#N12のハッシュタグ
#N12 の記事
-
SSSダンディ
どうも(^^)v今回は「軽除くアンダー1500㏄」をお題としたカタログのアップになります。なんだかもう色々ツッコミどころしか感じないクルマ…。N12リベルタビラ後期グレード追加時です♪いや…確かに子供
2024年6月13日 [ブログ] チョーレルさん -
PIAA 50
AE86レビン/トレノによく付けられていたフォグランプです。画像の状態はクリヤーレンズのスポットランプ仕様ですが、元々はイエローのフォグランプ仕様でした。スキーに行く時はイエロー、それ以外のほとんどは
2024年1月4日 [パーツレビュー] ・T・A・M・A・さん -
KYOHO CORPORATION / AME 13インチ アルミホイール
中古車を購入した際に付いて来ました。
2023年3月30日 [パーツレビュー] ・T・A・M・A・さん -
楕円 理詰めのクルマ・・N12パルサーってそんなクルマ。。
「いくら走っても疲れない」とか「パルサー・ヨーロッパ」と、それまでの国産車とは違った個性を持っていた初代N10パルサー。その開発には、スカイラインに関わったエンヂニアも多く居り、まさにエクステリアは「
2020年10月25日 [ブログ] 徳小寺 無恒さん -
光が道づれ。
どうも(^^)v今回はカタログのアップになります…最近アップのペースが若干遅め。ってコトで…N12パルサー後期一部追加です♪う~ん…全然馴染みの無い1台ですねぇ…(^-^;小学校の時に赤の5ドアだった
2020年9月8日 [ブログ] チョーレルさん -
保存版・ 珍車PART494
こんなの出てきて驚き(*_*)イベントとか行くとこれの兄弟であるパルサー(初代N11やN12)は見るんですがこちらはまずいない、街行く天然など尚見れないかなりの珍度だと思います。このクルマには淡い思い
2017年12月11日 [ブログ] 元Gureさん -
興奮させるなあ。
どうも(*^^)vこのCM撮影してるのって、富士スピードウェイの30度バンクですね♪さて…今回はカタログのアップと言うコトで…N12パルサー前期一部改良モデルです♪あぁ…懐かしいですね~昔はこんなのフ
2017年6月6日 [ブログ] チョーレルさん -
日本の名車 Vol.129
シリーズ『日本の名車』第129弾は80年代日産がスカイラインの血統を受け継ぐ車として登場させたFFハッチバックの名車の登場・・・ケンとメリーのスカイラインになぞってポールとポーラの〇〇というキャッチを
2017年1月17日 [ブログ] 麺屋 魔裟維さん -
日本の名車 Vol.111
シリーズ『日本の名車』第111弾はかつて日産のボトムラインを構成したチェリーシリーズの後継として登場した大衆車の2代目の登場・・・日産が世界戦略車として北米・マレーシア・オーストラリア・南アフリカなど
2016年5月26日 [ブログ] 麺屋 魔裟維さん -
教えてエロい人ヽ(´o`;
写真は拾い画です(汗先日、ふと走っておりましたら、不意に懐かしいクルマが目に飛び込んでまいりました♪(´ε` )おー!12パルサー後期やんけ〜最近見ん様になったな〜(*´ω`*)などと思ひ乍、信号で背
2015年9月21日 [ブログ] 658R@課長さん -
パルサーαシリーズ (N12)
昭和57(1982)年4月、2代目としてデビューしたパルサーN12型も昭和61(1986)年5月にフルモデルチェンジ。その前の在庫処分?として昭和60(1985)年12月に登場したのがαシリーズでした
2015年7月8日 [ブログ] 大都会パート12さん -
忘却 !アルファロメオ・アルナって、みんな知らなかったのね・・・
N14パルサーのブログの中で「アルファロメオ・アルナ」の話題を一行カキコミしたら、「そんなクルマ知らない」、「詳細を」、「レオーネの3ドア?」なんていう問い合わせが個人的にてんこ盛りやって来てしまいま
2015年5月13日 [ブログ] 徳小寺 無恒さん -
レノマな日産ラングレー。
クルマとデザイナーズ・ブランドのコラボと言えば、リンカーン・コンチネンタルマークⅤなどが思い浮かびますが、日産ラングレーにも当時話題になったコラボモデルがありました。その名も日産ラングレーレノマ・スー
2014年1月26日 [ブログ] ねこやⅡさん -
久しぶりパルサー
本日数ヵ月振りにN12パルサーに会って来ました。今は古い旧家の車庫に保管中ですのでちょっとホコリが・・・・セルを回すと瞬時にエンジンに火が入りました。相変わらず調子がよくて安心しました。またしばらくは
2013年8月22日 [ブログ] チューケンさん -
久しぶりに・・・
本日久しぶりにパルサーを外に出しました。今まで私の旧家の車庫にあったのですが来週から家を解体するのに伴い保管場所移動の為に出しました。それにしてもホコリが凄いです・・・(苦)久しぶりに運転しましたがや
2013年8月22日 [ブログ] チューケンさん -
日産ラングレーN12後期ホワイト・シルキー。
今日は5月の西会津のイベントで初めてお会いした大都会パート12さんにリクエストを頂いたネタをUpしてみたいと思います。そのネタとは、日産ラングレーN12後期ホワイト・シルキーです。バブル前夜の昭和58
2013年6月18日 [ブログ] ねこやⅡさん -
日産ラングレーN12後期ホワイト・シルキー。
ホワイト・シルキーが設定されていたのが3Drハッチバックの中堅グレードタイプXelan(エラン)(E15)とGT(E15E)、GTターボ(E15ET)の3グレードにパッケージOPで用意されていました。
2013年6月18日 [フォトギャラリー] ねこやⅡさん -
さっき見たクルマ
内装ノーマルのMTで純正サンルーフ(手動)付きの当時ナンバーでした。赤/黒ツートンってDR30やハチロク、ミラあたりのイメージが強いですがこの車もそうでしたね。シャレードのデ・ソマソもでしたっけ。
2013年2月25日 [ブログ] Qboさん -
八十年代の日産車!!!
流石は世界のパルサー販売ですな~☆
2012年5月12日 [ブログ] 準特_8090さん -
現在の愛車にたどり着いた理由
御存知の通り、私は現在ZC31S型スイフトスポーツを愛車としております。スイスポに乗っていると つくづくスポーツハッチが好きなのだ と改めて感じている今日この頃ですが『では、なぜ私はスポーツハッチが好
2011年7月7日 [ブログ] 鍋本舗@GP7さん