#MDデッキのハッシュタグ
#MDデッキ の記事
-
【ONKYO FR-N9NX】MDコンポが修理から帰還復活!!!
2013年に【最後のMDコンポ??】ONKYO FR-N9NX導入!! として記事にしましたMDコンポがとうとう壊れました。MDを挿入しても読めないといわれ吐かれてしまいました。10年くらい
2024年3月6日 [ブログ] nobe2さん -
トヨタ(純正) トヨタ純正 汎用 カセット/CD/MD/AM・FM/アンプリファイアー/チェンジャーコントロール MCKP-W59
いつ頃かは分かりませんが、2000年代初頭?頃のトヨタ純正の汎用オプションです。カセット、CD、MD、AMとFM、そして汎用の純正オプションのオートチェンジャーの接続用のオプションカプラーも付いている
2023年8月16日 [パーツレビュー] SH!INGO_DOPEじゃないマン。さん -
オーディオ交換
ジムニーの初期から使ってたカロッツェリア、CDを読まないがラジオは聴けるので在庫してましたが今回車検の時に付けたら画面の光量がほぼ無くて何が表示されてるか分からない状態でした。とうとうサヨナラです😣
2023年8月15日 [整備手帳] あらたっちさん -
PIONEER / carrozzeria FH-P888MD
倉庫を整理してたら出てきました。
2023年5月4日 [パーツレビュー] ナリタブラリアンさん -
スタッドレスタイヤ交換
ロードバイクの空気入れでシャコシャコ地道に空気を入れる。
2022年12月10日 [整備手帳] あおちんaz1さん -
PIONEER / carrozzeria MEH-P510
これまで使ってた機器が強めの段差(ショック)で電源が落ちたり、なかなかMDを読み込めなかったりしたので、数年前に落札していた「未使用品」というコレと交換しました。令和4年にもなってMDかよ!という、ご
2022年9月25日 [パーツレビュー] ○井@○川さん -
Nakamichi MD-30Z
1998年に発売されたMDデッキです。スレーブ機になるので単体では使えなくて別にヘッドユニットが必要です。ナカミチの高級機と同様24bit DACを搭載しているので限りなくCD音源に近づける事が出来ま
2022年2月23日 [パーツレビュー] さとチャンネルさん -
Panasonic CQ-VX5500
何度も純正オーディオの現品修理をしても一年やそこらで壊れてたので、雰囲気を崩さないように限定色の黒をチョイスしました!今後はLED打ち替えして統一感を出したいと思います
2022年1月19日 [パーツレビュー] cadi1992さん -
カーラジオからスローバラード。
愛車、力の壱号こと、朱壱号ヴィッツに搭載してあるMDデッキ。夜中のドライブでキーをひねるとストンと電源が落ち、うんともすんとも。朝、キーをひねりデッキのスイッチを何気なく押すと、快調にパネルに光が戻る
2021年11月8日 [ブログ] 兼業法師さん -
MDデッキ~FH-P616MD
ジェイドは最彩ナビで、シビックはCDMDデッキです。シビック納車前から買っておいたものなので、もう19年前か!?そんなに前のデッキなのに、音は最彩ナビより断然上です。スピーカーもジェイドのはアルパイン
2021年9月6日 [ブログ] pre1991さん -
超~久しぶりのオーディオコンポ(単体)を買った、それも今更ながらMDデッキを・・・
本日、Joushin日本橋1番館でコレを買いました~なんと・・・今時・・・MDレコーダーを・・・(CDも付いているけどね~)御開帳~なんと・・・まだTEACさんが作り続けてくれていたのですよ~本家のS
2020年2月23日 [ブログ] タイプCさん -
ALPINE MDA-5065MS
『アンプレス』で、『サブ』の『ヘッドユニット』です
『MD』に、『デジタルダビング』した圧縮音源を、『メイン』の『ヘッドユニット』に、『ダイレクト』に送れます
『スペアナ』表示、イイですね
2019年4月25日 [パーツレビュー] ねぎっこさん -
アンドロイドナビ 断念
なかなかてこずっているアンドロイドナビ。再度取り付けに挑戦。
2019年2月23日 [整備手帳] スタカワさん -
E83にAUX端子を取り付けたい&MD→CDデッキに
2005年産の熟成E83。この車の不満を一手に引き受けているのがオーディオとナビ周り。MDデッキに6枚のCDチェンジャーという思わず「昭和かよ!!」と突っ込みたくなるような装備。偶然乗ることになったE
2019年1月13日 [整備手帳] スタカワさん -
【HC33】MDデッキ交換
こんばんは♪ヨッコイです。最近MDデッキの挿入/取り出しが上手くいかず、ギアが鳴くようになってきていて、読み込み不良も出るようになったので交換することにしました!乗りはじめたときに付けていただいたカロ
2018年9月2日 [ブログ] ヨッコイしょーいちさん -
19年前の新品のオーディオを手に入れた。
つい3年ぐらいまで、MDは誕生から10年でなくなったみたいに言われて安かったのですが、モノがなくなると相場が上がりますね。 ジャンクは相変らずジャンク価格ですが、不動であれ掘り出し物があるので、ラジ
2018年8月31日 [ブログ] 他力本願さん -
キャパシタお漏らし
ガレージ?ステレオのMDレコーダー電源入るけども動作不良になんとなくばらして基盤確認してたら3300μFのキャパシタの根本に嫌なもの発見他には無いかと目を凝らしてチェックもう一個0.33Fにも怪しい跡
2018年8月23日 [ブログ] のら三毛さん -
ALPINE MDA-5060MS
2003年発売。実家でMDを発見し懐かしい音楽を聴きたくなり、評判の良さそうなMDデッキを探してこいつと出会いました。Ai-net接続できるメインデッキと接続しないとダメで、単体では使用出来ません。そ
2018年6月14日 [パーツレビュー] m@kkurokurosukeさん -
ADDZEST/アゼスト MX415 MDデッキ
シンプルで使いやすいため、未だに現役。MD以外にもCDチェンジャーの制御も出来るので満足しているが、最近数年間はiPodがほとんどなので出番が無くなった。
2017年3月27日 [パーツレビュー] yas@さん -
KENWOOD E303MD(MDLP/Net MD対応MDレシーバー)
KENWOODのE303MDという1DINのMDプレイヤーです。MDLPに対応しており、別売り接続コードを使えば、AUX入力にも対応できます。その別売りの接続コードCA-C2AXを繋ぎ、MP3プレイヤ
2017年2月3日 [パーツレビュー] 黒猫@千葉さん