#R100RSのハッシュタグ
#R100RS の何シテル?
-
Ezzy1さん
2025年8月5日[整備] #R100RS やっとこさ終わりました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/3496208/car/3435985/8322039/note.aspx
-
Ezzy1さん
2025年7月26日[整備] #R100RS タンクキャップ、良いの見つけた。 https://minkara.carview.co.jp/userid/3496208/car/3435985/8310161/note.aspx
-
Ezzy1さん
2025年7月25日[整備] #R100RS 取り敢えず車検は通ったそうですが、、、 https://minkara.carview.co.jp/userid/3496208/car/3435985/8310040/note.aspx
-
Ezzy1さん
2025年6月16日[整備] #R100RS 車検前の洗車と点火系見直し https://minkara.carview.co.jp/userid/3496208/car/3435985/8267592/note.aspx
#R100RS の記事
-
リターンライダーが選んだフラットツイン
性能を求めるのではなく、かつメインテナンスを含めた「楽さ」を求めるのでもなく、しかし個性的な味わいがとても深いバイクです。きちっとした作りがドイツの伝統を感じさせてくれます。
2025年7月9日 [ブログ] ノイパパさん -
社外品 サイドスタンド
R100RS のサイドスタンドは車体をおこすと自動で上がってしまう構造で転倒させる危険があります。場所もエンジンの下にありまたがったまま出せないので使いにくいのが悩みでした。自動で戻らないタイプのスタ
2025年7月6日 [パーツレビュー] グラスホッパーさん -
R100RS ホイール塗装
本チャンの?塗装屋さん、昨今、忙しい。2輪のホイールの塗装なんて、コダワりゃ、拘るほど、不採算街道を転げ落ちる。ありがと。プライマーや、塗膜入れる際…はじく。油脂の悲惨(飛散)は4輪の比じゃない。2輪
2025年6月22日 [ブログ] life4atさん -
武勇伝?おもいで?
転倒って、2輪車の宿命。大型2輪の場合は、キケンな一瞬。でも、この車両、引上時の、前オーナー。年齢的なコトもあるけれど、武勇伝じゃなく確実に、 おもいで。シリンダーが左右に張り出す構造。一応エンジン
2025年5月14日 [ブログ] life4atさん -
ズボ。
単室500CC。SR500が2発。メッキシリンダーだから、劇・軽。シリンダー上部のカーボン研磨。ズボ…… …… っ。デカいぃ~~~~コンロッド組付け。ふつうのエンジン修理な?田舎業者・目線では、このコ
2025年4月26日 [ブログ] life4atさん -
ゴロゴロ カチカチ
なんで アルミケースを”温めながら組付ける”作業が要るのだろう??うまくいくと、達成感?が生まれある意味、高揚がある。マズってしまうと、そこは…地獄の1丁目。250RPMくらいでゴロゴロ。旋盤で100
2025年4月14日 [ブログ] life4atさん -
燃費記録
オーバーフロー数回あり
2025年3月12日 [燃費記録] RSGGさん -
バイク入れ替えのはずが、ただ減った話
こんばんは、まさ@もりです。最近、BMWのR100RSが欲しくて仕方がありません。実は本日、ヤフオクに出品されているR100RSの現車確認の予定でした。ところが、出品者の方と日時を決めた直後に即決価格
2025年3月8日 [ブログ] まさ@もりさん -
ぶーぶーマテリアル BA9s H6W LED 電球色 3000K ポジションランプ G14 T8.5 12V 無極性
少しでも電力量を減らす為ポジションライトをLEDバルブに交換してみました。
2025年2月28日 [パーツレビュー] グラスホッパーさん -
BMW純正 ヒューズ
R100RSのポジションライトをいじっていて急に灯火類が点灯しなくなりました。配線をショートさせてしまったようでヒューズがとんでいました。特殊なタイプのヒューズで古いヨーロッパ車で使われているようです
2025年2月20日 [パーツレビュー] グラスホッパーさん -
Ofowin Oリング ニトリルゴム 52mm x 55mm x 1.5mm ブラック 5個入
R100RSの時計を取り付けていると時計を受けているゴムのパッキンがぼろぼろでちぎれてるのがわかりました。ネットで使えそうなOリングを探して購入しました。サイズは内径52mm 外径55mmでした。
2025年2月20日 [パーツレビュー] グラスホッパーさん -
BMW純正 時計
R100RSの純正の時計が故障していて困っていました。純正の時計はもう手に入らないのでオークションで修理済の時計を落札しました。時計の故障はほとんどコンデンサーの寿命が原因だそうです。もともとは3針式
2025年2月20日 [パーツレビュー] グラスホッパーさん -
バイクの車検
R100RSの車検の時期になりました。年式の古いバイクなので灯火類が暗くて以前ヘッドライト、テールランプ、ブレーキランプをLEDに交換しました。昔のバイクは発電量も少ないのでLEDに交換すると消費電力
2025年2月18日 [ブログ] グラスホッパーさん -
R100RSの時計の交換
もうすぐ愛車R100RSの車検の時期になります。前からR100RSの時計が故障していて気になっていました。ネットで調べていると時計のコンデンサーが原因で故障するようです。コンデンサーの寿命は15年位の
2025年2月1日 [ブログ] グラスホッパーさん -
鰹のタタキを食べに
急に寒くなってきて季節の変化の速さに戸惑っています…。久しぶりに愛車R100RSで中土佐町までツーリング。バイクで高速道路を移動して大正町市場に向かいました。R100RSは高速道路ではフルカウルのおか
2024年12月4日 [ブログ] グラスホッパーさん -
上がりバイクかな?
約40年前のバイクですが、普通に気持ちよく走ります。ブレーキも必要にして十分な効き、燃費は20前後、排気音は静か。50過ぎの社会人が乗るにはちょうどいいですね。
2024年10月23日 [ブログ] 私は元気さん -
上がりバイクかな?
約40年前のバイクですが、普通に気持ちよく走ります。ブレーキも必要にして十分な効き、燃費は20前後、排気音は静か。50過ぎの社会人が乗るにはちょうどいいですね。
2024年10月23日 [ブログ] 私は元気さん -
クセ強め
振動ある、クラッチ軽くない、オイル減る、など、現代のバイクにはない旧車の味があります。最近のラクなバイクもよいのですが、こうした旧車の味は、乗っていて本当に楽しくなります。たた、旧車の味わいは、万人向
2024年10月1日 [ブログ] BABYMATALさん -
久しぶりに乗りたくなる車両に出会いました。
最高の相棒
2024年9月30日 [ブログ] i09********さん -
ロッカーアームのガタ調整?(笑)
R100RSのヘッドカバーを交換するついでに、タペット調整をしようとして点検したらロッカーアームのスラスト方向にガタが有るのを発見しました。調整用のシムが有るようなのですが、固定ブロックのナットを緩め
2016年6月28日 [ブログ] RSGGさん