#USヨシムラのハッシュタグ
#USヨシムラ の記事
-
ヨシムラ エンジンケースガードキット U030HA118000
数年前にヨシムラジャパンで取り扱いしていたUSヨシムラ(ヨシムラR&D)のアルミ6061製エンジンカバーです。左側が削れてダメージ大のため訳ありとしてオークションに格安出品されていたもので、誰とも競ら
2024年9月29日 [パーツレビュー] ちょしくんさん -
USヨシムラ TRCデュアルスリップオン
良い点)純正から比べると音はめっちゃうるさいがかなりいい悪い点)海外製ならではの精度が悪いところステーの穴が合わなかったりきっちりはまらなかったりする点がある車検非対応なので注意マフラー下のリアフェン
2023年8月8日 [パーツレビュー] ショウ@子育て中さん -
US YOSHIMURA TRC フルエキゾースト マフラー カーボン
ズーマーを譲って頂いた時から、何時かは!と探しておりました。新品は高くて手が出ず、ようやく程度と値段が折り合いましたので、購入(((o(*゚▽゚*)o)))美しい・・・念願の初ヨシムラでございます。ま
2022年7月30日 [パーツレビュー] 五十路ボーダーさん -
US YOSHIMURA RS-9T
US ヨシムラのRS-9Tへ変更しました!チタンフルエキアップマフラーで軽くていい音です😊アメリカから直輸入!日本でまだグロムでこのアップマフラーをつけている方を見たことない。見た目も性能も最高なマ
2021年8月13日 [パーツレビュー] 黒獅子王さん -
USヨシムラ R77 フルエキゾーストマフラー
メリケン製のフルエキです。ゆーえすよしむらのやーつー。友達がAKRAPOVICのフルエキつけてたので他の探してたら見つけました。取り付けからしばらくはバッフル無しでもジェントルな音を奏でていましたが、
2021年1月5日 [パーツレビュー] グリオ.さん -
バッフル比較
まずは、USヨシムラ+SP忠男パワーボックスでのお話。1)バッフルなし 出口50mmアイドリング:だいたい83dBくらい、低音大き目開けた時 :5000回転までとか、ゆっくり開ける時は、超爆音。2)
2019年3月1日 [ブログ] 駆けるよっしーチャンネル(yossy)さん -
【マフラー】USヨシムラ Race RS-2 ①改良編
① 取付前の改良編ですZ125を納車後、ビジュアル重視で購入しておいたUSヨシムラ Race RS-2そろそろ ならし中盤なので導入巷では爆音と噂され(個人の見解ですよ)そんな煩すぎるのも悩ましいので
2019年2月19日 [整備手帳] ゆめぱぱ.さん -
USヨシムラ加工して装着
SP忠男エキマニとマフラー接合部の径が同じなので、このような加工を行います。
2018年12月19日 [整備手帳] 駆けるよっしーチャンネル(yossy)さん -
USヨシムラ USヨシムラ TRSフルエキゾースト /DR-Z125 KLX125
USヨシムラのDR-Z125用、KLX125用のフルエキゾーストを加工し取り付けました。ちなみにフランジ付近はMORIWAKI-ZEROのPCX/12〜を加工しています。音はエキパイ内に2箇所ほどイン
2018年10月17日 [パーツレビュー] ほんださんたさん -
USヨシムラ再取り付け
車検が済んだので(って、いつの話だ?)、再度、交換しました。
2018年6月2日 [整備手帳] 相模道灌さん -
今治、山道プチツーリング USヨシムラ ALPHA T Slip-on マフラーに交換しての燃費
USヨシムラ ALPHA T Slip-on マフラーの音や加速を楽しみながら高回転まで回してみたり、中間加速や低回転でのねばりを試しながらのライディング。0CONS1 28.0km/L 表示タンクタ
2018年1月4日 [燃費記録] eigoさん -
YOSHIMURA R&D(USヨシムラ) KTM 390 DUKE/RC390 2017 Street ALPHA T SO SS-SS-CF Works Finish
【再レビュー】(2018/01/03)装着後、Low Volume Insert を付けた状態で実際に走ってみましたが、低音よりの歯切れの良い音で、音割れなど無く心地よいサウンドを奏でてくれてニヤニヤ
2018年1月4日 [パーツレビュー] eigoさん -
2018年走り初め♪
元旦から2日にかけて夜勤だったので、3日は早く起きて私にとっての初日の出を撮りにいくぞー!って思っていたのですが、思いの他疲れてしまっていたようで、寝落ちしてしまい、目ざまし時計の音にも気が付かず昼前
2018年1月4日 [ブログ] eigoさん -
スリップオンマフラー交換♪
ノーマルマフラーの此処と
2018年1月3日 [整備手帳] eigoさん -
マフラー交換♪
KTM 390DUKEのマフラーを交換しちゃいました~五月蠅過ぎず良い音をかもしだしててニヤニヤしちゃってます(笑)スズキのバイクじゃないですが・・・ヨシムラ!ビフォーアフター今日は取付けただけで走っ
2017年12月29日 [ブログ] eigoさん -
YOSHIMURA R&D(USヨシムラ) KTM 390 DUKE/RC390 2017 Street ALPHA T SO SS-SS-CF Works Finish
純正マフラーよりは低音よりの排気音でシングルスポーツらさが強調されたかと思います。Low Volume Insert を装着した状態では五月蠅過ぎず近所に気兼ねなくエンジンを掛けられるレベルです。まだ
2017年12月29日 [パーツレビュー] eigoさん -
【マフラー】USヨシムラ Race RS-2 ②取付編
② こちらは取り付け編(覚え書き&インプレ)ですノーマルだと爆音ということで①で加工し改良してあります
2017年11月8日 [整備手帳] ゆめぱぱ.さん -
USヨシムラ マフラー交換
ノーマルのエキパイが焼けて白っぽくなってきたのと、ちょっと物足りなくなってきたので交換を決意。オークションで運良くお安くゲットできました。
2017年10月10日 [整備手帳] きゆずかさん -
Yoshimura R&D Aluminum Muffler Bracket Kit 200BG111000
取り外したタンデムステップをマフラーブラケットに兼ねたくなかったのでヨシムラ・ジャパンでも異デザインでラインナップされてるが、色がシルバーのみだったので、少し高いがYoshimura R&D製をチョイ
2017年8月20日 [パーツレビュー] カルロス.さん -
USヨシムラ ステッカー
【総評】【満足している点】USヨシムラならこその大きさ【不満な点】保管場所が(; ̄O ̄)
2017年7月17日 [パーツレビュー] 左近(Sakon)さん