#SEKOのハッシュタグ
#SEKO の記事
-
(ZOU100) プロテクションガード 取り付けについて
★SUV感が強くなり大変満足ですが、加工要です!ステーの作りも強度も非常に良く、ただポン付けするだけなら2人作業で1時間も掛かりません。しかし、ポン付けだと問題が2点あります。↓
2011年8月15日 [整備手帳] ceaccordさん -
ダミーエアインテーク②デイライト埋込み
新たに作り直しました。整備手帳「ダミーエアインテーク①穴あけ」であけた穴にあわせてアミを切ります。曲面にあわせ写真の○印のようにアミをはずした部分を作っておきます。
2009年11月1日 [整備手帳] うえっさんさん -
リアバンパープロテクター取り付け
リアスキッドプレートはリアバンパーに3箇所穴をあけ、貼付け前にアルコールで脱脂、プライマーを塗ってから全面を両面テープで貼り付けます。真ん中と右側の穴にクリップを差し込んで固定します。
2009年10月13日 [整備手帳] うえっさんさん -
フロントスキッドプレート取り付け
フロントスキッドプレートの部品です。手前にあるのがフロントスキッドプレート。裏はがらんどうなのが判ります。上の左右にあるのが専用のステーです。真ん中は牽引用部品のようですが付けなくても問題ありません。
2009年10月13日 [整備手帳] うえっさんさん -
サイドバー取付
ぴ ろ しさんの整備手帳で事前に予習してから取り掛かりましたw前はこの位置にステーを取り付け
2009年10月13日 [整備手帳] うえっさんさん -
SEKO フロントバンパープロテクター
SEKO社(ドイツ製)パーツです。フロントがカッコよくなります^^うちの場合、真上にデイライトを埋め込んであるので干渉しないようにするのに一苦労でした。
2008年11月23日 [パーツレビュー] うえっさんさん -
SEKO リアバンパープロテクター
SEKO社(ドイツ製)パーツです。リアがカッコよくなります^^磨き上げられたステンレスの輝きがなんとも言えません。リアスキッドプレートと干渉すると思われましたが左右のバランスも取れたためそのまま装着し
2008年11月23日 [パーツレビュー] うえっさんさん -
SEKO サイドバー
SEKO社のステンレス製サイドバーです。ステー、本体とも頑丈に作られており、上に立っても大丈夫ぽいです。そのためめちゃんこ重たいです。でも、ボディーの方が弱そうで怖くて乗れませんw洗車の時にうっかり乗
2008年11月23日 [パーツレビュー] うえっさんさん -
できた(= ̄▽ ̄=)V
やっと装着完了!!昨日はフロントバンパープロテクターを左右逆に着けてしまったため今日はまず手直しからはじめ、本丸のフロントスキッドプレートの取り付けが完了しました!!ランダーの周りを一周囲む感じでステ
2008年6月18日 [ブログ] うえっさんさん -
SEKO フロントスキッドプレート typeB
SEKO社のステンレス製スキッドプレートです。フォークみたいですが刺さりませんwゴツイメーター急上昇!!!フロントがチョーカッコよくなります^^会社に行くにはちょっとハズカシイかも(;^_^A
2008年5月9日 [パーツレビュー] うえっさんさん -
ステンレス製パーツ一式
右前方からフロントパンパープロテクターからサイドバーへ
2007年12月17日 [フォトギャラリー] うえっさんさん -
みかん
今日は朝からはりきって取り付け待ちのパーツに挑みました。お昼前にサイドバーは問題なく取り付けれたものの次のパーツで大幅な時間ロスをしてしまいました。フロントバンパープロテクターの取り付けをするつもりが
2007年12月15日 [ブログ] うえっさんさん -
朝から作業。今日は忙しいな(;´∀`)
今日は朝から取り付けです。早速サイドバーの取り付けを開始。途中ジャンボエン○ョーへメガネレンチを買いに行きましたが、作業自体は1時間くらいで終わりました。よっしゃー!!次じゃぁ~!!
2007年12月15日 [ブログ] うえっさんさん -
リア欧州化計画完了!
この間届いたモノを取り付けました!休日出勤だったんですが、空き時間があったので仕事の合間に会社の駐車場でちょこちょこと作業。リアバンパーに開けた穴の合計9箇所。会社の駐車場ではドリルなんて使えないため
2007年12月15日 [ブログ] うえっさんさん