#JR水郡線のハッシュタグ
#JR水郡線 の記事
-
福島・茨城県境付近の秋 JR水郡線 (2024 .11)
気が付けば1月もそろそろ終了。今年も残りあと・・・笑 まだ出かけることができていませんが、残念ながらこの状態がしばらく続くでしょう(^^;昨年のネタがまだ残っているのでちまちまと載せていきますかね~今
2025年1月25日 [ブログ] led530さん -
矢祭山公園とその周辺② JR水郡線 (2022 .11)
遅ればせながら、ブラボー!! そう、ブラボーキングダムなわけですが、そこからブラボー八木沢ダムに至るのは自然な流れ。マイム舞の海とかも。もう30年前になるんですね。先日のフルーツバス停を訪れた際、ふと
2022年12月13日 [ブログ] led530さん -
矢祭山公園とその周辺① JR水郡線 (2022 .11)
今年の東北の紅葉の見納めは福島県の矢祭山で。東北というよりも北茨城感の方が強いですが、しっかりと「みちのく」です。ここはもみじの色彩に期待ですが、それに加えて太陽の光も輝いてほしいところ。果たしてどん
2022年12月11日 [ブログ] led530さん -
奥久慈の秋② JR水郡線 (2021 .11)
有馬記念はエフフォーリア。完勝でしたね。通算7戦6勝。つくづく残念なのがダービーの2着。これはやはり騎手の差なんでしょうかね~ それにしても「典」が若手と思っていたら息子ですもんね。隔世の感・・・。と
2021年12月26日 [ブログ] led530さん -
奥久慈の秋① JR水郡線 (2021 .11)
今年も残りあとわずか。新型コロナウイルスに翻弄された1年でしたが、来年はどうなるのかな?まずは早々に3回目のワクチン接種ですかね?そして、緊急事態宣言が発令されないことを願います。ブログの方は引き続き
2021年12月25日 [ブログ] led530さん -
DE10と秋景色① JR水郡線 (2021 .11)
まだまだ続く紅葉の記録。9月分も端折ってしまっているし(^^; 今回は(も)、福島県と栃木県。茨城県も少し。タイトルにはDE10とありますが、これは本当にたまたまそうなっただけで、狙いを定めていたわけ
2021年12月23日 [ブログ] led530さん -
福島~栃木、紅葉狩り① JR水郡線 矢祭山公園 (2020 .11)
「指数関数的・・・」。高校生の時にやったわけですが、今ではチンプンカンプン(笑) よく解いていたなぁ・・・。対数関数とかもありましたよね。♪微分・積分・いい気分!←大昔のセブンイレブンのCM(^^;
2021年1月11日 [ブログ] led530さん -
桜を求めて、福島~茨城~栃木② JR水郡線 (2019 .4)
先日の稚内での深夜、たまたまテレビを見たら、よくある、MVが続く番組がやっていたのですが、ボーっと寝ぼけ眼の状態の中、サカナクションというバンドの曲に、おっ!と。まさに、北海道出身のバンドだったんです
2019年5月18日 [ブログ] led530さん -
桜を求めて、福島~茨城~栃木① JR水郡線 矢祭山 (2019 .4)
先日の北海道。富良野から南に向かう国道38号・237号を走っていると、沿道のところどころで赤色灯を点灯した車が。で、通過時によく見てみると、その車は一般車でした。なんだろうな~としばらく考えていたので
2019年5月17日 [ブログ] led530さん -
奥久慈方面へ JR水郡線 (2018 .11)
いつもの奥会津だけではなく、近辺には奥日光や奥利根、そして奥只見など、「奥」がつくところにハズレはありません。そこで今回は、奥久慈へ行ってみることにしました。最大の見所である袋田の滝は華麗にスルーして
2018年12月19日 [ブログ] led530さん -
福島・栃木桜巡り③ 花園しだれ桜など (2018 .4)
気が付けば既に5月に入っていたんですね(笑) 桜もほぼ終わって(・・・まだ狙ってますが)、新緑ですね~ あっという間に季節が移り変わっていきます。ということで、福島・栃木です。滝桜の後は、だいたいJR
2018年5月2日 [ブログ] led530さん -
(H.24.11.30~12.02) JR水郡線・SL【奥久慈清流ライ
【1日目】JR水郡線・某所。(天候:曇り)ギャラリーが集まりはじめました。(^_^)
2013年6月15日 [フォトギャラリー] geassさん -
“鉄男くん”…になりたくて?w
現在、茨城での私の仮住まいのアパート(社宅)及び勤務先の事業所は、共にJR水郡線沿いにあるのですが‥先月下旬頃から、明らかに蒸気機関車の汽笛が聞き取れる様になりました。。。(@_@)「ひょっとしたら?
2012年12月11日 [ブログ] geassさん -
栗ソフトクリームと、水郡線 (・∀・)ニヤニヤ
日曜日の スタミナラーメン OFFの前に、道の駅 北斗星って所に、行きました、旬の食べ物が、いろいろ有りました、オイラが、気になったのは、栗ソフトクリーム、栗が、濃厚で、コーンの先っちょ迄、ギッシリ
2012年10月30日 [ブログ] NA.Style.RB30さん -
JR水郡線に14年ぶりにSLが走る!SL奥久慈清流ライン号
自宅のポストにチラシが入ってました。JR水郡線に14年ぶりにSLが走るそうです。Youtubeとかで検索すると1998年にC58が走ってますね。今回は、今週末JR只見線で走る「只見線奥会津号」と同じ「
2012年10月27日 [ブログ] 三楽斎さん -
JR常陸大子駅の駅弁
水郡線(水戸=郡山)常陸大子駅の駅弁として登録されている、玉屋旅館の軍鶏弁当です。以前は、駅に売店があったようですが、現在は駅前にある玉屋旅館に予約をすればホームまで持ってきてもらえるそうです。ほっか
2012年3月30日 [ブログ] ひろきゅぅ@ペコ?さん