#HN22Sのハッシュタグ
#HN22S の記事
-
サイドターンレバー補強
自作サイドターンレバー(サイドターンしない)を横着に太めのタイラップで止めていましたがグラグラだしたまに切れるしそもそもレバー位置もちょっと高いのでちゃんとボルト止めします
2025年10月29日 [整備手帳] DAIGO-Aさん
-
HN22S keiワークス 埼玉県
埼玉県から出品されているkeiワークス。走行距離205000kmですが色々とメンテされているので良い車両かと。
2025年10月26日 [ブログ] 紅キ翼 with k´さん -
(おうち)ワークス、MTになるの巻⑧(できる)
morishangです。乗っけから拾い画ですがお許しください🙇♂️今回は番外編です。その名も、「お家で出来る!!メーターカスタム!!」はい、ただのメーターカスタムです。えー自分のアルトはありとあら
2025年10月22日 [整備手帳] cu_925さん
-
(ついに)ワークス、MTになるの巻⑦(始動?)
morishangです。今日もMT化やっていきます。と、今回も写真が少ないです((オイcartuneには動画を載せてるので良ければご覧ください笑笑みんカラの皆さん、「「今日も」」皆さんの想像力をお貸し
2025年10月19日 [整備手帳] cu_925さん
-
(完全に)ワークス、MTになるの巻⑥(忘れてた)
morishangです。えー、まずすみません。先週作業しててなんと、「「「エンジンが乗りました」」」が、まさかここまでガッツリ行くとは思わなくて、「「写真を全然撮ってない」」皆さんもよくあるでしょ??
2025年10月18日 [整備手帳] cu_925さん
-
スズキ(純正) リミテッドスリップデフキット
スズキ純正品番 27400-78810HN22S KeiワークスのM/T 2WDに標準装着されていたヘリカルLSDセットです。だいぶ前に廃番となり、新品購入できなくなりました。現在の中古相場は5~6万
2025年10月16日 [パーツレビュー] SR20☆☆さん
-
(ずぶ)ワークス、MTになるの巻⑤(濡れ)
morishangです。はい、今日も朝からスクラップ寸前の2台を眺めながらタバコを吸っております笑笑週末だけの作業はやはり時間がかかりますね苦笑てなわけで今日もぼちぼちやっていきましょうorz
2025年10月11日 [整備手帳] cu_925さん
-
(降りた)ワークス、MTになるの巻④(Part2)
morishangです。前回はハーネスむしってエンジンの補器類をちょこっと取り外し、ラジエーターの水抜きを仕掛けて終わりました。今回は補器類を全て外し、エンジンを下ろす手筈までやっていきます。
2025年10月5日 [整備手帳] cu_925さん
-
(配線の)ワークス、MTになるの巻③(嵐)
morishangです。今日も今日とてやっていきます。今回は自分のワークスがとうとう不動車になります笑笑やるのはハーネスバラし。いや正直めんどくさいです笑笑みんなが2度とやらないって意味がわかります。
2025年10月4日 [整備手帳] cu_925さん
-
(エンジン)ワークス、MTになるの巻②(降りた)
morishangです。前回から少し空きましたが、今回もMT化作業を進めて行きます。が!!!今回はエンジンを下ろす工程で集中しすぎて写真が全然ありません笑笑ので、皆さんの想像力を貸してください笑笑まず
2025年10月3日 [整備手帳] cu_925さん
-
フロントブレーキ ベンチレーテッド&大径化
AA6PAのキャロルの下半身はC系のアルトワークスなのでフロントブレーキは12インチ用のソリッドだしかもPCDは114.3でハブボルトはM10だただしそこはスズキ車、他車流用でいろいろできる
2025年9月14日 [整備手帳] くまさとさん
-
スズキ純正 Keiワークス HN22S純正 ブレーキキャリパー
Keiワークスの純正キャリパーを移植。赤塗装も施されていたので、スポーティ感があります。キャリパー塗装って地味に高いから、買った時点で赤いの結構助かる。ローター、パッドとの同時交換なので、キャリパーオ
2025年7月30日 [パーツレビュー] 幻想郷の天人さん
-
スズキ純正 Keiワークス HN22S純正 ブレーキローター
12インチのソリッドディスクから、14インチのベンチレーテッドディスクに変更。サイズアップに伴い、ブレーキの容量アップを実現。これまでとは、格段に制動力が上がりました。また、ベンチレーテッドへの変更に
2025年7月30日 [パーツレビュー] 幻想郷の天人さん
-
プラグ交換
今回はプラグ交換になりやす開けるまでの写真がないですすみません開けてびっくりHSPイグニッションでした壊れるとか無さそうだけど怖いので過去車触ってきた経験から日立かNGKに変えたいね
2025年7月1日 [整備手帳] Hoshima.com18さん
-
スズキ純正 Keiワークス HN22S純正 ブレーキパッド
キャリパーとローターとの同時移植。制動力は格段に上がりましたが、パッド単体での効果は不明です。多分大半はローターのおかげかなと。でも、停止するときとかの、微細なコントロールは、制動力アップの影響か、デ
2025年6月20日 [パーツレビュー] 幻想郷の天人さん -
OBD2マルチメーター
以前から付けていたMAXWINのOBD2マルチメーター ELM327ですが、iPhone6でcarscannerアプリでメーターとして使ってました。表示できる項目をよく読んでなかったのですが、よく見る
2025年6月12日 [ブログ] DAIGO-Aさん
-
サイドミラー ガラコ ミラーコートZERO施工追記
サイドミラーとサイドミラーが見える視界のガラスにも施工しました。今朝雨天だったので効果の程を。弾いてます弾いてます。水滴着きません。しかし、トンネル入ると曇ります笑こうなると意味ありません笑窓ガラスは
2025年6月11日 [ブログ] DAIGO-Aさん -
サイドミラー ガラコ ミラーコートZERO施工
サイドミラーにも、というかサイドミラーのためのガラコ ミラーコートZEROですので施工しました。雨の日にやるものでは無いですね。ちょっと白みがかってしまいました。
2025年6月10日 [整備手帳] DAIGO-Aさん
-
ガラコ ミラーコートZERO 施工追記
何度か試行錯誤しておりますミラー型ドラレコのリアカメラですが、ミラーコートZERO施工に四苦八苦しております。最終的に辿り着いたのは適当に吹いてリアカメラの部分だけ残して拭き取るのが手っ取り早い事が分
2025年6月9日 [ブログ] DAIGO-Aさん -
ボンネット裏サーモテープ貼り付け
今年も夏は暑いでしょうから、少しでも吸気温度を下げる為にサーモテープをボンネット裏に貼り付けようと思います。こちら、断熱サーモテープ。
2025年6月6日 [整備手帳] DAIGO-Aさん

