#OBD検査のハッシュタグ
#OBD検査 の記事
-
初回車検 初OBD検査
先日車検に行ってきました。初OBD検査です。結果は不合格(ToT)その他は何の異常もありませんでしたが後日再度車検に行く必要があります。とりあえずディーラーに電話して確認すると異常があるとメーターに表
2025年7月26日 [整備手帳] taketake51さん -
車検1回目(3年)オイル、エレメントも
2025.4.26いつもの如く、マッハさんへ明日で切れるギリギリ笑でした。
2025年4月29日 [整備手帳] アメ車さん -
ユーザー車検のOBD検査
昨日のzrr70ノア(H20年式:2008年式)のユーザー車検でさらっと触れましたがユーザー車検の当日の朝一に陸運局の窓口で必要書類を確認してもらってるときに「H20年式なのでOBD検査が必要だからコ
2025年3月25日 [ブログ] ha24vさん -
車検完了!OBD検査ではなく点検!
🟥N-ONEの車検がホワイトデーに無事に終わりました。2014年式と古いので少し心配でしたが交換するような箇所もなく点検、調整だけで無事に終わりました🤗今回、初めて「車検の速太郎」というところにお
2025年3月18日 [整備手帳] けんちゃん@HOOB(やまけんタイプR)さん -
OBD検査とOBD点検
先日、カミさんの軽自動車の車検だったんですが、購入以来世話になっていたディーラーでの出来事です。カミさんが持ち帰った見積を確認すると、気になっていた「OBD検査」らしき項目があって、その他にも「納税証
2025年3月7日 [ブログ] hide1829さん -
車検1回目(2,160km)
JB64W初車検低走行だからと油断していたら、昨夜ハラハラする場面がありましたが、なにはともあれ一発合格😁
2025年3月7日 [整備手帳] SJ30F's Evolution.さん -
車検 自動車の電子的な検査(OBD検査)
車検でしたがOBD検査で通信できない不具合で車検通せずディーラーで代車 ハイゼットカーゴ デラックス CVTで帰宅https://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_OBD.
2024年10月6日 [ブログ] D82さん -
車検場がガラガラでした
予備検査場でヘッドライトの光軸調整をしてもらいました。写真は自車の左側を調整後の測定画面です。調整前は少し下側へズレていて基準に入っていませんでしたから調整してもらって正解でした。前回の車検前に高輝度
2024年10月5日 [ブログ] suzume3さん -
10月より、車検の項目に「電子装置の検査(OBD検査)」が追加されます!
えっ全部該当じゃん!※参考自動車の使用時においても、自動ブレーキ等の先進安全技術の機能維持を図るため、本年10月1日より、車検の検査項目として「電子装置の検査(OBD検査)」が追加されます。=====
2024年9月6日 [ブログ] 中嶋飛行機さん -
9月がスタート
本日は夏と今年度上半期最終月で秋の初月である9月がスタートしました。今月の後半には今年度上半期最後のビッグニュースと言っていい自由民主党総裁選と次期内閣総理大臣の指名が行われ、一部報道では令和7年10
2024年9月1日 [ブログ] 石狩港302さん -
8月最終日 今年度上半期の終了まで残り1か月
本日で8月も最終日となって今年度上半期最終日まで残り1か月となりました。8月後半以降は日のある時間が短くなっていると実感できる空です。8月中半以降から10月に開始から1年経過する経費処理を行う取引時に
2024年8月31日 [ブログ] 石狩港302さん -
車検OBD検査開始❗️
本日ユーザー車検完了してきました♪日頃のメンテナンスのお陰で一発合格💯ざっくり25000円位かなう〜んお財布に👛優しい🥰しかも車検証電子化で🎫チケット見たいになってるし🪪マイナンバーカード見
2024年1月17日 [ブログ] パパタン(きよし)さん -
OBD車検に向けた対応率は8割越えもADAS搭載車の特定整備は3割の分野も
どぅりんりです(^^)/2021年10月からOBD車検のプレテストが開始されました。これは運転支援や自動運転装置の検査のほか、排ガス対策など従来からの項目についても、より正確かつ迅速な検査を可能として
2021年12月26日 [ブログ] どぅりんりさん -
OBD車検って、何?
昨日書いた今月末に迫ったゴルフの車検と共に、N-oneの車検も来週中に予定しています。軽トラの車検は、ちょうど一年後の来年の今頃にやってきます。なんか車検についていろいろ調べているうちに「OBD車検」
2021年10月15日 [ブログ] KONIさん -
2024年10月1日からOBD検査、大変なことに。
最新車両買ったは良いが、車検が大変なことになりますねぇ。スポーツカーを推すトヨタが居れば、下手なリミッターカットもできないようにECUのログまで診断させ車検を受けさせようとする国。ドノーマルでも全開全
2021年10月14日 [ブログ] wrxgogoひろさん -
令和3年10月1日から車検手数料が値上げ
令和3年10月1日から車検の手数料が値上げされます。「何!?そんなハナシ聞いてないぞ!?」という人もいらっしゃると思いますが、私も最近、知りました。国土交通省のHPに記載されている「技術情報管理手数料
2021年9月27日 [ブログ] KAZUYAさん -
2024年10月からOBD検査が始まります。
こんにちわ、どぅりんりです(^^)/「OBD」についてはご存じの読者も多いと思うので簡単にだけ説明すると、OBDとは「On-Board Diagnostics」の略で、国土交通省は「車載式故障診断装置
2021年3月31日 [ブログ] どぅりんりさん