#xAのハッシュタグ
#xA の記事
-
KW ST XA
【再レビュー】(2024/09/30)まだ1週間しか経っていないしアライメントをとっていないのだけれど…これは長時間乗っていたくなる足な気がする。低くてしっかりしているのにたしかに乗り心地が良い。平坦
2025年6月30日 [パーツレビュー] びーちくらぶさん -
KW ST XA
【再レビュー】(2024/10/04)(”何シテル?”だと埋もれそうなのでココに転記+αしておきます)””誤認識があったので訂正します””先程アライメント前の調整に行ってきました。わかったこと。現在R
2025年6月30日 [パーツレビュー] びーちくらぶさん -
KW ST XA
【再レビュー】(2024/10/10)本日アライメント調整をしたので、そのメモ。【アライメント調整前作業】リアを最大まで下げた。つまり更に−5全体で40mm下げたことになる。隙間はまだ指1本弱ある。け
2025年6月30日 [パーツレビュー] びーちくらぶさん -
KW ST XA
【再レビュー】(2024/10/06)備忘録今日やっと自宅でフロントのジャッキアップに成功した。そのため自車の交換前から3cm下がっている(これは地面からの実測値)ときのネジ位置について写真が撮れたの
2025年6月30日 [パーツレビュー] びーちくらぶさん -
KW ST XA
【再レビュー】(2024/10/18)アライメント後のリバンプの調整中。リアは5mm下げたあとも特に悪くないので7で固定。タイヤのスポークから手を入れて調整できなくはないが、ジャッキアップが面倒だし。
2025年6月30日 [パーツレビュー] びーちくらぶさん -
ST XA
はじめに無駄に文章が長いので見るの面倒くさいと思いますのでご了承ください🙇♂️何かと評判の良いドイツメーカーKWの姉妹ブランドであるSTの車高調です友人より走行少ない物を譲ってもらいましたありがと
2024年3月19日 [パーツレビュー] GR神ちゃんさん -
ローダウン
測っていないので、何センチ下げたかはわかりませんが、フェンダーとの隙間は指1本入る程度に取り付けて頂きました。日常使いを考慮すると、これくらいが限界です。
2024年1月26日 [ブログ] Syunpachiさん -
ST XA
評判の良いKWさんの姉妹ブランドSTの車高調。・ネジ式・純正アッパーマウント使用・複筒式ダンパー・伸び側減衰力調整式・スプリングレートは非公開ギャップを乗り越えた時の突き上げがかなり緩和され、乗り心地
2024年1月26日 [パーツレビュー] Syunpachiさん -
KW ST Suspension XTA
Apexi N1を付けて早4年、ついにリア周りからの異音と抜け感を感じたので交換しました✨(正直OHに出すのが少々面倒だった)GRガレージでKW JapanさんのXTA plus3装着GR86デモカー
2023年10月30日 [パーツレビュー] こめお1215さん -
Microlon Microlon XA
定番のXAです。16オンスで¥19,000(税別)と一見お高く感じますが、毎回入れる添加剤と違って1回のコーティングで5万kmは持続します。新車またはOH慣らし後に入れると良いと思います。偽物が横行し
2020年6月30日 [パーツレビュー] gulf@genさん -
愛車紹介 その4
普段乗りにしているJB23-7型ジムニーの愛車紹介その4は内装パーツの続きです。(1)メーターガーニッシュメーター周辺に貼り付けるだけのインテリアパネル。(2)エアコンスイッチパネルとインテリアパネル
2020年2月3日 [ブログ] naoBNRさん -
JB23ジムニー リアスピーカーの取り付け
基本的にJB23ジムニーはスピーカーが前に2つあるだけです。リアスピーカーを付けたい方はご自由にどうぞというメーカーの粋な計らいです。後部座席の左右足元付近のボディにリアスピーカー取り付け穴が用意され
2019年7月25日 [ブログ] naoBNRさん -
愛車紹介その5
かなり前回から時間が空いてしまったのですが、ぼちぼち書きます。今回は外装とかを少し紹介します。(1)牽引フックあまりお世話になりたくないですが、雪国での万が一の際は純正フックよりは良いかと思っています
2019年7月23日 [ブログ] naoBNRさん -
愛車紹介 その3
普段乗りにしているJB23-7型ジムニーの愛車紹介その3は内装パーツについてです。内装パーツに関しては見た目と機能性を両立させたいところですが、予算の都合上妥協しなければならない部分もあります。ちょっ
2019年3月2日 [ブログ] naoBNRさん -
愛車紹介 その2
普段乗りにしているJB23-7型ジムニーの愛車紹介その2はエンジンルーム内のパーツについてです。基本的にはヘッド、腰下、タービンはノーマルで自分で交換できる範囲のパーツを組み込んでいます。あくまでもメ
2019年2月24日 [ブログ] naoBNRさん -
愛車紹介 その1
私の普段使いとして乗っているジムニーについて、色々と紹介していきます。まずはJB23-7型クロスアドベンチャーXAについて。2010年の7型ジムニーに設定されたクロスアドベンチャーでは、特別装備で内外
2019年2月23日 [ブログ] naoBNRさん -
アルファロメオ ジュリア クワドリフォリオ マイクロロンXAエンジンオイル添加剤1回目
初回点検時にオイル交換をしたので、マイクロロンXAを添加しました。新車から長く乗ると決めたクルマには全て入れて来ました。ゼロクラウンは3万キロ毎使用で、10万キロ時にパワーチェックしたらカタログ値の9
2018年3月3日 [整備手帳] 捨乃介さん -
Microlon Microlon XA
マイクロロンXA長く乗ると決めたクルマには必ず入れています。ゼロクラウンの時は新車から3万キロ毎の注入で、10万キロ走行時にパワーチェックしたらカタログ値の95%でした。今回の注入でも、すぐにアイドリ
2018年3月3日 [パーツレビュー] 捨乃介さん -
Panasonic B24L(R)/XA
ポルテさん同様、交換しました。4年使用してまだ大丈夫そうでしたが、XEXシリーズのXAが低価格?だったので購入しました。長持ちに期待します。※ポルテさん同様、ターミナル部腐食が酷かった為、新品に交換し
2017年9月3日 [パーツレビュー] たぁーたぁさん -
Panasonic B24L(R)/XA
パナソニックのバッテリーを長年使用してきて、不具合等が一切無かったので→今度は、1ランク上のXEXシリーズXAにしました。長持ちに期待します。※ターミナル部腐食があった為、新品に交換しました。〇交換時
2017年9月3日 [パーツレビュー] たぁーたぁさん