#TD04のハッシュタグ
#TD04 の記事
-
海外製 ハイフローエアクリーナー
イギリスから取り寄せました。このようなパイプ形状の剥き出しフィルターは国内では見かけないのは何故なんでしょう?付けると危ないのかな?笑そんな事は気にせず、遊び感覚で笑取り付けレビューになります。径はギ
2025年4月5日 [パーツレビュー] ホシノオート(仮)さん -
二台体制になりました!!!
ついに息子が免許取りました。若葉マークのチョー初心者なのに・・・こんな車を購入わぉ!青Z32!!!乗れるの????昨年11月久しぶり群馬オフに参加したら・・・・「あまり乗って無いんだ・・・このZ。今日
2018年3月7日 [ブログ] ないとZ32さん -
タービン比較
先日程度の良さげなTD04HLをゲットしました。街乗りメインの銀プレッサにはでかいタービンは必要としないので、このくらいで十分かなぁと。でも、もともとついていたTD04と比べては見たいのですわ。『HL
2017年3月22日 [整備手帳] tomcat150spさん -
エンジン載せ換え関係② タービン
銀プレッサ(初代STI)から外したTD05H放置車両から外しているので、外観は汚いっすねぇ。でも排気側から回してみると、すごくスムーズ。ボルト類も固着はなかったので、もしかしたらタービン交換していたの
2017年3月22日 [フォトギャラリー] tomcat150spさん -
スイフトスポーツ+TRUSTターボ
久しぶりにチューニングカーに乗りました。私の弟くんのスイフトです。このスイフト、ターボが付いてるんです!!私も若いころ、ハチロクにTRUSTターボを付けて「目指せ!プライベートチューナー!!」だった頃
2016年7月12日 [ブログ] こびさんさん -
なぜ余る?フランジあれこれ(笑)
最近、色々と依頼されて色んな物を作ってます。作る時の材料で手配に時間のかかる物で、もしかしたら自分でも使うカモと思えば必ず2セット用意してます。しかし…自分で使わなくてもそのうち他の誰かが言うてきそう
2015年6月26日 [ブログ] TuningMeisterさん -
続・排気系パーツの製作④
休日はドラミちゃんアルトの作業をしつつ…平日のアフター5はチマチマとパイプを切っては削ってはを繰り返して…(笑)↓ 前回のブログはこんな感じで終わってましたが、少し進んだのアップします。ダミーのエンジ
2015年1月14日 [ブログ] TuningMeisterさん -
続・排気系パーツの製作②
明けましておめでとうございます。年末のバタバタで中々続きがアップ出来なかったのですが…と言うよりも材料の手配の遅れで作業が殆ど進んでません(笑)って事で、タービンとマニ等の重さでマニが割れて落下するっ
2015年1月3日 [ブログ] TuningMeisterさん -
やっぱり物作りは楽しい!
我が家に大きなカタツムリが遊びに来たのでK6Aエンジンに付けようじゃないか!↓って事で、ダミーのフランジを作って実車にタービンを固定してみました。↑エンジンの排気側のフランジとタービンのin側のフラン
2014年12月1日 [ブログ] TuningMeisterさん -
TD04のコンプレッサーのハウジング
排気漏れ対処ついでにBP・BLレガシィのツインスクロールターボ(TD04HLA)が使えないか、もう少しネットで調べてみました。Both JDM and USDM Legacies have the s
2014年8月26日 [ブログ] らまっちさん -
断熱性能曲線、サージライン(富士重工業の回答)
ブログエントリ「サージング、断熱性能曲線、サージライン」で、三菱重工業に問い合わせて丁寧にお断りされ、今度はスバルカスタマーセンターに問い合わせた、BL・BPレガシィ 2.0GT MTのEJ20Yのタ
2014年1月25日 [ブログ] mistbahnさん -
【B4】【技術】TD04HLA-19T
三菱重工に問い合わせて断られ・・・・富士重工業に問い合わせて断られた、BL・BPレガシィMTの純正タービンの断熱性能曲線。タービンの型式もTD04の続きがわからなかったんだけど、海外のレガシィのサイト
2014年1月18日 [ブログ] mistbahnさん -
MHI TD04H-19T タービン性能線図
2009.05.18のブログエントリ「TD04HLA-19T」の続き。三菱重工業 TD04H-19T コンプレッサ・パフォーマンス。「断熱性能曲線」だとか「Compressor Flow Map」だと
2014年1月18日 [ブログ] mistbahnさん -
ターボ、ターバ、ターベスト
マイルド?ホットでお願いします。マイルドに毎日乗るにはまずちゃんとメンテされた車じゃないとムリ。普通の車ならとにかく、四駆ターボと言う事でちゃんとやってないとダメ!ってことでダウンパイプを外してターボ
2011年9月6日 [ブログ] MistarTwoさん -
屏風山なう
中央道の屏風山SAにて休憩中。青くなっちまったケロカプ号(謎)
2011年8月27日 [ブログ] ケロカプさん -
MHI TD04H-19T タービン性能線図
三菱重工業 TD04H-19T コンプレッサ・パフォーマンス。「断熱性能曲線」だとか「Compressor Flow Map」だとか呼ばれているもの。三菱重工業も富士重工業もお願いしてもくれなかったが
2011年8月15日 [整備手帳] mistbahnさん -
前のタービンに戻ったインプレッサ
結局前のちっこいタービンに戻してもらいました。まだECUは戻してないのでブースト1k掛かりました。そもそもTD04って何kぐらいが適正なんかな?型番に比例して0.8kぐらいかな?ちゅうか前のECU・・
2010年12月9日 [ブログ] らまっちさん -
また、エキマニ割れた(-"-;)
暑いのにエキマニ交換中 ><
2010年7月25日 [ブログ] ゆう@STSさん -
TD04タービン
何か聞いたことあるタービンじゃないですか
さて車種は何でしょうか???馬力少ない…
2010年5月13日 [ブログ] カマ☆180SXさん -
スバル純正 BL/BP前期 純正MTタービン(TD04)
容量アップしたのか高ブーストが安定します
現在は1.2~1.3Kで抑えてます
高回転でも今まではブースト落ちていたのがあまり落ちなくなりました
速くはなったし安心してスロットル開けれます
あと
2010年4月23日 [パーツレビュー] 2.0GTさん