#JICのハッシュタグ
#JIC の記事
-
JIC petit bullet
欲しかったマフラーが出品されていたので落札、静岡から嫁いできました(*´∀`*)JICのプチブレット、今度のはオールステンレスのモノホン(以前使ったのはスチール製だった)砲弾マフラーはスラッシュテール
2025年5月19日 [パーツレビュー] 豐さん -
JIC Bullet
ヤフオクで購入した早くも2本目w後期純正FPではどうしても音量が上がらないのは分かっていたが、もう少し音が欲しくなった。メインがスチールなんで古いモデルなのは間違いない。テール部分に目立つ傷があり、程
2025年5月19日 [パーツレビュー] 豐さん -
JIC X-MAGIC
JIC X-MAGIC HE21S ワゴンR用 とのこと、リアのみ、中古です。スペック上では30〜40mmのダウン量、バネレートは2.6㎏/mm私の中ではピンクのバネと言えばJICです。当時からのイメ
2025年4月13日 [パーツレビュー] ショコラじゃないチョコレート色らぱさん -
車検上がりからのワイトレ取り付け
うちのノア君(改名してノアシー)は、純正ホイールながらリアにJIC製の20mmのワイドトレッドスペーサーを取り付けてました。しかしながら車検時は外しますと検査員に言われたので外された状態でカムバック。
2024年11月16日 [整備手帳] コッペパパさん -
JIC Spartan 505
Ti 、titan、 titanium、三段階活用🎶原子番号22。チタン製の軽いマフラー😺💖🎵✨軽さは正義😺🎵チタン+チタンだと思います(*^^*)💡JICスパルタン、1Gにつけたら、全
2024年9月30日 [パーツレビュー] 紺色。さん -
JIC ワイドトレッドスペーサー
最近、北海道の事故で話題になっているワイドトレッドスペーサーです。前車からの引き継ぎで、ノアに乗り換え時から取り付けています。サイズはPCD5穴×114.3 20mmレース用パーツ開発のJICさんのも
2023年11月19日 [パーツレビュー] コッペパパさん -
JIC バンプラバー
ダウンサス等でローダウンした際に必要になるショートバンプラバーです。ローダウンして純正バンプラバーのままだと簡単にバンプタッチして挙動を乱したり、車内に強い衝撃がきて危険である為交換が必要になります。
2023年9月7日 [パーツレビュー] Navy(ネイビー)さん -
JIC チタンマフラー(フルストレート)
今は閉店してしまった中古パーツ店(セコハン市場だった気がするw)で47000円位で買ったJICフルチタンマフラー?←店舗表記(ステンレスサイレンサー付き)です・鬼軽く片手で余裕で持てる・テールのチタン
2023年7月8日 [パーツレビュー] hiro-esse32さん -
高級触媒保管計画! ★深夜の部★
Twitterとかにアーカイブした時にサムネ画像によっては意味不明になるから表紙とか作ってみましたがいかがでしょうか?w
2023年6月7日 [整備手帳] 莉緒菜さん -
高級触媒保管計画! ★お昼の部★
とりあえず帰って寝て〜。お昼過ぎにとぽとぽホームセンターまで行きました〜。こんなことならジョーカーくんの強賠払っとくんだった〜( ; ; )しかも雨降ってるし〜
2023年6月7日 [整備手帳] 莉緒菜さん -
JIC KJR EXHAUST
GIGA N1の音量では物足りなくなり、交換しました(爆)元々は今年の始めには入手していたブツ。JICといえば、以前は比較的手頃な値段で軽自動車マフラーをラインナップしてたけど、今やマフラー自体を製造
2022年5月6日 [パーツレビュー] 豐さん -
車高調仕様変更後の初テスト
カプチーノの車高調の仕様変更をJIC工場長にやっていただき、目の手術や仕事の関係でなかなか走りに行く時間が確保できなかったのですが、ようやく今日、スポーツランドTAMADAに行ってテストをしてきました
2022年3月28日 [ブログ] KAZUYAさん -
車高調仕様変更
3月13日にJIC工場長へ預けたカプチーノが今日、帰ってきました。足のOHと仕様変更、アライメント変更もされていました。お忙しい中、仕事帰りに積車でカプチーノを届けてくださり、工場長には感謝しかありま
2022年3月19日 [ブログ] KAZUYAさん -
JIC X-MAGIC
落ちすぎず硬すぎずワゴンRでも使用しました今回は純正ビルシュタインがまだ健在なようなのでダウンサスでオトナ仕様購入価格もお安く済ませることができてコスパもよし馴染んでどこまでいくか……脚が動いた後の治
2022年2月14日 [パーツレビュー] ♪錯乱坊♪さん -
謎の車高調
フルバンプした際に「ゴン!!」ともの凄い突き上げが運転席下辺りからくるので多分、フロントサスが抜けているのだろうと分解点検した際に、これまた15年以上眠っていた車種不明の謎の車高調を引っ張り出して使え
2021年11月14日 [ブログ] tokutokumanbouさん -
ダストブーツ
1月22日はカレーの日らしいです。キレンジャーのつもりでしたが、カレーの日を知らなかったKAZUYAです。こんばんは。さて、今日の本題は、カレーとは全く無関係の車高調用のダストブーツ。気がつくと、ブー
2021年1月22日 [ブログ] KAZUYAさん -
JIC PERFORMANCE T-ROD
純正が劣化してたので切れ角もあがる強化タイロッドに交換しました。
2020年8月19日 [パーツレビュー] おこうた@ココアリさん -
JIC 直巻スプリング
エボワゴンはリアがセダンより重く、セダン用のバネレートではレート不足となります。錆が進行してスプリングとしての機能が劣化し、突き上げが発生していましたので、バネレートを上げることにしました。とりあえず
2020年6月20日 [パーツレビュー] らωさん -
JIC X-MAGIC
数年前に部品取り2号から採取したJICさんのダウンスプリングである。走行距離・年数不明でヤバイ感じでした。((( ;゚Д゚)))《総評》スタイリングはいい感じである。前が若干低すぎる気が・・・乗り心地
2020年6月13日 [パーツレビュー] gonchan32rさん -
JIC X-MAGIC
初のJIC RGよりは固めです。
2020年2月15日 [パーツレビュー] あーしゃん@XPMさん