#R1-Zのハッシュタグ
#R1-Z の記事
-
原付ツーリングの為の闇練習 Dio vs VOX
秋にはオーバー40な初老以上限定の原付ツーリング予定wスイカのヘルメットを用意するかどうかは別にとして〜今日は2st Dio と 4st VOX のガチンコバトルプチツーリング🤣まぁ、結果は見えてる
2025年7月2日 [ブログ] EDOX(▼皿▼)さん -
今は手に入らない2stマシン
希少車なので大事に乗っていこうと思います
2025年5月10日 [ブログ] まさどん88さん -
南無阿弥陀仏(-∧-)合掌・・・ 漢のプチツーリング
1995年式kawasaki ZEPHYR750 Z-II仕様カスタムチーム先輩の愛機✨イチオシポイントはコレ‼️FCRキャブフィルター無しのダイレクト吸気どうしても音が聴きたいから、子供みたいにせが
2025年5月6日 [ブログ] EDOX(▼皿▼)さん -
わんじぃ(R1-Z)始動
GW中😊。今日わんじぃに火を入れた。約2ヶ月ぶりかな。気候も暖かくなってバイク日和。エンジン始動はすんなりと。暖気後走り出してすぐに片肺に😱家に戻ってプラグを外すと左側がビショビショ。前も左側だっ
2025年5月1日 [ブログ] ケイカイさん -
FIRST RIDE
年が明けて、早2週間…時が経つのが早いですね…(^^;;と、いう事で、今年もよろしくお願い致します(^^)/タイトルにあるように、今年のFIRST RIDEですが、R1-Zにしました♪しばらく動かして
2025年1月16日 [ブログ] P.G 23さん -
紅葉…
ココのところの冷え込みで、山々が色付いてきましたね♪ここ数年、11/13前後にバイクを持ち出し、紅葉した銀杏と撮っていましたが、今年はいい感じに紅葉したのが、1週間遅かったですね(^^;;今年はZRX
2024年11月23日 [ブログ] P.G 23さん -
バイク散歩
山中湖までバイク散歩です富士山🗻が見えなくて残念
2024年9月11日 [ブログ] kubogさん -
今は無い2ストエンジン
もう2度と生産がされない2ストエンジンは最高
2024年8月4日 [ブログ] abe44172さん -
孤高のスポーツネイキッド
神と俺様にしか似合わないバイク
2024年4月13日 [ブログ] あるわん爺さん -
閏日…
閏日の今日、久し振りにR1-Zを引っ張り出し、チョイ乗りしてきました♪キック2発でエンジン始動してくれて、いい子です(^^)到着した先で、お昼を食べます(^^)今日のお昼は、『満月うどん』にしてみまし
2024年2月29日 [ブログ] P.G 23さん -
今年の2月は…
梅の花がチラホラ咲き始め、今年の2月は少し暖かい印象ですね。とはいえ、2/5には関東では雪が降り、自分の住む所では10cm程の積雪となりました。2/5の高速道路の状況…。ほとんど、通行止めになっていま
2024年2月17日 [ブログ] P.G 23さん -
やっぱ2ストですよ❗️
エコな時代に2ストバイクに乗れる幸せ😊
2024年1月3日 [ブログ] リードさん -
ナイフのにおい(◝ ⌄ ◜)
週末レーシングにて活躍中!不満も愛せるような一台です。(整備能力=故障の発生率)これからしっかり維持管理していこうと思います!
2023年12月31日 [ブログ] ジーマ…さん -
ヤマハ最後の2ストネイキッド
ツーリングにも使えるレベルに仕上がってます。大事に乗りたいと思います。
2023年12月11日 [ブログ] Tomo@Roadsterさん -
紅葉ツーリング…
バイクに乗るのにフルフェイスのヘルメットを被ったら、カメムシの匂いが充満している…という絶望を味わったP.G 23です…。先月になってしまいますが、11月の終わりにアキRさんに誘われて、秩父方面に行っ
2023年12月10日 [ブログ] P.G 23さん -
高騰してもう買えない2stバイク
今頃になって「売らなきゃ良かった」と後悔してしまうバイク。当時極上車で23万位だったのが、今では程度が悪くても50万位はするらしい!
2023年12月3日 [ブログ] yotchan.さん -
面白いバイクです!
初心者にはおすすめはできないですが、圧倒的に乗りやすい2st熟練期に出された、キャブ車2stの完成形だと思います!!
2023年11月29日 [ブログ] がっぴさん -
P1122…
最近は、めっきり寒くなって来ましたねぇ。P.G 23です♪10月の半ば過ぎに、コルトで走行中に突然ASCランプ点灯・エンジンチェックランプ点滅し、アクセルの踏み込みに関係なくアイドリングがブーン・ブー
2023年11月22日 [ブログ] P.G 23さん -
クラッチ タイロッド 交換
左右で色が違う 🧐
2023年9月29日 [整備手帳] subaru8561さん -
ヤマハ純正 キャブレター・ワイヤー
アクセルグリップから1本出ているワイヤーは,キャブレター上部で3股に分かれている。2本はキャブへ,1本はオイル・ポンプへ。そのオイル・ポンプへのワイヤーはYPVSからのワイヤーとシーソー状のパーツを経
2023年8月27日 [パーツレビュー] THE TALLさん