#S110のハッシュタグ
#S110 の記事
-
シルビア一族ミーティング
シルビア一族ミーティング開催❕天気が朝のうち雨模様ですが、何とか止んでくれました😅S110ガゼールTURBOと240RSS12軍団はシルガゼ合わせて5台✨S13シルビア180SXの方もいらっしゃいま
2025年6月8日 [ブログ] ハム12さん -
サニーミーティング2025におじゃましました。
S110の先輩からサニーミーティングに来ているとLINEがあり、遅れましたが1時間かけて急遽見に行ってきました。みなさん良い人で、保存状態が良い車ばかりでしたよ〜。今日は帰り道に、バーフェンのハコスカ
2025年3月22日 [ブログ] ike☆ponさん -
水戸クラシックカーミーティング
今日は、職場の同僚から情報を得て「水戸クラシックカーミーティング」というイベントに行ってきました。以前、旧車祭in美和に行った時、近隣が渋滞して車が停められなかった経験がありあえて少し遅め13:00ご
2025年1月26日 [ブログ] ike☆ponさん -
このクルマ、今見てもカッコいいなあ~♪
S110型シルビアについて書かれた記事を見付けました。このクルマの存在を初めて知ったのは、今はなきニットーの1/28プラモでしたね。スラッとしてカッコいいクルマに見えたんです。作ってよく眺めていたのを
2024年10月9日 [ブログ] 高山の(秋)山さんカリーナ乗りのゆきすとさん -
【中古車】ガゼール
ガゼールはシルビアの姉妹車でした。1979年、3代目シルビアと同時に発売され、4代目シルビアがマイナーチェンジするまで販売されていました。2代目ガゼールはマイナーチェンジすることなく消滅したのです。今
2022年10月23日 [ブログ] nadia777さん -
カタログから~S110ガゼール
今回はローレルを買い替えたので、過去に乗っていたクルマについて触れるのいいと思いまして…日産 S110ガゼールです。早いもので手放してから2年半が経ちました…(泣)実はこのブログを始めた時はローレルが
2021年12月22日 [ブログ] チョーレルさん -
ー磨き抜かれた技術と確かな伝統ー
どうも(^^)v今回はカタログのアップになります…やっぱいいなぁ…コレも欲しかった。110クラウン前期 一部改良モデルです♪もうこのCMからして品やら重厚感とかがとにかく滲み出とります。現行の「ニュル
2021年12月14日 [ブログ] チョーレルさん -
ちょっと誇らしく
ってコトでどうも(*^^)vネタは無いのですが、出来る限りは更新しようと思いまして…(^_^;)スイマセン…カタログのアップになるんですが、今回から新たな特集に行きます。このブログを見てる人なら興味深
2021年11月24日 [ブログ] チョーレルさん -
初代前期型ガゼール2000XE-Ⅱ
だいぶ久々になってしまいましたが、ハチマルミーティング2019で撮影した初代前期型のガゼール2000XE-Ⅱをまずは左側から取り上げます。
2020年10月10日 [フォトギャラリー] 南三陸のサンバートライさん -
S110シルビア
土曜日に針テラスでR31のミーティングがありました。(そちらの様子はまた後日に)で、そこでたまたまS110シルビアのRSに遭遇!オーナーさんの維持の秘訣は参考になります。FJ20エンジンと内装の写真も
2020年6月30日 [ブログ] HR31さん -
オープンは無いのです。
どうも(^^)v今回はカタログのアップになりますが、みん友さんの愛車紹介にアップされてるクルマシリーズはコレで一旦終了で、次回からはリクエスト頂いたヤツをアップします。今回は広島のみん友さんの愛車紹介
2020年6月5日 [ブログ] チョーレルさん -
やっぱり競技ベース車輛のカタログって良いよね
日産240RS/競技車両のものとしては例外的に立派な240RSのカタログ【自動車型録美術館】第18回グループBなどの競技車両の場合、メーカーが作成するのはプレスキットと呼ばれる広報資料の類が多いのです
2019年11月8日 [ブログ] ウッkeyさん -
S110ガゼール
中古車市場を観察してたら普段は見ないのにイキなり登場してたのは日産ガゼール…。。えっ?まだ潰れずに現存してるの??いや驚いたよ(^_^;)自分のマイカー歴で2台目だったからね。プライスはASKに成って
2019年9月10日 [ブログ] jim109さん -
競技車両を現存しているって良いよね
「競技ベース車でなく、競技車両そのもの!」 WRCグループB、熱き時代の残像。【ManiaxCars】右足とエンジンがシンクロ、蹴り出されるような加速感を見せるFJ24!日産が放った限定200台のグル
2019年8月29日 [ブログ] ウッkeyさん -
バーフェンがあるから1.8mあるんだもんね
【旧車】国産グループBカーとして現在でも根強い人気となっている、情熱の「日産 240RS」【モータースポーツ】数あるグループBカーの中でも、もっともプライベーターに愛されたのが日産 240RSだと言え
2019年3月27日 [ブログ] ウッkeyさん -
ボールジョイント交換
左側、36年間無交換?のボールジョイント。記憶がすでにありません。右側、純正部品製廃につき555の社外品を調達。
2019年1月19日 [整備手帳] 野鼠樽爺さん -
合法仕様でここまでスワップをディーラーでやったって酔狂な販売店あるんだねw
3代目シルビア(S110)に5代目シルビア(S13)のメカを搭載【シルビアハッチバックターボZSE】1979年にデビューしたシルビアの3世代目、S110シリーズ。この形式を聞いて真っ先に思いつくのが、
2018年12月26日 [ブログ] ウッkeyさん -
もう少し登場が早ければね…ランチアの037ラリーはMRでも戦績を残してるんだし
【自動車博物館へ行こう】グループBマシン、ニッサン 240RSは結局WRCで勝つことはできなかったバイオレットでのサファリ4連覇をピークに、ニッサンはWRCでの優勝から遠ざかることになる。時代はグルー
2018年12月14日 [ブログ] ウッkeyさん -
イオンモール座間 その2
82年サファリラリー出場のシルビア
2018年10月2日 [フォトギャラリー] あっに~さん -
S110の3代目とS12の4代目はシルエットフォーミュラーの印象だなぁ
スカイラインの心臓が移植された3代目「シルビア」登場! 日本初のハイテク装備も■日本車初となるハイテク装備も搭載3代目「シルビア(S110型)」は、1979年3月に登場。シリーズ初となる「姉妹車」の誕
2018年8月19日 [ブログ] ウッkeyさん