田ワークスさん
2025年8月8日[整備] #FJ1200 入手後2度目のユーザー車検 https://minkara.carview.co.jp/userid/993519/car/3463162/8323710/note.aspx
-
澤田ワークスさん
2025年7月15日[整備] #FJ1200 リアタイヤ外し https://minkara.carview.co.jp/userid/993519/car/3463162/8299646/note.aspx
-
澤田ワークスさん
2025年7月5日[整備] #FJ1200 フロント周り完成 試乗 https://minkara.carview.co.jp/userid/993519/car/3463162/8288406/note.aspx
-
澤田ワークスさん
2025年7月4日[整備] #FJ1200 フォーク~カウル取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/993519/car/3463162/8287029/note.aspx
-
澤田ワークスさん
2025年6月29日[整備] #FJ1200 車検準備 https://minkara.carview.co.jp/userid/993519/car/3463162/8283766/note.aspx
-
KP61SEさん
2025年5月22日[整備] #FJ1200 FJ1200 ゴムパネル自作 https://minkara.carview.co.jp/userid/3509765/car/3379663/8239383/note.aspx
#FJ1200 の記事
-
3連休の合間に🏍️
3連休の合間に....と言っても私の休みは日曜日だけ笑貴重な1日を満喫すべく午前中は近くの市民プールにて子供たちと遊泳🏊♀️夕方から少し時間が空いたのでプチツーへ🏍️夕方とはいえ32℃越えノロノ
2025年7月21日 [ブログ] Z-garageさん -
マフラー交換その後〜
マフラー及びヘッドカバーガスケットの交換から一定期間走ったのでプラグの焼け具合をヘッドカバーの漏れ確認を含めて見てみる
2025年6月30日 [整備手帳] Z-garageさん -
梅雨明けましたのでプチツ〜
梅雨も明け本格的な夏の到来昼間は暑いので朝方にプチツーへ市内をぐるっと回りガソスタにて給油して10時には帰宅マフラー交換して初めての本格的な走りであったが、アフターファイヤーもそれほど無くフィーリング
2025年6月28日 [ブログ] Z-garageさん -
FJ1200 ゴムパネル自作
FJ1200のバッテリーケース下にある、ゴムパネルが経年劣化で触るたびに崩壊するので交換することにしました。もちろん純正部品は廃番です。
2025年5月22日 [整備手帳] KP61SEさん -
FJ1200 チェーン交換
今まで使用のチェーン(純正)がサビや屈曲などもあり交換しました。作業はDIDの「かし丸君」を使用しています。
2025年4月19日 [整備手帳] KP61SEさん -
FJ1200 フレーム固定ボルト交換
FJ1200でよく折れると噂のダウンチューブ下側のボルト(M8)のチェックを行いました。
2025年4月13日 [整備手帳] KP61SEさん -
FJ1200 リアホイールベアリング交換
少し前にフロントのベアリングを交換したのでリアも交換することにしました。ベアリングは3カ所ありハブ部と
2025年4月13日 [整備手帳] KP61SEさん -
FJ1200 オイル交換
前回から3100Kmでのオイル交換をしました。抜いたオイルは安定の黒さ・・・。
2025年1月9日 [整備手帳] KP61SEさん -
KITACO LEDフラッシャーリレー
FJ1200のウインカーをLED化したく思い、ウインカーリレーを購入しました。ホンダ用と記載がありますが、コネクタ形状・端子配列がFJ1200と同形状だった為、購入しました。純正品と入れ替えるだけで全
2024年12月18日 [パーツレビュー] KP61SEさん -
FJ1200 ホイルベアリング交換
前回の点検でフロントイールベアリングの動きが渋く、指で動きを確認してもゴリゴリ感があり交換する事にしました。
2024年12月6日 [整備手帳] KP61SEさん -
FJ1200 フォークオイル交換
ベアリング交換でフロント側を外したついてもあり、フォークオイルを交換してみました。
2024年12月6日 [整備手帳] KP61SEさん -
226マイル@温泉→ラーメン
今日も天気もいいし、ヘルメット新調したから、かる〜くショートツーリングへ。天気は悪く無いけど朝は寒い中、下道経由、北関東自動車道〜関越自動車道と経由して、月夜野ICで降り、猿ヶ京温泉へ。誰もいない開放
2024年12月2日 [ブログ] FJ_Rookiesさん -
236マイル@ネオ→温泉→ラーメン
今日は天気もいいし、ヘルメット新調したから、かる〜くショートツーリングへ。天気は悪く無いけど強風が吹く中、東北自動車道〜北関東自動車道〜関越自動車道と経由して、渋川伊香保ICで降り、R17で沼田、月夜
2024年10月20日 [ブログ] FJ_Rookiesさん -
ヘルメット新品にした
今までのヘルメットは、少し小さめな帽体だったせいもあり、長く被っていると頭痛がするようになった。この前のCFJのオフ会の蓼科往復でもかなり不快だったから、思いきって新しいヘルメット買った。前回もお店で
2024年10月14日 [ブログ] FJ_Rookiesさん -
298マイル@CFJオフ会
前泊して前夜祭を楽しむはずが、バッテリートラブルで結局、当日出発になっちゃいました。4時半に自宅を出て、佐久市で7時半に皆と合流してから蓼科へ向かいました。麦草峠を経由。オフ会には24台のFJが集結。
2024年10月6日 [ブログ] FJ_Rookiesさん -
豪雨の中、高速走行
8/27豪雨の中、通行止めが心配れてた新東名を走りました。大型カウルのおかげて安定した走りです。意外なのは高速走行なのに油温が40度ぐらいまで下った事です(エンジン・オイルパンに雨が当たってか?)。
2024年8月29日 [フォトアルバム] KP61SEさん -
FJ1200 17インチ化⑪
話の脈絡がなくなってきましたが、今回のハイライトとも言えるのは、ずっと考えてきたリヤサスの全長調整による車高調整。17インチ化でタイヤ外径が小さくなる分、リヤの車高を上げて尻下がりにならないようにした
2024年8月12日 [ブログ] FJ_Rookiesさん -
FJ1200 17インチ化 完
ようやく完成フロント・XJR1300 5EA Φ43フォーク・XJR1200 ホイール・サンスター スリット320mmローター・XJR1200/1300ブリッジ・XSR900 ハンドルクランプ・メーカ
2024年8月10日 [ブログ] FJ_Rookiesさん -
いいバイク
30年以上前のオートバイなのですが、海外で人気があるお陰でパーツは意外と揃います。現在3cvと3xwの2台持ちですが、大変気に入っています。
2024年7月13日 [ブログ] カメーンライダーさん -
高速長距離ランナー
空いている高速をひたすら走るには最適なバイクです。ハンドリングも安心できるセッティングです。
2024年6月26日 [ブログ] KP61SEさん