#PHASSのハッシュタグ
#PHASS の記事
-
リアスピーカーを変えてみたくなりました。
先日、夢の島にオーディオミーティングにお誘いしていただきました。何台か聴かせていただきフルレンジが気になってしかたなくなり、リアスピーカーをphassのBM-4f(2way)からフルレンジ(アルニコ)
2025年11月13日 [ブログ] はなっぺさん -
PHASS HLC-01
今まではマツコネ~AT-HLC130でしがこの度めでたくHLC-01に変更しました。とってもPHASSづくしになりました。もちろんPHASSらしい優しいグッドサウンドです。
2025年11月10日 [パーツレビュー] レオナルドKUMAさん
-
レヴォーグのオーディオ進化(DSP装着)
さて早速ですが前回の状態から我慢できるはずもなくDSP装着とアンプを入れての3WAYになりました。作業は引き続きSOUND Proさんにお願いしました。nejeさん色々ありがとうございます!使用するア
2025年10月23日 [ブログ] KOT(コトと読む)さん -
現在のオーディオ環境
フロントPHASSのBMW用2Wayスピーカー(ツィーターをアルニコに変更)(ツィーターをPHASSのパッシブフィルターでハイパス)QUARTORIGOのFantasia1.4をマルチ接続リア(PHA
2025年10月22日 [ブログ] はなっぺさん -
フロントスピーカー入れ替え
フロントスピーカーをPHASS BM-4F for BMWからAT 20GP(ツィーター)とBFD 0470f(BM-4F for BMWと同じミッド)に交換しました。
2025年8月29日 [整備手帳] はなっぺさん
-
フロントスピーカー交換
PHASS BM-4F for BMWをフロントドアに取り付け
2025年8月29日 [整備手帳] はなっぺさん
-
パワーアンプ追加
カナレの4E6Sを6メートル、2本で5200円です。少し長がったですが、足りたので良しとします。
2025年6月28日 [整備手帳] T谷野さん
-
『PHASSを聴く会』イベント開催します
カオデ屋SDBでございます今回、FTトレーディングと共催でイベント開催することとなりましたイベント名は『PHASSを聴く会』『PHASSを聴く会』と、PHASSの冠がありますが、PHASSユーザーだけ
2024年7月16日 [ブログ] audio-sdbさん -
昭和ちっくな音
PHASSのFD0486という古いユニット。この外観が可愛い。ご飯3杯いける。主力の13cmが壊れて修理に出したので、代役でフロント2chで10cm鳴らしてみました。これは懐かしい感じの音がする。ナロ
2024年3月7日 [ブログ] トマーさん
-
PHASS HLC-01
いわゆるハイローコンバーターです。パッシブタイプなので電源は不要です。スピーカー出力(ハイレベルベル出力)をRCAレベル(ローレベル)に変換してくれます。もちろん中身を空けてみてみました。「えっ」なる
2024年2月4日 [パーツレビュー] ADGさん
-
PHASS HP2.50 premium
アンプの修理期間に使ってたPHASSのアンプです。気持ちよくなりますよ。アルニコフルレンジを鳴らすにはちょっと辛いかも。しれっと買い手募集中
2023年8月30日 [パーツレビュー] hiro@ゆばさん
-
PHASS RE 50
ロードスターにPHASSのREアンプはオーバースペックだろって言われそうですが、アルニコフルレンジスピーカーとの連携を考えるとコレが最適解なんだろなと。鳴らし始めからガンガン来てくれて私的にはとても良
2023年8月29日 [パーツレビュー] hiro@ゆばさん
-
ダンパーの剥がれ(泣)
リアに使っていたPHASS FD0486。右リアが最近やたらビリビリ言うので外してみたらダンパーが外周部で剥がれビリついていた。困りました。昨年にボロすぎて、フレーム曲がっていて修理断られています。接
2023年7月17日 [ブログ] トマーさん
-
人生ゲームハイ&ローでなくハイローコンで遊び中
最近ハイローコンバーターでカーオーディオを楽しんでいます。(オーディオテクニカAT-HLC250)子供のころ、ハイ&ローなんていうテレビ番組がありましたよね。愛川欽也さん司会だった。昭和のテレビ番組は
2023年7月15日 [ブログ] トマーさん
-
BLUE MOON AUDIO AX165
エクストレイルから移植します。ナビの内蔵アンプで鳴らしていましたが、キャラバンはクルマの容量が大きいため、パワーが無いとキツいようです。なので、キャラバンにはパワーアンプを載せたいな〜と思ってます。a
2023年2月1日 [パーツレビュー] DK3225さん
-
PHASS NP-F13FE
気に入って使っていたPFD5.0exの左スピーカーからビビリ音ノイズが入るようになってしまったため購入しました。スペックを見ると・・・違いはありますね。価格は・・・殆ど変わりませんね。そして音は・・・
2022年11月3日 [パーツレビュー] Kageさん
-
PHASS ER 6.5
長野県の飯田市にあるメーカーさんです。(アルニコマグネットを使ったフルレンジユニットが有名なんですが、とてもじゃ無いけど手が出ません🥶)納車前に当時のER6.5の前の型の展示処分品を安く手に入れてい
2022年9月3日 [パーツレビュー] ビコーペガサスさん
-
PHASS NT 25
タンスから4年の時を経て取り付けられる時が来ました。純正ツイーターカバーとドッキングして純正風に取り付けしてます。
2022年6月28日 [パーツレビュー] レオナルドKUMAさん
-
PHASS MD 1076
ペーパーコーンのナチュラルサウンドを手に入れました。たくましいフレームのためバッフルは作り直しになりましたwwCX5に似た音になってきました。入れ替わりでDS-G20はタンス行きになりました。
2022年6月18日 [パーツレビュー] レオナルドKUMAさん
-
カーオーディオ。機材は揃いました。さてここから!
カーオーディオ。(苦節26年。エッセで14年。)音仲間さんやお師匠さんにご指導受けて3年目。ようやっと目標の機材が揃いました。エッセになっての機材の遍歴書いてみようかと。ヘッドユニットアゼストDRX9
2022年6月7日 [ブログ] トマーさん

