#R152のハッシュタグ
#R152 の記事
-
信州ドライブ 2023 ②
信州ドライブ 2023 ② ①からの続きです。早朝から道の駅ビーナスライン蓼科湖は混雑していました。長野r192を戻ってスズラン峠を再び越えてr40へ。[ 8:10 r40 ビーナスライン ] 前を遅
2023年9月7日 [ブログ] エバートンびんさん -
2023夏の耐久ツーリング
今回のツーリングの主なコースですが、1日目はR413道志村、山中湖からR138御殿場、R469裾野、静岡県道24富士市、そしてR1でひたすら磐田市のTOSH-TECまで。浜北で給油して当日の宿泊先、天
2023年8月14日 [ブログ] BUKUさん -
リニューアルオープンした「大東園」・・・
11月7日の土曜日、明け番で帰宅後、豊橋へ・・・まずは、CLE会長のご自宅へCLE会長のアリストTTE、大事にされていますね(^o^)先日、お亡くなりになったCLE会長のお父様へご焼香を・・・車好きの
2020年11月18日 [ブログ] マル運さん -
結果的に 日帰り1,000km
天気予報をチェックしたら、休日がちょうど晴れ予報ここ最近、なかなか天気に恵まれていなかったので、こりゃ行くしかない!久しぶりに富士山の姿を拝みに行こうと南へ向かう事にETCの深夜割引(0~4時)を使う
2020年10月25日 [ブログ] ORD会計部長さん -
燃費記録
短距離通勤に加えてR152の旅自宅→浜松→諏訪湖→自宅 の途中にガソリンヤバかったので1000yen分入れて、今日また入れたので、合計の距離と給油量でやんす。R152はいいぞ(笑)
2020年6月19日 [燃費記録] もっこペさん -
初めて行ったバーデンさんでマフラー交換&慣らしで山越え
浜松の北のほうにツーリング行くまでに時間もあるので下道でブラブラしてたらどっかでみたことあるお店?あっこれがカーランドバーデン(゚∀゚)とりあえず寄ってみまして
2019年5月20日 [整備手帳] SaRaRa@Osakaさん -
【KZ750D1】 盛秋記念走行2018〜一気に秋も深まります
めっきり秋らしくなりまして、朝夕は寒いくらいになりました。日が短くなりまして夕方などは一時間くらい時間が早く進んでいるような気がしますな!?いよいよ革ジャン解禁。裏やボアは外してありますが、例年この時
2018年10月30日 [ブログ] nobe2さん -
南信遠征ドライブ往路
R152の酷道部分とか、山越えで燃費悪化^^;
2018年8月10日 [燃費記録] yamaken.Pさん -
紅葉のR152を行く
今年は春に一度走ったきりでR152はご無沙汰していました。この日は丁度紅葉の盛りで、山々は綺麗に色づいています。中沢峠への登りに差し掛かり、恒例の場所で停車。分杭峠から下って来るシャトルバスに遭遇。停
2017年11月11日 [ブログ] pr-sachiさん -
R152とR473の分岐点
R1のバイパスを西に向かって走ります。掛川の町で昼食タイム。r40で遠州森へ。沿線にはトウモロコシの販売店が。もちろん購入です(これがスコブル美味かった、7本で1,100円也)。さらにr40を進み天竜
2017年11月3日 [ブログ] pr-sachiさん -
1707遠山郷
ちょいと、山に涼みに行ってきた件について。
2017年7月18日 [フォトアルバム] ぺそ太郎さん -
2008.10.5 R152秋の陣
SAB浜松に集合。1台MINIじゃない方がいますがw
2017年3月27日 [フォトギャラリー] きーす@白い天使さん -
R152秋の陣 ②
県道22から152へ。スリル満点でした(^^
2017年3月27日 [フォトギャラリー] みにとさん -
紅葉狩り①
早起きしたが、雨。とりあえず目的地その①へ向かう。雨は結構激しく降る。
2017年3月27日 [フォトギャラリー] 山もっちゃんさん -
大鹿村鳥倉林道&R152
R152 分杭峠
2017年3月27日 [フォトギャラリー] 山もっちゃんさん -
青崩峠道路とは
一週間前、R152から兵越林道に入る場所で工事現場に遭遇しました。このような場所で何?と思ったのですが、暗くて良く分かりませんでした。で、今回改めて走ってみると青崩峠道路の工事現場だと判明(写真に工事
2016年11月19日 [ブログ] pr-sachiさん -
R152を行く③(茅野〜浜松市天竜区)
R152は長野県上田市と静岡県浜松市を結ぶ国道であるが、山間部分にいわゆる酷道と呼ばれる区間が存在している。今回、茅野からR152を辿り杖突峠、分杭峠、地蔵峠、兵越峠を越えて浜松市天竜区佐久間町まで走
2016年11月18日 [ブログ] pr-sachiさん -
紅葉ドライブ④
前夜遅く、出かけることが決まったので、目的地は未決のまま中央道を走行。岡谷JCTで高ボッチへ行くことに。雲が晴れて穂高連峰が現れる。美ヶ原へ移動すると。絶景が広がる。ビーナスラインを完走して茅野へ。写
2016年11月6日 [ブログ] pr-sachiさん -
R152地蔵峠を下る
愛しのR152を走っています。青崩峠を迂回する兵越林道より、また分杭峠付近の狭路より、この地蔵峠以北の狭路がR152らしいと思っています。峠直下の九十九折にて撮影しています。新緑の季節ですね。おにぎり
2016年5月9日 [ブログ] pr-sachiさん -
長野県 分杭峠 までのR152
長野県のパワースポット(ゼロ磁場)分杭峠までの往復エアコンは入れたり切ったり
2015年9月6日 [燃費記録] nariatsuさん