#No.1734のハッシュタグ
#No.1734 の記事
-
ノーブランド SAE端子ケーブル
ビラーゴの補充電用で準備。この線はバッテリー充電器の線にボルトで共締めし、ビラーゴ車体側と接続出来るようにします。
2023年1月3日 [パーツレビュー] take4722さん -
BAL / 大橋産業 オートバイ・軽自動車用バッテリー充電器
ビラーゴにあまり乗れてなく、たまにエンジンをかけると確実にバッテリーがあがっているの連続😵💦ジャンプスターターやブースターケーブルでエンジンをかけるものの充電が追い付かず、バッテリー自体も弱めてい
2022年12月21日 [パーツレビュー] take4722さん -
BAL / 大橋産業 オートバイ・軽自動車用バッテリー充電器
数十年前の充電器は重いトランスタイプやったが、最近のは軽量でエエですな!特長●バッテリーターミナルを外さずに充電できます。●つないでモードボタンを押すだけで充電開始。●充電完了後は保持充電で自己放電を
2015年1月26日 [パーツレビュー] akeam344さん -
BAL No.1734 充電状態
通勤車両で使用期間も1年半と短いので元気なんですが、充電器の電流値を見たかったのもあり補充電してみました。18時41分に12.76Vで充電を開始しました。電流値は0.6Aで、ゆっくり電圧は上がっていき
2014年7月13日 [整備手帳] ケロロ☆さん -
バッテリー充電器(BAL No.1734) その後
今回はJB5に充電してみました。ってか本来はチョイ乗りばかりのこの車用に買った充電器です。充電前の電圧は12.57V。(バッテリーはエネオス VFS)繋いで見ていましたが今回は10分程でそして前回と同
2012年8月27日 [ブログ] ケロロ☆さん -
バッテリー充電器 その後
8月7日のブログのバッテリー充電器ですが、昨日販売店からメールがきて検査の結果、基盤部の不良が原因で動作確認してから代替え品を送ってくれるとの事で本日届きました。メーカーがお盆休みで日数は掛かりました
2012年8月24日 [ブログ] ケロロ☆さん