#J-POWERのハッシュタグ
#J-POWER の記事
-
「北陸1泊2日ドライブ(ダムメイン)」人生2度目の飛び石のおまけつき
どもども(〃∇〃)ベロたんです。さて、今週末のダム見学ブログはまた改めて書きますが、先週のダム巡りを備忘録も兼ねて(最近、自分のダム訪問の記録としてもブログを自分で参照することも多くなっていますw)記
2019年10月28日 [ブログ] 赤の乗り手さん -
年男記念!(ほぼ)誕生日奈良ダム巡り~平日限定カード有升~後編
どもども!べろたんです!ヽ(・∀・)ノでは、さっそく先ほどの続きを!後半まいりましょう後半しゅっぱ~つ!←ドリフさて、七色ダムの写真を撮り、次に目指しますは池原ダム!しかし、この辺の詰めの甘さがワシの
2019年6月30日 [ブログ] 赤の乗り手さん -
年男記念!(ほぼ)誕生日奈良ダム巡り~平日限定カード有升~前篇
どもども!ベロたんです!ヽ(・∀・)ノいやいや行ってきましたよ!やってやりましたよ!←我が家はご存じのとおり「あまり無理しない」のがモットーでダムめぐりをしており…。以前よりはずっと柔軟性を持って車中
2019年6月30日 [ブログ] 赤の乗り手さん -
シルバーウィークと暴れ天竜と私 前篇
どもども!ベロたんです!ヽ(・∀・)ノみなさん、ここんところ全国的に晴れの日が殆んどない状態が続いているようですね。せっかくの連休なのに…と言う方も多いのでは。そんななか、結構色めき立っているのはそう
2016年9月22日 [ブログ] 赤の乗り手さん -
秋葉~船明 暴れ天竜のJ-POWER要塞+森町の新ダム(前篇)
どもどもベロたんです。さて、ゆうべは大荒れの天気でした。雨も風もすごかったので、朝になって超いい天気になっているのを見てすがすがしい気持ちに(笑)でも、あれだけの雨だとダムも放流しているところがあるん
2016年5月4日 [ブログ] 赤の乗り手さん -
新潟県へダムカードゲットの旅。
こんばんは。みなさま、ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか?オイラは、残すところあと2日。だんだんと憂鬱な気分になりつつあります。さて、昨日は、新潟県へとダムカードを求めて行って参りました。グ
2016年5月3日 [ブログ] とりぷるあーるさん -
J-POWERの秘密基地「新豊根ダム」を制覇せよ!(#`皿´)←
どもども!ベロたんです!( ゚▽゚)/さてさて!24日の土曜日はどのダムに行こうかと話していたところ、新・嫁カーのディーラーさんから、生産が速まったとの連絡があり、納車日となったのです。そのため、ダム
2016年2月27日 [ブログ] 赤の乗り手さん -
新たなダムカードを求めて小千谷へ♪
毎回、代わり映えしない、同じような画像載っけてますが。。。いつも同じような経路なので、さーせん (^_^;)そう、今回も4週連続となる西会津ー自宅ルートを辿ってます(爆滝汗)この日は、待ちに待った平日
2014年10月6日 [ブログ] 涼ちゃんさん -
ダム巡り(只見ダム)♪
神殿のようにも見える、J-POWERさんの只見ダム♪堤高30.0m、堤頂長582.5m1981年着工/1986年完成のロックフィルダム田子倉ダムの逆調整ダムとして追加で作られた経緯がある元々は滝ダムが
2014年10月6日 [フォトギャラリー] 涼ちゃんさん -
ダム巡り(田子倉ダム)♪
日本有数の規模を誇る、J-POWERさんの田子倉ダム♪堤高145.0m、堤頂長462.0m1955年着工/1959年完成の重力式コンクリートダム圧倒的な存在感です♡
2014年10月6日 [フォトギャラリー] 涼ちゃんさん -
新潟県のダムカード制覇の旅 ~最終章~
新潟県のダム巡りも奥只見ダムを残すのみ!本当は紅葉の頃に行きたかったけど、待ちきれずGOしちゃいました~♪この日は久々の祝日休みで、せっかくなので高速の休日割引を利用し、1時間くらいで小千谷に到着~
2014年9月27日 [ブログ] 涼ちゃんさん -
ダム巡り(大津岐ダム)♪
こちらもJ-POWERさんが管理する大津岐ダム♪奥只見湖に流れ込む大津岐川の上流、福島県檜枝岐村の山奥にひっそりと佇んでいました♡
2014年9月18日 [フォトギャラリー] 涼ちゃんさん -
電源開発株式会社「J-POWER」のカードを入手。
現在は通称「J-POWER」である、電源開発株式会社のテレカを入手。珍しいと言えば珍しいですね。瀬戸朝香(イノッチの奥さん)が起用された年なので、1994年です。 20年モノ。現状原発は所有してない様
2014年4月30日 [ブログ] 他力本願さん -
発電所が神々しい。
汐見台から駅に下る坂道から見ると、、、J-POWERの発電所が!!!(最近CMで見る磯子の石炭火力発電所)燃えている、、、ではなくて夕日に光って金色に。ああ、やっぱデジカメちゃんと持ってくるんだったな
2014年1月26日 [ブログ] たぴおかさん -
奥只見ダム
奥只見ダムの外観です。映画ホワイトアウトの舞台になったところです。秘境だそうです。(笑)
2011年10月17日 [フォトギャラリー] すぎにゃん。さん -
カーステーション マルシェ J-POWER MUFFLER
某オクで安かったので中古購入。タイコの形が特徴的なオールステンレス製で、メインパイプは76φ、出口は100φと決して太くはありません。出口はチタン調の3段階スライド調整式になっており、このスライド式チ
2010年8月29日 [パーツレビュー] つぅ☆GDBCさん -
秘境!!/奥只見ダム
映画ホワイトアウトの舞台になったところです。銀山湖(奥只見湖)はダム湖百選にも選ばれています。附帯施設には電力館があり、入場無料です。受付で記帳するとボールペンが貰えます。
2010年8月29日 [おすすめスポット] すぎにゃん。さん -
J-POWER只見展示館/資料館/南会津郡
無料です。冬期間やってないみたいですが。館内にJ-POWERの他の発電所の説明がありました。黒谷発電所が気になる…(2004年の出来事)
2009年1月13日 [おすすめスポット] よろメカさん