#skodaのハッシュタグ
#skoda の記事
-
ブレーキフルード交換
ブレーキ/クラッチフルード交換です。リザーバーにキャップを締め付けて密閉し、圧力をかけながらブリーダーバルブを開いて交換する方式の機器を使用しました。フルードは今回もATE TYP200
2025年4月29日 [整備手帳] sko-ttさん -
DRIVIM Car TV Mate 取付
AppleCarPlay対応のUSBポートに有線でつなぐと、CarPlay画面を化かしてHDMI入力画面を映す仕組み?ぽいです。またはワイヤレスCarPlayとして使う、のどちらかを選択して使用します
2025年3月1日 [整備手帳] sko-ttさん -
footwell light後付(リアのみ)
footwell lightを後付けしました。yetiにはオプションすら無く、golf6世代でfootwell light付きの車両は、自分が調べる限りBCMのT52b/50番がfootwell li
2024年4月20日 [整備手帳] sko-ttさん -
スカンジナビアDRL(ナンバー灯無し)
車体仕様に若干の8U Q3が混じったyetiですが・・・byte 18を8U用に用意された0x85にする事でスカンジナビアDRL(DRLでリアテールも点灯)になりましたが、ナンバー灯も点いてしまい、s
2024年4月12日 [整備手帳] sko-ttさん -
cold start時のLEDフラッシング対策
turn signal, reversing lightをLED化した際、スタート時のflashingが起こってたのですが、ずっと放置してまして・・・更にとある事情でリアフォグもLED化しないといけな
2024年3月28日 [整備手帳] sko-ttさん -
バッテリー交換
VARTAからBOSCH BLACK EFBに交換です。OBD端子使ってメモリーセーブもします。電源はジャンプスターター
2024年2月22日 [整備手帳] sko-ttさん -
フロントグリル分解清掃
フロントグリルを取外して、更に枠も外してそれぞれ清掃します。ボディ側のグリル取付け部は隙間に汚れが溜まってましたのでそこも清掃しておきます。
2023年9月15日 [整備手帳] sko-ttさん -
ヘッドユニットのタッチパネル交換
ヘッドユニットのタッチパネルが…何もしてないのに突然嵐のように勝手に触られるような反応となり、選曲変わるわ地図の行先変わるわで困っていましたが、タッチパネルセンサーのみ交換で治るようなので実施しました
2023年5月12日 [整備手帳] sko-ttさん -
rallyflapz マッドフラップ
いわいるラグラベルラリー用のマッドフラップを装着してみました。英国のrallyflapz製で、欧州フォード車用が多いですが日本車もラリーベース車をメインに相当数リリースされてるようです。当初純正を付け
2023年5月9日 [パーツレビュー] sko-ttさん -
Ate TYP200
オイル関連でなかなか手を出せずにいたブレーキ/クラッチフルードの交換を行いました。自分の環境では4輪ジャッキアップが大変&気を使うのも相まって気が進まなかったのですが、遂に重い腰が上がりました。使った
2023年4月8日 [パーツレビュー] sko-ttさん -
群サイでファビアR5とランエボどっちが速い?車載動画比較です。
全日本トップドライバー福永修選手と全日本ラリーというよりWRCでも活躍しているラリーカー、SKODA FABIA R5昨年ヒルクラムでエキシビジョン走行して頂き、その時もご厚意で動画比較の許可を頂きY
2022年7月27日 [ブログ] KOBA AKIさん -
ルームランプスイッチ類の文字点灯
先日キーイルミを付けた時に、ふとルームランプスイッチ文字盤がパーキングライトに連動して光らない事に気付き、互換部品等色々調べて取り付けました。なお、自車にはパーキングライト信号がルームランプコネクタ迄
2022年6月21日 [整備手帳] sko-ttさん -
今日の一枚(2022/06/11)
本日のギャラリースイスイはヘイキさん先日、オートランド作手でシェイクダウンを行なったそうです。サクッと29秒ですか。さすがです。
2022年6月11日 [ブログ] ごえもん1965さん -
ライフライン AFFF100H
何かあった時の備えという事で、消火器を車載しました。ブラケット類はyeti純正品を使いまして運転席足元のシートに吊るすような形で固定。消火器本体は純正ブラケットに合うコンパクトなのを探してこのメーカー
2022年4月22日 [パーツレビュー] sko-ttさん -
ショコダ(SKODA) Yeti 昆明モーターショー2013
日本ではあまりお目に掛かれない、チェコの自動車ブランド中国では上海ワーゲンで生産しております。斯柯達(Skoda)- 野帝(Yeti)こちらは輸入車でショコダの新型SUV、もう販売始まったかな?
2022年2月15日 [ブログ] puipui?さん -
リアターンシグナルとバックランプのLED化
純正テールライトのターンシグナルとバックライト部分をLEDに変更しました。フロントのLED化後、リアもしたいけど純正交換タイプはちょっとなぁ…と考えてたら2年も経ってました。色々考えた末にこの形に辿り
2022年1月25日 [整備手帳] sko-ttさん -
ドアセキュリティ用LEDライト色を白に変更
純正の赤は存在感も薄く明るさも寂しいので、クールホワイトに変更しました。LED交換失敗用に予備も購入して準備万端で臨みましたが、結局1回で問題無く交換出来ました。
2021年12月2日 [整備手帳] sko-ttさん -
フロントスピーカーをFOCAL IS VW180に交換
このFOCALは車種別交換型シリーズ最新版?のようですが、旧型が4Ωに対し、これは2Ω(yeti純正は4Ω)旧型がいくら探しても165mmしか見つからず。。180mmは販売自体無かったのかもですね
2021年10月23日 [整備手帳] sko-ttさん -
ドアエントリーライトのLED化とリバース連動
ドアエントリーライトをLEDに変えて、更にリバースと連動するようにしました。
2021年9月28日 [整備手帳] sko-ttさん -
skoda純正 ダブルサンバイザー
サンバイザーをダブルタイプに交換です。オプション品なのか、あるグレードのみの特別品かは不明ですが、良さそうでしたので付けてみました。前横両方が収まってる時の視界も変わらずで、眩しい時は前横を遮ってくれ
2021年7月24日 [パーツレビュー] sko-ttさん