#W140のハッシュタグ
#W140 の記事
-
メルセデス・ベンツ ブリーザー・パイプ
換えたからといって性能が向上するわけではありませんが、製造から30年を経ていることもあり交換しました。エンジン系部品ではそれほど高価ではないこともあり、部品が手に入るうちに交換しておくのが吉ですね。部
2025年10月26日 [パーツレビュー] SILBERPFEILさん
-
ブリーザー・パイプ交換
OM603系ディーゼルエンジンのブリーザーパイプはこれです。難しいことは考えず、スポッと抜くだけ(笑)
2025年10月26日 [整備手帳] SILBERPFEILさん
-
エンジングリル交換
まず、現品グリルアッセンを外します。黄色丸6か所のボルトを外すのみです。
2025年10月26日 [整備手帳] SILBERPFEILさん
-
グリル換装
仕事がひと段落し、今年最後の作業を済ませました。それは、グリル換装4年前、手元に来た段階でグリルのインナーが色褪せ、メッキも…な状態でした。インナーはともかく、メッキは磨いてみましたが輝きは戻らず…�
2025年10月26日 [ブログ] SILBERPFEILさん -
ウッドパネル…
角目メルセデス…この年代の良さは今更言うまでもありません。しかし、長所と短所は表裏一体角目時代までの厄介な点の1つにボタン孔の位置があります。日本仕様は世界的に見て豪華仕様の分類であり本国仕様ならばオ
2025年9月17日 [ブログ] SILBERPFEILさん -
冷却水温センサー交換
センサーはエンジン左前部にあります。燃料フィルターがすぐ傍にあるものの、作業性には影響ありません。
2025年9月7日 [整備手帳] SILBERPFEILさん
-
メルセデス・ベンツ METAL TEMPERATURE INDICATOR SWITCH(A006-542-3417)
冷却水温センサーです。EPCでは単に「センサ」とされていますが、部品が入っている袋には「METAL TEMPERATURE INDICATOR SWITCH」とありました。水温センサーとして必要不可欠
2025年9月7日 [パーツレビュー] SILBERPFEILさん
-
メルセデス・ベンツ COOLANT TEMPERATURE SENSOR(A008-542-4517)
冷却水温センサーです。EPCでは単に「温度センサ」とされていますが、部品が入っている袋には「COOLANT TEMPERATURE SENSOR」とありました。純正を選びましたが、BEHR製のようです
2025年9月7日 [パーツレビュー] SILBERPFEILさん
-
ジャッキアップホールのフタ
昨日の九州は大雨でした当然ですが、道という道に水溜りが発生…しかし、対向車が来るので常に中央線を越えて走るわけにもいかず…水溜りに突っ込みつつ走った結果、ジャッキアップホールのフタ1枚が消えました🤣
2025年8月11日 [ブログ] SILBERPFEILさん
-
300TDTと350TDの比較
とこぶし様とお会いしたのは2年ぶりでしょうか…お仕事帰りにご足労をお願いし、お会いして参りました😅角目メルセデス・ディーゼル教の大先輩ということもあり楽しいお話はもちろん、参考になるお話も拝聴するこ
2025年7月22日 [ブログ] SILBERPFEILさん -
ウォッシャー・フルード・レベルセンサー交換
経年劣化で現品が作動不良となり、コーナーを通過する度にフルード警告灯が点灯・消灯を繰り返すようになったため、センサー不良と判断しました
2025年7月6日 [整備手帳] SILBERPFEILさん
-
メルセデス・ベンツ ウォッシャー・フルード・レベルセンサー
ウォッシャー液の有無を検知するセンサーです。下部にフロートが入っており、劣化すると作動不良となるようです。新車当時から装着され30年が経過し、寿命を迎えました。純正ゆえに不満はなく、可もなく不可もなく
2025年7月6日 [パーツレビュー] SILBERPFEILさん
-
三菱電機 ETC2.0車載器 EP-H224SX4
S350TDにもETC2.0を採用しました。当然ですが、何も問題ありません。600は特車(商用車)向けでしたが、こちらは乗用車用です。節目節目で先の区間の交通情報を得られることから、高速走行時の到着見
2025年5月27日 [パーツレビュー] SILBERPFEILさん
-
600の画像
気の赴くままに撮ってみたものです
2023年12月3日 [フォトアルバム] SILBERPFEILさん
-
メルセデス・ベンツの安全性
まさか我が身をもって経験することになる日が来るとは…突然ですが…追突されましたしかし流石は天下のMB今の段階で私は無傷です(数日後に首周りの違和感が生じる可能性は否定できませんが…)完全停止状態からの
2021年10月25日 [ブログ] SILBERPFEILさん
-
Nissens Mercedes-Benz Radiator - Nissens 62716A
25年目を迎えたことから、予防整備としてラジエターを交換残念なことにM120用ラジエターは、純正及びOEMの両方ともに供給が終了しており、新品は入手できません現在はNissensかAVACのみが選択肢
2021年5月21日 [パーツレビュー] SILBERPFEILさん
-
URO Fan Clutch
ファンクラッチが劣化すると、ファンが所定の回転数で回らなくなり、ひいてはオーバーヒートにつながりますUROファンクラッチは純正ファンクラッチより小ぶりですが、装着は可能です装着後のエンジンファン回転数
2021年5月21日 [パーツレビュー] SILBERPFEILさん
-
BILSTEIN 強化ステアリングダンパー
純正ステアリングダンパーがヘタり、轍でフラフラするようになったので交換しました交換後は直進性が大幅に向上します純正より1.6倍の減衰力となっているそうで、純正新品よりも直進性が高いようです作業はシュテ
2021年5月21日 [パーツレビュー] SILBERPFEILさん
-
オイル交換
久々にDIYオイル交換です下抜きの経験はあるものの上抜きは経験がなく、機材も所有していませんでしたそこで、チェンジャーを買っちゃいました(笑)旧油は10W‐40の鉱物油昨年12月に10L入れた後、かれ
2021年1月27日 [ブログ] SILBERPFEILさん
-
燃費記録
総走行距離19万kmを突破しました
2021年1月27日 [燃費記録] SILBERPFEILさん

