#TONEのハッシュタグ
#TONE の記事
-
TONE クイックアダプター QA-04 差込角12.7mm(1/2")
ラチェット式のパンタジャッキ用に購入しました!ラチェット式のパンタジャッキはインパクトを使って上げ下げさせていますが、はじめの微調整用に購入しました。指先で摘んでクルクル回すだけでスピーディーにジャッ
昨日 [パーツレビュー] ぷっぷCB18さん -
TONE工具も!
Amazonプライムデーで購入したTONEパワーグリップシールピックツールも届きました。結構小さめサイズで、力加減を調整しないとすぐ曲がりそうなツールですね。使用注意かな!?
2025年10月10日 [ブログ] J'sGRACEさん -
TONE エクステンションバー EX30-050 差込角9.5mm(3/8") 全長50mm
いままでも数多くのエクステンションバーを購入してきました。そして様々な恩恵を享受してきました。75mmと150mmそして長いのがあればなんとかなると思ってきましたが。ちょっと50mmが気になりました。
2025年10月9日 [パーツレビュー] bijibijiさん -
Amazonプライムデーで!-1
少し前から欲しかったTONEのパワーグリップシールピックツールを購入です。先が丸まった形状で、ゴムシールリングや古いグリスの抽出に使えます。プライムデーでちょっと安くなったので!!
2025年10月8日 [ブログ] J'sGRACEさん -
TONE 首振クイックラチェットめがねレンチ
TONEの首振クイックラチェットめがねレンチ。調べてみたら結構前からあった工具の様子。特筆すべきはスパナ側にも早回し、ラチェット機構が組み込まれているようだ。首振めがね部分も無段階ではなく15°?毎に
2025年10月2日 [パーツレビュー] Maa +さん -
TONE プレセット形トルクレンチ(ダイレクトセットタイプ)
スイスポ用って訳でも御座いませんが💦ネタ切れ(;'∀')スマソ使い勝手の良い9.5mmのトルクレンチが欲しくって今回はTONEさんのT3MN50前モデルを表記はデジタルでは無いですが、その分お安く手
2025年9月28日 [パーツレビュー] 五十路ボーダーさん -
TONE ロング首振ラチェットハンドル(ホールドタイプ)RH3FHL
下:約30年様々なシーンで活躍し愛用してきた(新潟県三条市)首振りラチェット (差込角9.5mm・全長280mm)ここ最近の整備の中で、ラチェット部分に違和感を感じ始め使用頻度も非常に高いこともあり、
2025年9月25日 [パーツレビュー] style_plusさん -
タワーバー取付
取付詳細は説明書通りです。[必要な工具]14mmソケット14mmメガネレンチ(※1)8mm六角レンチエクステンションバー(100mmくらい)[あると便利]スピナーハンドルトルクレンチ(※2)※1.モン
2025年9月25日 [整備手帳] しびはやRSさん -
TONE スピンナハンドル
ブリッド ジータ4フルバケに交換する時に、純正シートを外さなければならないのですが固定しているボルトがかなりのトルクで締め付けてあります。これを取り外す時にスピンナハンドルがあると便利です角度調整15
2025年9月15日 [パーツレビュー] Blue Waterさん -
TONE ソケットアダプター
ブリッド ジータ4フルバケを取り付け時、純正シートを固定しているボルトを外すのですが、ラチェットにアダプターをセットして12mmソケットを付けてボルトを外そうとした瞬間、ボロっと折れて破損。無いと困る
2025年9月15日 [パーツレビュー] Blue Waterさん -
TONE ソケット
型番 PGEJ20S前回のプラグ交換を経験してから間もなく7番のプラグ交換に向けてどうにかならないかと探していたら、便利そうなアイテムが見つかったので購入これはかなり便利だとレビューでも拝見しました。
2025年9月14日 [パーツレビュー] SEA35さん -
TONE ソケット
仕事で使う flagのソケットが緩くなってきたので買い替え注文から到着のスピードは密林が1番早い‼️1/2 14mm
2025年9月10日 [パーツレビュー] DAICKONさん -
バッタもんの「TONE」
先日校正に出そうとしていた「TONE」のトルクレンチですが、結論から申しますと、校正不可能との事ですorz8月下旬にショップ経由で代理店に校正依頼を出したのですが、どうやらワタシが持っている型名「T4
2025年9月10日 [ブログ] @dryさん -
TONE TOOL / 前田金属工業 プレセット形トルクレンチ
【再レビュー】(2025/09/09)長年の使用により、内部バネ機構等がへたり、設定トルクよりも小さなトルクで「カチッ」と作動する様になった為、メーカーに校正に出そうと思い、ショップ経由でメーカー(T
2025年9月10日 [パーツレビュー] @dryさん -
TONE 首振りクイックラチェットめがねレンチセット
メガネ部の肉厚の薄さが決め手です。長さも少し短い目のもの。品番はRMFQ500。サイズは10,12,13,14,17ミリのコンビネーションです。
2025年9月9日 [パーツレビュー] オカモッチャンさん -
TONE ソケットホルダー SH1212
30年程前から使い続けていたSnap-onのソケットホルダーがファクトリーギアで取扱いが無くなったので、凸部が丈夫そうなTONE製(1/4のコマ12個の250mm)を購入。アルミ押し出し材がカッコ良い
2025年9月8日 [パーツレビュー] 神父村さん -
TONE ソケットホルダー SH1310
3/8のクリップ単体(3個セット)より割安だったので、シブイチのSH1212(250mm)へのソケット追加用に購入。結果的にロールツールバックに入らず工具箱用にしたので、レール長が300mmのこちらに
2025年9月8日 [パーツレビュー] 神父村さん -
TONE ソケット 4DB-32
フィルターに使うため、購入。
2025年9月1日 [パーツレビュー] Let Planningさん -
🪛ラチェット購入
車弄りを始めるのに道具がないので捜索開始。昔からちょっといいラチェットが欲しいと思っていたところTONEを発見💡TONEのビット20個付きラチェットセット購入セットでは不足しているビットを追加で10
2025年8月26日 [ブログ] morrisgreen55さん -
トルクレンチを校正に出しました
ワタシが現在、タイヤのホイールナット締付トルク管理に使用しているトルクレンチは、2015年に購入したTONE製のプレセット型トルクレンチです。購入してから、もう10年校正せずに使用しているので、もっと
2025年8月22日 [ブログ] @dryさん