#RG50のハッシュタグ
#RG50 の記事
-
小型自動二輪(MT)ってな免許について①
おはようございます😊さて、昨日のブログにもあるように小型自動二輪免許を取るくらいなら中免取った方がいいのでは?と思った方もいると思います。自動二輪の免許については、アテクシが高校生の時に「バリバリ伝
2025年5月9日 [ブログ] さねやん@ブロラン号さん -
スズキ公式サイトより 訃報 鈴木 修 相談役
訃報 鈴木 修 相談役 逝去について|スズキ https://www.suzuki.co.jp/release/d/2024/1227/ #スズキ #ニュースリリースアルトユーザーとして…先見の明をも
2024年12月28日 [ブログ] 初めてのアルトさん -
規制前のゼロハンスポーツ
小柄なスタイルながら当時のゼロハンスポーツ車と対等に走ることができたバイク。
2019年8月25日 [ブログ] こさぶろうさん -
続・RG50漫画
2013年7月10日 [ブログ] イモゾンさん -
RG50漫画
2013年6月24日 [ブログ] イモゾンさん -
㌧デモライダー漫画(予告)
2013年6月7日 [ブログ] イモゾンさん -
ずいぶん違うぞ!!
長らく探していた[RM125]のイグニッションコイルをようやく導入しました。50ガンマでは定番のVコイルよりも遥かに変化します。サイズが違うので、ステーを用意しなければならないので手間はVコイルよりも
2011年1月8日 [ブログ] プロフェッサーSさん -
第9回昭和の車展示会エントリーカーⅧ
No.62 ホンダ 145 クーペ (昭和45年式)
2010年6月25日 [フォトギャラリー] steelheart4212000さん -
不動チェック
今日は朝からARIKAさんの所へ不動になっていた50ガンマの原因チェックに行ってきました。キーBOX関係がトラブルの原因らしく、以前自分が持っている予備の新品キーBOXをチェック用に渡していたのですが
2009年11月13日 [ブログ] プロフェッサーSさん -
グラフ
この前測定に行ったガンマのパワーチェックですが、比較の為に同じベースに載せて比べ易くする為にデータを作っています。後はノーマルの物を測定にかければ、どれぐらい変わっているのか分かりやすそうです
2009年11月13日 [ブログ] プロフェッサーSさん -
MR50のキャブ。
手前のキャブが現在組んでる途中のキャブレター。中央の2本の円柱がスロットルバルブ。おそらくハスラー50とマメタンのキャブレターだと思うけどばらして洗浄して、MR50のキャブ内部を移植してます。そこで気
2009年10月1日 [ブログ] H-1さん -
結婚式に行ってきました。
まず、RG50Eですが(笑)ギヤオイルの入れ忘れでした(汗)いちおう、ミッション側のカバーをはずしましたが特におかしいところもなく、鉄粉無し、中身ピッカピカ。なので、パッキン複製したやつを付けて戻して
2009年9月28日 [ブログ] H-1さん -
いそがしいです。
この前の遠出から帰ってきてから、MR50の2stオイルを「BP」にしてみた。それで、また旭川まで走ってきましたが、なんかマフラーにオイル溜まってるっぽいです。白煙も少し出るようになった。エンジンの焼き
2009年5月12日 [ブログ] H-1さん -
エイプリルフール!!
RG50Eですが、プラグをBP6ESからBP9ESに交換。なぜBP6ESなんだ?純正はBP8ESなので、基本スロットル全開なので1つ上げてBP9ES。3年程前に札幌のバイク屋さんでプラグ交換してもらっ
2009年4月1日 [ブログ] H-1さん -
各諸元
いろんな資料で判る範囲の各諸元を追加してみる。間違えもあるかも知れませんので、参考にする場合は自己責任で。って誰がする?(笑)SUZUKI RG50-1「スプリント・バイク新登場。」GA50の後継車。
2009年3月19日 [ブログ] H-1さん -
パワーフィルター装着!
と言っても、3型に付いていたやつを5型に移植しただけ。作業にすると2分くらい?RG50E-5型はガソリンは満タンにしてあるので、コックをONにしてチョークしてハンド!!壁際に置いてあって跨れないのでキ
2009年2月26日 [ブログ] H-1さん -
ちょっと・・・。
まずこれは、RG50-1型のカタログにもオプションパーツとして載ってるんですが。RG50専用デザインのマッドガードです。他にも、スポーツキャリア、カウリング、風防、センタースタンドが載ってる。(風防だ
2009年2月23日 [ブログ] H-1さん -
道路が出てたので乗りました!
昨日の話ですが、『昼休み+家に戻ってきた+道路が出ている』=乗るしか無いでしょ!て事で、ホコリを払ってチョーク引いて、押しがけですぐにかかりました。道路が出ているといっても、道道がの話でそこまでの50
2009年1月10日 [ブログ] H-1さん -
昨日の話ですが。
昨日のお昼休みに少しだけ動かしました。家から出て、左折して50m進んで、すぐに日陰で路面凍結(笑)Uターンして500mくらい走って帰る。エンジン暖まることも無く終わりました。サイザルと青棒買ったので試
2008年12月4日 [ブログ] H-1さん -
増えた一台!
見ての通り、RG50E-3型です。9分9厘、見ても分からない人しか居ないでしょうが(笑)日曜日に留萌まで取りに行きました。いわゆるクラッチケーブルが無いやつです(笑)3型はキャストホイールになったのと
2008年12月1日 [ブログ] H-1さん