#VSVのハッシュタグ
#VSV の記事
-
ダイハツ純正 VSV(バキュームスイッチングバルブ)
【品番】89470-B2010今は間に合わせで中古を装着しているが新品を購入。頻繁にパカパカと稼働する電磁弁なので3年・30000km位の交換が理想的かと。後に定番のスズキ純正WGVチャンバーを装着す
2025年7月28日 [パーツレビュー] ysk-512TRさん -
3000rpmからの息継ぎ(VSV交換・アクチュエーター点検注油・完結編)
仕事を早めに切り上げてタントを修理。ディーラーメカニック(可愛い女子)からアクチュエーターロッド固着と指摘されたので点検。が、フツーに作動するやんけ。
2025年7月13日 [整備手帳] ysk-512TRさん -
ダイハツ(純正) バキュームスイッチングバルブ(VSV)
まだアクチュエーター点検・固着修理はしていないが、友人の解体屋にL575カスタムRSの実働車が入庫したとの事で購入。先日にVSV分解清掃を完了させたが、保険の意味を含めて交換へ。コイツが逝かれるとチェ
2025年7月11日 [パーツレビュー] ysk-512TRさん -
VSV分解清掃・点検
年式が古い為にVSVを外して分解点検清掃します。3000rpmで息継ぎするのでスパークプラグがダメなのは分かっています。因みに前オーナーさんはリビルトタービン・ベンチレーションホース・イグニッションコ
2025年7月2日 [整備手帳] ysk-512TRさん -
②悪路で💦、スーパーデフロックが欲しくて🤔🤗♪【デフロック-スイッチ編🤗♪】
①でホーシング交換作業が完了🤗したので、電気系の作業です😄手元に在った、S210PのVSVソレノイドバルブの動作確認をして😄錆止め塗装をして😄
2025年2月10日 [整備手帳] 亜土さん -
浜学園は、2月から4年生となり、クラス替え
浜学園からクラス替えの為の成績表が発送されてきました。1月から中学受験が始まるので、2月から4年生でクラス替えとの事です。VSVクラスとの事。友達も同じクラスだったので良かったとの事。楽しそうなので,
2025年2月1日 [ブログ] milk18181818さん -
エアコン作動時のアイドルアップ不調、 VSV交換で一発回復
昨年夏あたりから、エアコン使用している時の信号待ち等の停車中に、アイドルアップ機能が作動せず、タコメーター読みで500r/min辺りまで下がってしまうが、辛うじてエンストもせず(NGKのRXプラグ装着
2024年12月20日 [整備手帳] jimmy1さん -
調子よくなると気付く…
今まで感じなかった不調が他の部分が直ることにより、顕著に出てくる…純正のブーストコントローラーが死んでますw死んでるというか、パワー無いくせに0.9まで上がったり、アイドリングからちょい踏んだだけでフ
2024年9月30日 [ブログ] d3styleさん -
VSVの配線をカットしました
EGRとABVのVSVを外して数年…カプラーを遊ばせたままにしていました
2024年5月16日 [整備手帳] sataiyaさん -
トヨタ(純正) バキュームスイッチングバルブ(VSV)
VSVって何ですか?ってレベルで謎アイテム。純正品番:90910-12225MR-Sのエンジンルームを覗くとよく目につく何か。〇・・・・特になし×・特になしVSVって何ですか(白目)
2023年8月21日 [パーツレビュー] 黄月さん -
過給圧VSVバルブ交換しました。
交換された皆さんの仰るように、加速が良くなりました〜でも、改善されないので、次の手を考えよう。
2022年11月19日 [ブログ] 626804-0010さん -
どなた様か、お助けください、、、
毎度の事でお恥ずかしいんですけど、どなたかご教授お願い致します。知識が足りないのと、思い込みが激しいので、隴西の李徴が如く博学才穎な方からお知恵を拝借したいです。上の写真、エンジンルームを下から撮った
2022年4月29日 [整備手帳] スーパーだいちさん -
VSV交換
ターボ系定番故障パーツ VSV (バキュームスイッチングバルブ)特に調子が悪かった訳じゃないのですが、VSVはターボ車ではよく壊れたり不調になったりする部品の1つなので部品が出るうちに交換しておきまし
2022年2月12日 [整備手帳] kenken1号さん -
KIMISS エアコン アイドルアップ VSV 192000-3042
左が新車時から装着されていた純正部品。右が今回、通販で購入の互換部品。(販売サイトの商品画像では、192000-3042と印字された物が掲示されていたが、届いた物には印字は無く真っ黒でした。)売りに出
2021年6月6日 [パーツレビュー] jimmy1さん -
PIVOT REV COUNTER (RCX)
任意に設定したエンジン回転数に到達するとLEDインジケーターを点灯させることができる仕組みを利用して、二系統吸気機構の作動トリガーに流用しました。OBDIIから配線を分岐させて回転数を取得、LEDイン
2020年11月9日 [パーツレビュー] いーすたんさん -
ダイハツ(純正) チェックバルブ
インマニからバキュームホースでエアクリBOXに繋がる部分にあるチェックバルブです。最近、坂道でアクセル踏み込むと燃料カットがおきてチェックランプも点滅する症状に悩まされていました。診断繋いでもチェック
2020年9月19日 [パーツレビュー] ☆☆しょう☆☆さん -
エアクリのベットリはブローバイガスではなかった
先週作った完成形のエアクリーナー(吸気)そのときにVSVからの圧抜きホースをエアクリーナーに戻さず、ちょっと実験的に試していました前から思っていたのですが、ボックス内部に噴出してオイルが付着するのって
2020年6月10日 [ブログ] 》MEL《さん -
VSV(バキュームスイッチングバルブ)交換
ブースト計を付けて0.5より上がらなかったのですが、ずーっとこんなもんかと乗っていました……でもターボなのになんか遅いような気がする……モヤモヤしたままでしたが、皆様の投稿を拝見し、ようやくコイツにた
2020年5月14日 [整備手帳] みどりのアルデオーさん -
ダイハツ(純正) バキュームスイッチングバルブ No.1 & No.2
『バキューム スイッチング バルブ』 とか言う、なにやら得体のしれない名前の部品ですが、文字通り解釈すればバキュームされているのを、スイッチングするバルブ……ということなんでしょうが、これでは整備士さ
2019年4月6日 [パーツレビュー] カクシカおじさん(プレミオおじさん)さん -
バキュームスイッチングバルブ VSV ASSY交換
新品今日はオイル交換しにSAへ行って帰ってきたら届いてました^^
2018年11月1日 [整備手帳] Nyalさん