#WR-02のハッシュタグ
#WR-02 の記事
-
ワイルドウイリー2の改造譚 その9
さっそく1.9インチタイヤをあてがってジロジロ。これは緑のワイルドウイリー2に装着しているもので、スチールホイール風のデザインがお気に入り。クローラーのジャンルは僕がラジコン店員を辞めるくらいの時期、
20時間前 [整備手帳] 発破泰三さん -
ワイルドウイリー2の改造譚 その8
ヤフオクで落札した、京商ピュアテン用のドッグボーンが来ました。スカッシュバンの説明書にある45mmドッグボーンを手に入れられなかったことで、あれこれ探した末に見つけたものですが、実は48mmドッグボー
昨日 [整備手帳] 発破泰三さん -
ワイルドウイリー2の改造譚 その7
スカッシュバンのN部品が到着しました。コミカルグラスホッパーなどと同一の部品で、スカッシュバンのものだと単体で注文できるのがミソ。これを組むことでWR-02CBと同じシャーシになります。さっそく始めて
2025年10月12日 [整備手帳] 発破泰三さん -
ワイルドウイリー2のカスタム その1
うっかりワイルドウイリー2のボディを蹴っ飛ばしてしまい、ボディ後端を3箇所、バッキバキに割ってしまいました…。ボディはまだ予備があるものの今からまた作り直すのもおっくうなので、修理してしまうことに。ス
2025年10月11日 [整備手帳] 発破泰三さん -
ワイルドウイリー2の改造譚 その6
注文した部品はまだこないので、それまでにできることでも進めていきます。ワイルドウイリー2のトレッドを測ってみたところ195mmでした。トレッドとはタイヤ中心間距離のこと。タイヤの外側間ではありませんよ
2025年10月11日 [整備手帳] 発破泰三さん -
ワイルドウイリー2の改造譚 その5
リヤタイヤに抵触するボディマウントの解決方法は2つ。1.リヤダンパーにテンショナなどを入れ、サスストロークを規制する2.足回りを見直し、物理的に回避させる1.だとせっかく手間ヒマとお金をかけたダンパー
2025年10月10日 [整備手帳] 発破泰三さん -
ワイルドウイリー2の改造譚 その4
エア抜きが済んだところで、ダンパーを組み立てていきます。エアレーションダンパーはキャップの中までシリコンオイルを満たしますから、ピストンロッドは一番伸びた状態にし、シリンダーのオイルはなみなみまで入れ
2025年10月10日 [整備手帳] 発破泰三さん -
ワイルドウイリー2の改造譚 その3
あと1台分組めるかどうかだったので、ダンパーオイルを買い足しました。番手は#350。中途半端なのは、ちょっと訳アリ。このほか6角ハブ化で必要になるホイールアクスルと、ダンパー用オイルシールも一緒にいた
2025年10月10日 [整備手帳] 発破泰三さん -
ワイルドウイリー2の改造譚 その2
ワイルドウイリスの終売以降、再販を望む声というのは、きっと多かったんだろうと思います。それでもタミヤがワイルドウイリスの再販をすることはなく、あれから10年を超え、今度はたまごふわふわにあたったんでし
2025年10月10日 [整備手帳] 発破泰三さん -
ワイルドウイリー2の改造譚 その1
不足していた5mmピロボール(長)を買ってきて、早速フロントダンパーを固定しました。これでこのワイルドウイリー2は完成。長かったなあ。
2025年10月10日 [整備手帳] 発破泰三さん -
ワイルドウイリー2のカスタム その2
ロングホイールベースの目標を立てて203mmまで伸ばしたんですが、サスとバンパーのスプリングが当たるようになってしまいました。フロントロアアームの裏返しに伴い、サスピロボールが内側によってしまったこと
2025年9月27日 [整備手帳] 発破泰三さん -
ワイルドウイリー2のカスタム その3
バンパースプリングとサススプリングの干渉はなくなったと思いきや、わずかに干渉が残ってました。サスタワーでサスのトップをさらに移動させても良いんですが、それをやるとサスが逆ハの字で取り付いてしまい、あま
2025年9月27日 [整備手帳] 発破泰三さん -
ワイルドウイリー2のカスタム その4
夢を見ました。ラジコンショップに勤める日常の風景。配達されたキットを並べながら「これ売れないんだよねー」なんてボヤきつつ、棚入れをしていく僕。持っていたキットは黄色のトラックで、名前が書いてありません
2025年9月27日 [整備手帳] 発破泰三さん -
ワイルドウイリー2のカスタム その5
バンパーのオフセットスペーサーの懸案は、スキッドガードの取り付けようがないこと。こればっかりは無いと壊れかたが大きくなってしまうので、何としても用意したいところです。それでノーマルのバンパーベースをジ
2025年9月27日 [整備手帳] 発破泰三さん -
ワイルドウイリー2のカスタム その6
ワイルドウイリス/ワイルドウイリー2兼用のボディ塗装を進めていました。20年前にそれなりに頑張って塗っていたようで、少しマスキングを頑張って塗り分けなどしているところです。
2025年9月27日 [整備手帳] 発破泰三さん -
ワイルドウイリー2のカスタム その7
ボディ制作も大詰めに入って、残っていたヤマ場がウイリスM38フェイスキット。このキットにはフェイスとベースがあるんですけど、これらを直接固定する方法がないうえ、ボディにも頼りのないグラグラな取り付けし
2025年9月27日 [整備手帳] 発破泰三さん -
ワイルドウイリー2のカスタム その8
ワイルドウイリーズのボディにもデカールを用意してやろうと思いますが、貼れる場所がかなり限定的で、スペアタイヤカバーにフォグランプ、ボディサイドくらい。ワイルドウイリスにはクローバーのデカールがボディサ
2025年9月27日 [整備手帳] 発破泰三さん -
ワイルドウイリー2のカスタム その9
中華製トラックのホイール・タイヤから、CC-01用のホイールとCW-01用のタイヤに変更してみました。ちょっとオフセットが減ってしまって頼りないトレッドになってしまったんですけど、トリッキーになったか
2025年9月27日 [整備手帳] 発破泰三さん -
ワイルドウイリー2のカスタム その10
あれこれと車体を組んでいくにつれ、できるだけは手持ちの部品を使って進めていますけれども、ダンパーについては整理が追いつかず、何がいくつ残っているのか見当が付かなくなっていました。それで今日は一念発起。
2025年9月27日 [整備手帳] 発破泰三さん -
久々のアップデートで、2013横浜大会へ
さて、来年早々の横浜大会に向け、レギュレーション合わせでモーターチェンジ。熟成の540J(ジョンソン)から、トルクチューンへ。540Jはモーターの慣らし上手くいったのか?せっかくストレートスピードでは
2023年8月16日 [整備手帳] セブン,3さん