#G-hardのハッシュタグ
#G-hard の記事
-
洗車のときのルーフレールの使い方
XVにしてから3度目の洗車です前回から1ヶ月くらい空いちゃいました。この車に変えてから車高が高くて屋根の上洗いにくいな~と思ってました。ルーフレールも邪魔だし(`ヘ´)・・・今日気がつきましたルーフレ
2015年8月1日 [整備手帳] ODACHSさん -
「G-hard」のテストその2
コーティングのテストの続きです。塗ってから太陽光に当たる風通しの良い場所に置くようにとあったので西日の当たる窓辺に3日間置いてみました。今日は雨だったので太陽光に当たったのは実質2日間です。まず見た目
2015年6月5日 [ブログ] ODACHSさん -
コーティング剤「G-hard」のテスト
XVのためにコーティング剤を購入しました。硬化系で比較的安いG-hardと言うものを購入。もちろん、異常に高いディーラーのコーティングは却下で出来れば脱脂状態で納車してくれと頼んでありますσ(^_^;
2015年6月4日 [ブログ] ODACHSさん -
AquaWing G-hard
【総評】乾式の硬化系ガラスコーティング剤ということでムラになることを心配したが、施工は楽で、拭き上げも注意して拭きムラがないように、円を描くようにクロスで拭いてやれば何の問題もない。施工後の太陽光の反
2014年11月15日 [パーツレビュー] どらびさん -
コーティングをリフレッシュ
今まで使っていたボディーコーティングは非常に艶やかで、汚れも少なく、雨シミ(イオンデポジット)も余りつかない優れものでしたが、とある事情と気分転換でリフレッシュすることにしました。先ずは、鉄粉除去をし
2014年10月31日 [ブログ] どらびさん -
オーバーコート
今日、前日の、G-hardの上に、オーバーコートで、プレストコートEasyを施工しました。こちらのコーテイングは、1ヶ月くらいで、取れてしまうものですが、下地の、硬化型コーティングを守る、犠牲のコーテ
2012年12月31日 [ブログ] 鶴仙流さん -
冬タイヤ+アルミ
父の方は、入院になりまして、家にいるよりは、病院なので、一安心です。少し気持ちに余裕が出来たので、注文しておいた、冬タイヤ+アルミが、到着したので、こちらも、コーティングしました。まず、G‐hardで
2012年12月31日 [ブログ] 鶴仙流さん -
ステラ納車(^ο^)
ステラが我が家にやってきました。デイーラーから戻ってきて、すぐに、洗車(笑)そしてコーティングしました。擦り傷1箇所と、しみを2点発見、まあ、しょうがないか。よく見ないとわからない位のものだから。コー
2012年12月24日 [ブログ] 鶴仙流さん -
アクアウイング G-hard〔100mlセット〕
これぞ本物のガラスコーティング剤です。通常のガラス繊維系を名乗ったコート剤は、実際にはガラス皮膜を形成していませんが、このコート剤はちゃんとガラス皮膜を成型します。施工はちょっと気を使う所がありますが
2012年3月28日 [パーツレビュー] まったく@慢性金欠病発症中さん -
アクアウイング G-hard ボディーコーティング剤
HPより今まではプロでないと施工が困難だったSio2シリカガラスコーティング剤でしたが、液剤の改良によって施工行程を簡単にする事に成功し、一般の方でも簡単に施工出来るSio2シリカガラスコーティング剤
2012年3月28日 [パーツレビュー] かっつん@てげてげさん -
綺麗、キレイ、、、、、で気分転換!
3ヶ月経過しましたので、ベースコートの再施工。使ったのはコレ!(親水系)案の定、ノズルはつまっていましたので、別スプレーに詰め替えて・・・・
2011年11月15日 [フォトギャラリー] urashimaさん -
硬化系ベースコート剤が途中で・・・
ボディー洗浄完了ベースコート前
2011年11月15日 [フォトギャラリー] urashimaさん -
AquaWing G-hard
シラン系ガラスコーティング剤です。施工方法は乾いたボディーに薬剤を塗って拭き上げるだけです。硬化ガラス系なのでツヤもまずまずです。
2011年11月9日 [パーツレビュー] ケーユーさん -
アクアウイング G-hard 施工
1
2011年8月15日 [整備手帳] かっつん@てげてげさん -
AquaWing G-hard
以下、販売元「アクアウイング」さんよりホントに硬化するガラスコーティングならG-hard!シラノールが主成分のシラン系は、ガラス繊維系の上を行くコーティングです。G-hardは実際に透明度が高く頑丈な
2011年5月14日 [パーツレビュー] ちびまる商店 店主さん -
硬化系のその後
右は2年ほど前のG-hard真ん中は去年のG-hard左は混合後のツヤエキスパートGは、3本ほど使ったかと思いますが、だいたい半年~1年くらいで、はっ!と気が付くといつのまにか硬化してます。去年のGは
2010年5月28日 [ブログ] てぬきんぐさん -
人柱?のエリア拡大
ここから急遽使用を始めた新コーティング剤。お鼻と運転席側ホイールに使用を開始しましたが、、、、19日の綺麗、キレイで比較テスト箇所を拡大しました。(人柱?です)ボンネットの一部に施工しました。運転席側
2008年10月24日 [ブログ] urashimaさん -
綺麗、キレイ BMW-17
シトシト雨の土曜日ですが、雨も上る予報ですので天を仰ぎながら上るのを待ってスタートしました。画像は雨に濡れた愛車。いつものステップで綺麗、キレイ。今日は、約3ヶ月ぶりに硬化系コート剤(G-hard)を
2008年10月11日 [ブログ] urashimaさん -
綺麗、キレイ BMW-10
暑さを避けるために早朝よりスタート。前回は硬化系のコレをベースコートとして施工しましたので、、、、今回も再施工を予定して開始したものの時間短縮の為見送りです。で、G'ZOXのこちらで処理。ホイールには
2008年7月20日 [ブログ] urashimaさん -
久々の洗車
暑い日が続きますね。こんなカンカン照りの日に洗車をすると・・・・ウォータースポット出来まくりで取り返しのつかない事になってしまいます。基本的に洗車は朝か夕方にしてます。こだわりって程ではないんですが、
2007年8月26日 [ブログ] ひでざくさん