#LITEONのハッシュタグ
#LITEON の記事
-
LITEON iHES108
iHES208が壊れたので代替品としてこちらを買いました。違いはリーテルかバルクの違いくらいでしょうか?BD-Rメディア測定で酷使してたらコレも壊れてしまいました。メディアを入れてもなかなか認識してく
2013年11月6日 [パーツレビュー] かもめまきさん -
LITEON iHES208
Blu-ray読み取り専用、DVDへの書き込みは出来るコンボドライブです。DB-RやDVD-Rメディアの品質測定が出来る貴重なドライブ。測定ソフトにはNero CD-DVD Speedが便利で個人的に
2013年11月6日 [パーツレビュー] かもめまきさん -
LITEON S100 128GB
プレクスターのM3Pと中身は同じです。詳細はblogを参照してください。
2013年11月6日 [パーツレビュー] かもめまきさん -
【SSD】LITEON S100-128を買ってきた【プレクと同じ】
フリーのDiskCopy 2.3でちょちょいとOSコピー。そしてCystalDiskMark 3.0でベンチマークを測定してみたら・・・爆速ワロタ!C300がゴミのようだ!!wプレクスターのM3Pと中
2012年8月21日 [ブログ] かもめまきさん -
ドライブ新調しました。苦笑
まっとです。衝撃のあの事件から週末をむかえ。今日、豊橋市のPCワールドでマルチドライブを購入してきました。LITEON IHAS124-06価格は1990円と格安!静粛性は・・・かなりの爆音だそうです
2012年2月18日 [ブログ] ◇まっと◇さん -
LITEON iHES208 BD-R&DVD-R測定専用ドライブ
モノ欲月間?!(;・∀・)普段より安かったので測定用として購入。風の噂では(DVD専用だが)iHAS524でも測定OKらしい。iHAS324だと製品型番の最後にAが記述されているのはOK、Yが記述され
2010年11月27日 [ブログ] かもめまきさん -
BIOSと萌ミと口蹄疫とぴゅあれっつぁと攻殻機動隊とLITEON。
とりあえずBIOSは見られるようになりました。どうも、ビデオカードを追加している関係で優先順位が怪しくなっているようです。最初の機動は追加カードが表示されて、起動するとオンボードに切り替わります。が、
2010年5月14日 [ブログ] あれんさん