#TOMBATTのハッシュタグ
#TOMBATT の記事
-
シューズにビンディング取り付けた
右も左も分かりませんが、ここはクルマ弄りで慣らした腕で、いっちょビンディングとやらを取りつけてみよう!!
2011年8月15日 [整備手帳] 036@osamuさん -
マッドガード取り付け
念願のマッドガードを取り付けました。ジテツウを始めて2日目の悪夢はこれでおさらばです。
2011年8月15日 [整備手帳] 036@osamuさん -
リアキャリア取り付け
シートポストに取り付けるタイプです。
2011年8月15日 [整備手帳] 036@osamuさん -
SPDペダル取り付け
さて、早速ですが、SPDペダルを取り付けてみました。
2011年8月15日 [整備手帳] 036@osamuさん -
ブレーキワイヤー(アウター&インナー)の交換
メカニカルブレーキ本体を取り付け、旧ワイヤーにてFixしたところ、ブレーキが超甘くなってしまいました。初めてのブレーキメンテナンスを予備知識無く、ぶっつけ本番でやるからこうなるんだな。一応、部品を購入
2011年8月15日 [整備手帳] 036@osamuさん -
メカニカルディスクブレーキインストール(リア)
リアディスクブレーキの効きの悪さがすべての発端でした。さて、このNewアイテムでどれだけ改善されるか!?
2011年8月15日 [整備手帳] 036@osamuさん -
メカニカルディスクブレーキインストール(フロント)
購入から15年、リアブレーキの効きが悪かったので、思い切ってFRともに、SHIMANOのAcereに交換しました。
2011年8月15日 [整備手帳] 036@osamuさん -
Deuter Superbike(オレンジ×グレー)
自転車専用のバックパックとして購入。正直、どこのメーカーのどの商品が良いのか、たくさんの選択肢があり悩みましたが、良く分からないので、歴史があるドイターにしました。カラーは、夜道などでも目立ちやすそう
2010年2月15日 [パーツレビュー] 036@osamuさん -
パールイズミ プリザーブ®バイクタイツ
片道15kmの通勤ライド。たった15kmでおまた部分がちょっと痛くなってきます。バックパックを背負っているでもなく、サドルがカッチカチなわけでもなく、おそらく腰上体重が重いからだと思うのですが・・・。
2010年2月11日 [パーツレビュー] 036@osamuさん -
パールイズミ ウィンドウブレイクジャケット(3500-BL/スチーム/ホワイト)
冬の防寒対策での購入。いままではテニスウェアのウィンドブレーカーを着ていましたが、ウェアはやっぱり専用アイテムに限ることを実感しました。薄手なのに風は遮り、保温効果は高く、なんといっても、前傾姿勢に合
2010年2月11日 [パーツレビュー] 036@osamuさん -
パールイズミ アームフォーマー(405)
肘関節付近、そんなに冷えなどを感じていたわけではありませんが、暖かくなる場所でもないので、念には念を入れて、防寒対策として購入。これが上着1枚多く着込んだのと同じような効果があって、身軽ながらも上半身
2010年2月11日 [パーツレビュー] 036@osamuさん -
ゴールドウィン X-SOCKS
冬のつま先対策で購入。ソックスに2500円を投資するという、いままでにない感覚に少々戸惑っていますwww荒川ポタリングで使用しましたが、ポタリングに行く前からはいてましたが、オフ会に行く前からつま先が
2010年1月19日 [パーツレビュー] 036@osamuさん -
ダイソー アームロング六角レンチ
CBAの携帯ツールだと長さが足りなく、ディスクブレーキの調整で相当苦労したので購入。そんなに使用頻度は多くないと想定し、まずはダイソーにお世話になりました。
2010年1月19日 [パーツレビュー] 036@osamuさん -
SERFAS ZENメンズフルフィンガーグローブ L / レッド/チャコール
冬のしばれる寒さに耐え切れず購入。サイクルショップヨシダさんでGETしました。
2010年1月19日 [パーツレビュー] 036@osamuさん -
091223_ちょっと白化が進みました
プチ白化
2009年12月29日 [フォトギャラリー] 036@osamuさん -
SHIMANO ドリンクボトル
これでようやく喉の渇きから救われます。以下、仕様。■ カラー:クリア■ シンプルなデザイン。シマノロゴが対面に2箇所■ 容量:500ml■ 直径74ミリの一般的な自転車用ボトルサイズです。
2009年12月28日 [パーツレビュー] 036@osamuさん -
グランジ ブレーキアウターセット(ホワイト)
折角インナーを変えるので、ついでにアウターも変えました。以下、仕様・・・など。■ フレームカラーにアウターワイヤーを合わせるのは、自転車のカラーコーディネイトの第1歩です■ シマノよりもちょっとだけお
2009年12月28日 [パーツレビュー] 036@osamuさん -
CBA ブレーキインナーワイヤー
サイクルベースあさひオリジナル?「ワイヤーが欲しい」と言ったら「これで」と言われました。
2009年12月28日 [パーツレビュー] 036@osamuさん -
フィニッシュライン セラミックウェットルーブ
いままでは、注油といえば556でしたが、もう少し大人になりたいと思いました。以下、仕様。■ セラミック配合潤滑剤■ レースや長距離走で最後まで潤滑効果が落ちない最先端セラミックウェットルーブ■ 過酷な
2009年12月28日 [パーツレビュー] 036@osamuさん -
SHIMANO メカニカルブレーキ(Acera:BR-M416ブラック)
ディスクブレーキの効きが悪かったので、パットを注文したところ、入手できないパーツとのこと。本当かどうか分かりませんが、これ幸いでSHIMANOのメカニカルブレキーを購入しました。価格はフロント・リアの
2009年12月28日 [パーツレビュー] 036@osamuさん