#PDAのハッシュタグ
#PDA の記事
-
TOYOTA プロアクティブドライビングアシスト [PDA]
納車された時に、慣れないと戸惑うのでオフにしときましたよ!と言われたプロアクティブドライビングアシストPDAですが、オンにして走ってみました!交差点及び対向車がいたら、すぐ、まぁまぁな車間距離でもブレ
2025年6月12日 [整備手帳] れいちぇるの60プリちゃんさん -
雪害?
シーズンはじめなので大した降雪じゃあないです。それでもこの有り様、前方のセンサーおよびカメラ全滅、ライトも目隠し状態。自慢のPDAも機能停止状態。弱すぎじゃない?!なんとかなならんの?トヨタさん。
2024年12月4日 [ブログ] さーじゃんさん -
ブレーキを踏まないコーナリング時G
コーナリング爺って聞こえるwトヨタの「プロアクティブドライビングアシスト」はウチのシエンタにも搭載されていて、右左折時にブレーキ操作が要りません(対向車や前走車がいなければ)。図は大きい交差点を右折し
2024年10月20日 [ブログ] mogiteiさん -
PDAの設定変更
PDA(プロアクティブドライビングアシスト)の設定を変更してみました。
2024年3月10日 [整備手帳] やまGiさん -
PDA
納車前、期待していたPDAだったが、1000kmを超えての感想は残念でしかない。積極的に使いたい機能ではない。特にDA。PDAの介入レベルを最低にして様子を見ていたが、支援ブレーキが気持ち悪すぎて、安
2023年6月18日 [ブログ] nishimu246さん -
2023/03/02 PDA用DC/DCコンバーター取り外し
2009年09月20日にPDA用に取り付けたDC/DCコンバーターPDAをMP3プレーヤーとして使用していましたがPDA本体は2011年7月に撤去しています。今回、燃費計接続ケーブル修理のついでに取り
2023年3月3日 [整備手帳] みなみぱぱさん -
PDAをオンにしましょう♫
プロアクティブドライビングアシスト(PDA)トヨタ的に言う、さりげなくドライビングをサポート。実態は、他所見してたり、居眠りしててもも、早い段階でソーーット減速したり、ハンドルアシストしたりしてくれて
2022年10月2日 [ブログ] たどまめ ♪さん -
2021/12/20 燃費計表示部用PDA内蔵バッテリー交換
燃費計の表示部として使用しているPDA端末。バッテリーが寿命のようなので交換します。リチウムイオンポリマーバッテリーです。
2021年12月20日 [整備手帳] みなみぱぱさん -
復活
単体での起動・表示はOKとなった燃費計表示部。実車に実装しての動作確認の結果はとりあえず問題なし。本日給油したのでリセットして燃費計測の運用を開始。念のため予備機も準備し、2台体制で運用する予定です。
2021年12月16日 [ブログ] みなみぱぱさん -
復活なるかな?
2006年より運用を開始した燃費計測昨年の3月頃より、燃費表示用PDAの調子が悪くなったため(燃費計アプリが起動しない)燃費測定を行っていませんでした。今なら中古のスマホを表示デバイスに用いる事になる
2021年12月15日 [ブログ] みなみぱぱさん -
◯◯◯◯ザウルス、出現!
ティラノザウルスでもプロントザウルスでもありません。山から出たわけでも、海中や地中から出たわけでもありません。出てきた場所はガラクタが一杯入っていた引き出しで、出て来たのはシャープのザウルスでした。記
2019年7月6日 [ブログ] KONIさん -
2019/02/12 燃費計表示部用PDA内蔵バッテリー交換
燃費計の表示部として使用しているPDA端末。SONY製のCLIEです。型式はPEG-T600C 通称”シルバー号”予備系も含めて2台体制です。中古をオークションで購入、最近はバッテリーが持たず大事な燃
2019年2月12日 [整備手帳] みなみぱぱさん -
2019/02/07 燃費計表示部用PDA内蔵バッテリー交換
燃費計の表示部として使用しているPDA端末。SONY製のCLIEです。型式はPEG-T600C/R 通称”赤号”予備系も含めて2台体制です。中古をオークションで購入、最近はバッテリーが持たず大事な燃費
2019年2月12日 [整備手帳] みなみぱぱさん -
燃費
価格は142円/L(ハイオク)トータル走行距離 148035km走行距離 469.4km(RSMによるタイヤサイズ補正済み)給油量 47.97L燃費 9.79km/L(満タン法)燃費計燃料表示値
2019年2月12日 [ブログ] みなみぱぱさん -
Cameron Sino CS-T400SL
燃費計として使用しているPDA用バッテリーです。Lithium-ion Battery3.7V 850mAh交換にはPDAを分解する必要があります。”60℃以上での保管はやめてください”の旨の注意書き
2019年2月10日 [パーツレビュー] みなみぱぱさん -
燃費計用PDAバッテリー交換完了
燃費計で使用しているPDAのバッテリーが寿命となったため交換を行いました。時計の時刻合わせるの忘れた。。。
2019年2月7日 [ブログ] みなみぱぱさん -
モッコリ…(・・;)
徐々に雨も強くなってきましたね…。明日の通勤が心配です(-_-;)今日は、雨降る中、衆議院選挙の投票に行って来ました。近くの小学校が投票所なのですが、ビショビショです(;´Д`)生憎の天気でしたが、投
2017年10月22日 [ブログ] TakaJunさん -
2010/04/30 PDA用車載ホルダ不具合修理
2009年9月27日より使用を開始したPDA用車載ホルダ。今日、ホルダが左右に開いたままでロックしない状態が発生。PDAは通勤時に取り付け取り外しを2回していますが約7カ月でこの状態に。右側面下にある
2017年2月2日 [整備手帳] みなみぱぱさん -
2009/09/13 車載ホルダ クーラー送風口取り付け部分加工その後
PDA用車載ホルダ。昨日の整備手帳にも追記しましたが、操作をしようと前面のボタンを押すと上下左右に動いてしまい安定しません。これは、クリップだけの固定なのでホルダ下部と車のパネルと隙間が空いてしまうた
2017年2月2日 [整備手帳] みなみぱぱさん -
不明(中国から発送) iPod.携帯.PDA,GPS,iphonePSPに対応最強の車載ホルダー
PDAを固定するために購入。アームスタンドが付いていてこの値段はお得。エアコン吹き出し口ルーバーに取り付けるときは附属のクリップでは外れやすいため、100円ショップのドリンクホルダーのクリップを取り付
2017年2月2日 [パーツレビュー] みなみぱぱさん