#YOKOMOのハッシュタグ
#YOKOMO の記事
- 
						
							「 GReddy R35 GT-R 」ボディ製作まとめ『 YOKOMO GReddy R35 Spec-D ボディセット(グラフィックデカールレス)【SD-GR35B】』をベースに、GTRボディを製作します✨ヽ(≧▽≦)ノボディの成長が楽しみです♪_φ( 2025年10月21日 [まとめ] TAMIYA TA02さん
- 
						
							フロントセクション完成夏休みから組み始めているドリフト用のRC。リヤセクションに続き、やっとフロントセクションが完成しました。久しぶりのスライドラック仕様のステアリングに、実車のようなステアリングナックルと、いつものRCと 2025年8月22日 [ブログ] Taka.Uさん 
- 
						
							リヤセクション完成夏休みに入ってから組み始めたドリフト用のRCですが、やっとリヤセクションが完成しました。このRCの特徴的なところとしては、ツーリングのBD11から採用されたサスアームの取り付け構造により、ロールセンタ 2025年8月13日 [ブログ] Taka.Uさん 
- 
						
							仮設サーキットでドリフト練本日は前に所属していた課の先輩からお誘いを頂き、子供たちを連れてRCを走らせに行ってきました。今回は先輩が、子供たちが気軽に走らせられるようにと、仮設サーキットを設置してくれましたので、子供たちが走ら 2025年8月11日 [ブログ] Taka.Uさん 
- 
						
							リフレッシュ準備約2年半の間、定期的なメンテナンスのみで、大きなトラブルもなく走り、楽しませてもらっているバギーの「YZ-2 DTM 3.1」ですが、ボディが結構傷んできているので新しくすることにしました。今回は塗装 2025年8月9日 [ブログ] Taka.Uさん 
- 
						
							久しぶりのギアデフ組み立て本日は少し時間があったので、ドリフト用のRCのデフ組み立てです。このタイプのデフを組み立てるのは久しぶりですので、30分もあれば終わるかと思ったのですが…。仮組されていたデフの分解、バリ確認、各部のク 2025年8月6日 [ブログ] Taka.Uさん 
- 
						
							ショックをメンテナンスしてトラクション向上本日はRC向けに特設フラットダートコースが開放される日でしたのです、バギーの「YZ-2 DTM3.1」を持って家族皆んなで遊びに行ってきました。前回ショックのメンテナンスをしておらず、トラクションが掛 2025年6月21日 [ブログ] Taka.Uさん 
- 
						
							フラットダート遊び本日は特設フラットダートコースが開放される日ですので、RCを持って家族皆んなで遊びに行ってきました。いつも通り、子ども達と一緒にプロポを持ち、操作を手伝いながら走らせて楽しんでいると、「1人で走らせて 2025年2月15日 [ブログ] Taka.Uさん 
- 
						
							久しぶりのRC練習ここのところ予定が合わず行けていなかったRCですが、本日は久しぶりに子供と一緒にいつもの特設フラットダートコースへ行ってきました。特設フラットダートコースということで、前回から軽く掃除と各部の増し締め 2024年9月21日 [ブログ] Taka.Uさん 
- 
						
							作業途中での形状確認電動ツーリングの「RS 1.0」に載せるボディ用に、先月から作成しているリアスポイラーですが、実はサイズ感が気に入らず、大幅に修正しているところです。今まで作っていた物は、形状としてはそれなりに仕上が 2024年9月15日 [ブログ] Taka.Uさん 
- 
						
							走行用ではないものも作成中電動ツーリングの「RS 1.0」用のボディは、塗装が全て終わり、これからデカール貼りというところまで進んでいます。普段ならこのままデカール貼りを始めていきますが、今回はパテでリアスポイラーを作成中です 2024年8月15日 [ブログ] Taka.Uさん 
- 
						
							車体色の塗装準備電動ツーリングの「RS 1.0」用のボディですが、説明書通りにグリルとディフューザーの塗装を終え、車体色塗装の準備に入りました。久しぶりに付属のマスキングを切り出し、ライト、ウィンドウをマスキングです 2024年8月13日 [ブログ] Taka.Uさん 
- 
						
							ようやくボディ作り開始RCの電動ツーリングの「RS 1.0」用のボディですが、本日やっと切り出しが完了しました。実はツーリング用のボディとして、3月に「NISSAN R35 GT-R」を購入し作成途中だったのですが、実車の 2024年8月4日 [ブログ] Taka.Uさん 
- 
						
							パワフルで走り易く少し前にモータをHOBBYWINGのコンペティション向けの「XERUN-V10 G4 17.5T」へ載せ替えた「YZ-2 DTM3.1」を持って、いつもの特設フラットダートコースへ。今回も子供達が一緒 2024年5月18日 [ブログ] Taka.Uさん 
- 
						
							ようやく完成ここのところエンジンRCの「IF18-Ⅲ」の作業をしていることが多かったですが、電動ツーリングの「RS 1.0」もスローペースで組み上げていました。そして連休最終日の本日、メカ積みを終え、動作確認も終 2024年5月7日 [ブログ] Taka.Uさん 
- 
						
							修理ついでにアップグレード子供達が一緒に走らせるRCとして、最も活躍しているバギーの「YZ-2 DTM3.1」ですが、ここのところモーター冷却用のファンの調子が悪く、動かないことが多くなって来ました。これから暑くなる時期で、炎 2024年5月1日 [ブログ] Taka.Uさん 
- 
						
							久しぶりのフラットダート走行会先月はチャンプ・スタジアムを走っていた「YZ-2 DTM 3.1」ですが、本日は家族皆んなで特設のフラットダートコースへ。今回は妻や子供向けにレンタルマシンを貸して頂き、スロットル開度が最も開かない設 2024年4月20日 [ブログ] Taka.Uさん 
- 
						
							久しぶりのチャンプ・スタジアム本日は朝に仕事を済ませ、久しぶりのチャンプ・スタジアムへ「YZ-2 DTM 3.1」を走らせに行ってきました。今のコースレイアウトを走るのは初めてですので、3周ぐらい様子を見てからいつものペースで走行 2024年3月15日 [ブログ] Taka.Uさん 
- 
						
							メンテナンス後のアライメント確認メンテナンスをしてリフレッシュ中の「YZ-2 DTM3.1」ですが、ショックのシール類の交換まで終えましたので、最後の仕上げとしてアライメント確認を行うことにしました。まずは足回りの各ターンバックルに 2024年3月10日 [ブログ] Taka.Uさん 
- 
						
							1年ぶりのメンテナンス地元の特設フラットダートを子供と一緒に走らせることが多い「YD-2 DTM3.1」ですので、走行頻度としてはあまり多くはないのですが、デフ周りは1年ほどメンテナンスをしていませんでしたので、メンテナン 2024年3月3日 [ブログ] Taka.Uさん 


 
		 
	


