#NA11Aのハッシュタグ
#NA11A の記事
-
RG50Γの愛車紹介が、100イイね!になりました(*´∀`)
先日!RG50Γのイイね!数が100を超えていました。イイね!を付けて下さった皆様に、心から御礼申し上げます。ありがとうございましたm(__)m今から8年前、入手したばかりのガンマです。右ステップは品
2014年8月20日 [ブログ] GANMANIAC.jpさん -
ガンマ不調の原因判明!!
お盆休みの2日目、皆さんはどうお過ごしでしょうか…。私はお休みは明日までで短い為、渋滞に時間を盗られるようなドライブは避けて、6月の終わり頃からどうしてもエンジンのかからないガンマの診察を行いました。
2014年8月14日 [ブログ] GANMANIAC.jpさん -
遅ればせながら…
皆さま遅ればせながら明けましておめでとうございます。今年は去年にも増して濃い1年になりそうです。昨年は長年切望していた【全日本カブ耐久】に参戦し、大きなトラブルも無くシーズンを終えました。カブ耐久常連
2014年1月8日 [ブログ] プロフェッサーSさん -
珍しいトラブル
8月末にラッキーガンマに珍しいトラブルが起きました。ばぎぃさんから メーターギアが壊れたと・・・・行って見てみるとメーターワイヤーの取り出しが外れています。基本ここは分解出来ないアッシでしか部品の出
2013年9月5日 [ブログ] プロフェッサーSさん -
放置してる訳では・・・
乗るには乗ってるんですよ・・・最近オイル警告灯が常点してきたので、土曜日のレース段取り前にオイルの追加投入それ以外にどうもジェットが濃そうなのでMJ変更久しぶりに開けてみたら100番が・・・ジェットB
2013年6月6日 [ブログ] プロフェッサーSさん -
準備
日曜日に週末のルーツ・ザ原チャリに参加する高校生を連れて近畿スポーツランドへ練習?させに行ってきました。前日に一緒に行く予定だった当人の親父が体調不良との連絡が有り、自分が連れて行くことに。当日現場で
2013年3月19日 [ブログ] プロフェッサーSさん -
レッツに続いて…
進めなければと思いつつ、なかなかカウル製作に立ち向かえない状態ですが…レッツのエンジンに続いて頼んでいた物が出来上がってきました。黄色のパウダーコートにWWと同じように黒のリムステッカーをいれて上から
2013年2月1日 [ブログ] プロフェッサーSさん -
NGK BPR9EIX
イグニッションコイルを変更してから9番が調子が良く、使用しています。前回は普通に販売店にある(ネジタイプ)にターミナルを取り付けて使用していましたが、しっかりと締めたつもりでも振動などで緩む事もしばし
2013年1月31日 [パーツレビュー] プロフェッサーSさん -
【お知らせ】RG50ガンマ 誕生30周年ミーティング振り替え日
今月12月22日に開催予定でしたRG50ガンマ 誕生30周年記念ミーティングが雨の為に順延となりましたが、振り替え開催日が決定致しましたのでお知らせいたします。--------------------
2012年12月29日 [ブログ] プロフェッサーSさん -
乗り納め
本日はガンマの年内乗り納めしてきました。出発前に前回乗った際にMJが薄く感じたので97.5から100番へ乗った感じ良くはなったものの、もう少しいけそうな…まぁ出かけた先はバギーさんへ先日の忘れ物を取り
2012年12月24日 [ブログ] プロフェッサーSさん -
公道復活に向けて
昨日が初期型ガンマ発売から30年の節目迎え、新たに公道復帰に向かって本日は整備でした。作業ドナーは5月に整備していたセカンドチームのガンマこの車両でレースに出ているメンバー(VJ23乗り)の息子がよう
2012年12月22日 [ブログ] プロフェッサーSさん -
延期のお知らせ
本日正午頃より東京ライコランド東雲で行われる予定でありました[RG50ガンマ誕生30周年記念ミーティング]ですが、天候不良の為年明けの3日~5日(日程調整中)に順延となりました。参加・冷やかし・観覧を
2012年12月22日 [ブログ] プロフェッサーSさん -
続きネタ
ラッキーの続きネタです本日以前の整備の際に発見していたブレーキパッドの交換とある部品の取り付けに行って参りました。まずはブレーキパッド今までは自分が昔使っていた中古品を使っていたのですが、2年使ってそ
2012年12月16日 [ブログ] プロフェッサーSさん -
先日に続き
先日キャブレタートラブルで手を入れたラッキーですが、今日は届いたタイヤを持ってばぎぃへセンター付近がスリックとなりビードに張り付いたタイヤを外し、新たに取り寄せたタイヤとホイルにビードクリームを塗りは
2012年12月2日 [ブログ] プロフェッサーSさん -
およょ…
今日は打ち合わせ1件行って引き取りを1件行ってからバギーさんの所へ何でもラッキーからお漏らしが有ったらしく早めに手を打たねばと行って参りました。休憩もそこそこにフレームカバーを取り外しキャブ下ろしひと
2012年11月28日 [ブログ] プロフェッサーSさん -
ラッキーのリフレッシュ
まもなく組み上げてから2年になるラッキーフロントフォークには手を入れたものの、未だリアの足回りはノーメンテそろそろやっとかねばと土曜日にレッツを代車にラッキーを引き取ってきました。翌日日曜日の午前中に
2012年11月12日 [ブログ] プロフェッサーSさん -
メーター取り付け
重量もさることながら、大きさもこんなに違います。どれぐらい軽くなるか判ったところで、取り付けしました。今までアッパーカウル内を占拠していた巨大メーターがコンパクトになりすっきりメーターが小さくなったこ
2012年11月1日 [ブログ] プロフェッサーSさん -
軽量化を進める
取り付けるにあたって付属のマウントではセンターに来ないので手持ちの純正メーターステーの加工とガンマに合わせた配線加工を行いました。気になる重量を量ってみると純正メーター(取り付けマウント含まず)765
2012年10月31日 [ブログ] プロフェッサーSさん -
オーバーホール1
一昨日の日中に時間が空いたので、レースの再に外していたホイルに新しいベアリングを交換今回交換したのはFホイルベアリング2個・リアホイルベアリング2個・スプロケットハブベアリング1個フロントのベアリング
2010年7月1日 [ブログ] プロフェッサーSさん