#KOYOのハッシュタグ
#KOYO の記事
-
JTEKT(旧KOYO) ミンコタウルトレックスステアリングモジュール用ベアリング
ミンコタウルトレックスのステアリングモジュールのシャフトに使用するベアリングです。純正ベアリングは直ぐに錆びてゴロゴロになってしまうので、国産品のステンレス製に交換しています。信頼と安心のJTEKT(
2025年2月21日 [パーツレビュー] おぴよさん -
マツダ (純正) ハブベアリング (左右共通品番) NB6C用 B455-33-047D
我が家にやって来たボコボコロードスター用に購入したハブベアリングです。車齢23年で走行距離17万キロなので、さすがに左右のリアハブベアリングが少々の異音を立てている状態です。実は我が愛車W210後期ワ
2024年12月25日 [パーツレビュー] オンボロベンツ乗りさん -
KOYORAD / 江洋ラヂエーター コンデンサー
フロントロワメンバー破損時にコンデンサーも曲がったので同時に交換。純正は見た目にもボロくなっていたのでリフレッシュも兼ねて良い感じです♪社外品で信頼性がありそうな物という事でKOYOを選びました。配管
2024年10月1日 [パーツレビュー] BRC-ENGさん -
DIYで新品KOYO製ラジエーター取り付け その1
ラジエーター取り付けの前にカップリングファンの清掃です。10mmソケットでナット4つを外して純正ファンとファンクラッチを分離します。
2024年8月14日 [整備手帳] おぴよさん -
DRIVE JOY レリーズベアリング&パイロットベアリグ
クラッチ交換とかする際についでにやりたくなるヤツ。レリーズベアリングがNSK、パイロットベアリングはKOYO製のようです。ベアリングと言えば真っ先に出てくるくらい定番の会社でしょう。これらも純正部品の
2024年1月4日 [パーツレビュー] VTEC党党員さん -
KOYORAD / 江洋ラヂエーター Racing Radiator TYPE-M
【総評】★★★★【満足している点】ドレスアップとして低価格で見た目も変わります♪~(・ε・ )【不満な点】アッパー&ロアホースの取り付け位置がラジエターファンのシェードに緩衝する為シェード
2023年12月30日 [パーツレビュー] 栄信ω・)さん -
KOYORAD / 江洋ラヂエーター Racing Radiator TYPE-M
3回目の車検&10万キロ点検で、ラジエーターのアッパータンクが劣化していると言われたので、思い切って、アルミラジエーターに交換しました!
2023年9月3日 [パーツレビュー] kazu_VAB_TYPE Sさん -
KOYORAD / 江洋ラヂエーター Racing Radiator TYPE-S
銅コア 2層タイプです!エアコン使いながらの真夏の大渋滞も問題なし!ストリートメインでは心配なさそうです♪(´ε` )電動ファンも同時取付(^-^)
2023年8月26日 [パーツレビュー] santamaさん -
ホンダ(純正) ハブベアリング
ビートのハブベアリングは、フロントとリヤは同じベアリングです。このベアリングは、koyo製です。純正品番 44300-SB2-014製造元により他に3種類の品番があります。koyoの品番 DAC34
2023年3月29日 [パーツレビュー] サンタクさん -
KOYORAD / 江洋ラヂエーター 純正同等ラジエーター
強化品を選びたかったのですが とりあえず 純正同等品安心を買う意味でも コーヨー製ラジエーターキャップは付属しません純正ファン ラジエーター取り付けも ぽん付けです
2023年1月5日 [パーツレビュー] BR9ZC32Sさん -
Koyo ハブベアリング 75090
Koyo ハブベアリング フロント用75090おそらく19年間、22万km無交換でしたが、ついに異音がした為、右前を交換しました。左前はまだ音がしてませんが時間がある時に交換予定です。R4(2022)
2022年12月18日 [パーツレビュー] しるむーぶさん -
KOYORAD / 江洋ラヂエーター 純正同等ラジエーター
信頼と技術力のメイドインジャパン!KOYO製の純正同等品ラジエーターです。お値段は高いですが品質は間違い無しです!唯一の不満点は、取り付け用ボルトとナットがユニクロメート…コストダウン感が久々と伝わっ
2022年11月12日 [パーツレビュー] おぴよさん -
CRUISER ハブベアリング
ネット通販で国産ハブベアリングと書かれたものを購入したところ届いたベアリングです。全く聞いたことのないブランドですが、中身を開けたところ、入っていたのは国産大手メーカーのKOYO製ベアリングでした。ブ
2022年7月19日 [パーツレビュー] いーすたんさん -
DAIWA 45111KG000互換(品番:091720)
【再レビュー】(2022/03/06)水温の低下について。17年使ったラジエーターと比較すると高速走行でもアクセルを離すと水温が下がります。これは自分以外にも運転して貰って試しました。自分のアクセルワ
2022年3月7日 [パーツレビュー] CTR23 R2 02Cさん -
KOYORAD / 江洋ラヂエーター 純正同等ラジエーター
☆ラジエーター交換´ω`)ノ先日、漏れてたラジエーターを交換しました!ジーノ乗りの方にはおなじみになるのかKOYOさんの純正同等品です。交換は整備士さんにお任せしました(/。'(ェ)')同時に1度も交
2022年3月2日 [パーツレビュー] くろ-kuro-さん -
koyo クランクシール
2021.10購入クランクシャフト フロントHO06623PN 91212-RGA-003
2022年3月2日 [パーツレビュー] 丸 ちさん -
KOYORAD / 江洋ラヂエーター オールアルミレーシングラジエーター
分厚いアルミラジエター。中古で購入。画像は光が反射してロゴが見えませんが、KOYOさんのラジエターです。冷却性能は申し分ありません。オイルクーラーと合わせてKOYOでした。
2022年2月4日 [パーツレビュー] pozio@ぷっさんさん -
DIYで新品KOYO製ラジエーター取り付け その2
その1からの続きです。新品ラジエーターから取り付けステーを外している際にヤッてしまいました(汗誤ってフィンに触ってしまい曲がりました!
2022年1月12日 [整備手帳] おぴよさん -
DAIWA 45111KG000互換(品番:091720)
16万キロ整備第8弾ある意味真打の交換部品。元々のはカルソニックカンセイ製。マレリになったので、Dで寄せるとマレリ製。EN系はマレリで8万EJ系はマレリで12万面積倍で、値段は倍ではない。そういう意味
2022年1月10日 [パーツレビュー] CTR23 R2 02Cさん -
KOYO プラスティック用コンパウンド
プラの薄っすらとした線キズなどに使用。超極微粒子コンパウンド。
2021年9月3日 [パーツレビュー] Minoranzaさん