#NC21のハッシュタグ
#NC21 の記事
-
HONDA CBR400Fエンデュランス用純正カウル
丸目二灯にしたくて エンデュランスカウルを移植
2019年8月10日 [パーツレビュー] 遙嶺さん -
HONDA nc24 純正品
nc21 リア周りにnc21 プロアーム ホイールを移植
2019年8月10日 [パーツレビュー] 遙嶺さん -
HONDA nc24 純正品
nc21 フロントホイールからnc24 純正品に交換
2019年8月10日 [パーツレビュー] 遙嶺さん -
動く証拠。
う~ん、この透き通った青い空。空気も澄んでいて気持ちいいね。今ごろ本州最北は・・・。ただいま沼津に滞在してまっす♪このスカイブルーに出会えただけでも旅に出た甲斐があるってもんだよ。今回の東北自動車道で
2014年1月1日 [ブログ] RX-Rspec03さん -
第13話 ワるちゃん日の目を見せてあげたくて
一台だけバイク買ったことあります。ホンダ・VFR400Rというバイクです。最高出力(PS/rpm) 59/12,500最大トルク(kg-m/rpm) 3.7/11,000NC21型の限定カラーでした。
2013年6月21日 [ブログ] バスターリミットさん -
プロアーム用フランジボルトのガンブルー処理
プロアームのハブを固定しているフランジボルトが汚かったのでちょっと清掃したら案の定錆びた。ボルトは塗装してもすぐ剥がれてしまうためガンブルー処理してみることした。ガンブルーも色々種類があってどれを選択
2013年4月7日 [整備手帳] maxmossさん -
GIVI E370
VFR400Zは一応ツーリング用として使っている。そのため、オリジナルの車両のコンセプトと一致しているかどうかは無視してトップケースを装着している。装着しているのはGIVI E370。400ccクラス
2012年12月17日 [パーツレビュー] maxmossさん -
黒出目ちゃん(VFR400Z)車検①
前回の初車検から2年経過したのでお墨付きをもらいに行ってきました。今年は車検が3台・・・・・・・今回も経費節減のためユーザー車検で(笑
2011年5月11日 [整備手帳] aniiさん -
ACジェネレーターの点検・清掃(29914km)
オイル交換するついでに、以前VFR乗りの方に教えてもらったACジェネレーターの点検・清掃をすることに。VFRレギュレーターのパンクが持病みたいで、ACジェネレーターの磁石のところに堆積物がたまりやすい
2011年5月11日 [整備手帳] aniiさん -
黒出目ちゃん(VFR400Z)車検③
消音器も完成して再度検査!って成りそうなんですが・・・・・・・・・実はそうも行かない理由が・・・・・・・今回、音で引っかかっていたんですが、多分消音器をつけたくらいじゃ検査が通らないと言う事がわかって
2011年5月11日 [整備手帳] aniiさん -
黒出目ちゃん(VFR400Z)車検②
すべての書類をそろえて、まずは窓口で書類審査!いきなりここで引っかかりました。引っかかったのは・・・・・④自動車税納税証明書最初の納付書で納付すれば軽自動車税納付証明書が付いていたんですが・・・・・・
2011年5月11日 [整備手帳] aniiさん -
エンジンオイル・エレメント交換(29914km)
とりあえず安いやつ
2011年5月11日 [整備手帳] aniiさん -
半年ぶりに・・・・・
今日は暖かかったので・・・・半年振りにエンジン始動(汗お山の上はまだまだ寒い・・・・・・ロンTにダウンジャケットだけでは寒すぎました。でも気持ちよかったな~(笑
2011年2月27日 [ブログ] aniiさん -
今年2台目の車検!
黒出目ちゃん(VFR400Z)の車検です。前回の初車検から2年経過したのでお墨付きをもらいに行ってきました。今年は車検が3台・・・・・・・今回も経費節減のためユーザー車検で。ってなことで今日は本当に長
2010年7月6日 [ブログ] aniiさん -
このところ・・・・・・
車検に向けちょこちょこ整備中!オイル交換するついでに、以前VFR乗りの方に教えてもらったACジェネレーターの点検・清掃をすることに。VFRレギュレーターのパンクが持病みたいで、ACジェネレーターの磁石
2010年5月28日 [ブログ] aniiさん