#YZF-R1のハッシュタグ
#YZF-R1 の記事
-
マジカルレーシング カーボンミラー
やっぱり裏止め!昨日断念して表止めにしましたが一晩寝たらモンモンとしてきてやっぱり裏止めにしました(笑)そもそもブレーキレバーが当たるのは社外のアップハンドルが原因なのは何となく分かってたんで、ノーマ
2025年7月27日 [パーツレビュー] sou32rさん -
マジカルレーシング カーボンミラー
これまた古いバイクを古く見せているミラーをマジカルレーシングのカーボンミラーに変更しました。(ステーはシモタ。マジカルとシモタの違いって??全く同じ商品なんだが。。。)コイツもマトモに買えば4〜5万す
2025年7月26日 [パーツレビュー] sou32rさん -
ヤマハ(純正) YZF-R3 ノーマル流用
LEDウインカーに変更しました。社外のウインカーは好きじゃないのでYZF-R3の純正にしました。R1、R6でもまともに買えば4つで3万近くするんでヤフオクで探しました。予想通りハイフラになったんでリレ
2025年7月26日 [パーツレビュー] sou32rさん -
NORXI シフトインジケーター
やっぱり無いと不便。アマゾンで売ってる6000円位の商品2機目。取り付けていた1基目の液晶が一部消えたので再購入です。
2025年7月20日 [パーツレビュー] sou32rさん -
2025年鈴鹿8耐 カウントダウン_1
6月の酷暑でボーッとしてたら、鈴鹿8耐まであと30日になってた。そろそろ気分を揚げたいところだけど、今年はまだ気分が盛り上がりません。暑さのせいか、し〇とのせいか?先月に行ったプレテストの画像も全く手
2025年7月4日 [ブログ] gogonobu1さん -
YAMAHA YZF-R1 ガラスコーティング施工【リボルト東京EAST】
【リボルト東京EAST】の横田です。宜しくお願いします。YAMAHA YZF-R1YAMAHA YZF-R1をご入庫頂きました。排気量1,000cc水冷4ストロークDOHC並列4 気筒4バルブエンジン
2025年5月3日 [ブログ] REVOLTさん -
2025年モデル YZF-R1/R1M
2025年モデルのYZF-R1の情報について、ザワザワしてますね。今週(3/13?14?)には正式発表みたいですが、ちゃんと買えるか不安で、仕事が手につきません(笑)恐らくこれから予約する方はかなり購
2025年3月11日 [ブログ] over39さん -
オイル&フィルター交換
さくっとオイル&フィルター交換憧れのヤマルブ✨
2025年2月23日 [整備手帳] らんぼ_さん -
今更ながら思うのは!レーシングマシンのストリートリーガル。
私の夢でした、レーシングマシンで公道を走る!クルマだとトップフォーミュラクラスな精巧な車両を手にする、、、満足ですね!
2025年2月21日 [ブログ] 鯱ョ570さん -
R-1 その後~♪
R-1が始動不能だった件ですが。その後新品のセルモーターを取り付けて。始動確認。交換したセルモーターはバッチリ回り。天気が良い休みの日。試運転。・・・を兼ねて。買い物。そして、温泉へ。お昼ご飯は富士山
2025年1月16日 [ブログ] batteryhotさん -
YZF-R1と言うモンスター
ども、連投です。買う前の中古車サイトの画像です。12月の話土曜日のある日、次男がバイトに行くとき、R1のバッテリー相当弱っているなぁなんて思ってお見送り(笑)そして私は用事があったのでおでかけすると、
2025年1月10日 [ブログ] まっさンさん -
セルモーターその後
外したセルモーター。バラしてみます。パッキンが伸びてますね。ボルト2本を外して中を見てみると。粘土状のスラッジがブラシの辺りにびっしりと詰まっていました。4つあるブラシは押しても動きが緩慢で。飛び出し
2025年1月5日 [ブログ] batteryhotさん -
最高の1台
一生乗り続けたいバイク
2025年1月5日 [ブログ] Jo20221511さん -
パッカーン♪
セルモーターを外しました。アクセスする空間を確保するためにシート、バッテリー、サイドカバー、燃料タンクを外し。クーラントを落としてリザーバータンク、冷却系統ホースを外し。エアクリーナーに繋がるブリーザ
2024年12月30日 [ブログ] batteryhotさん -
エンジン始動
出来ず。
2024年12月29日 [ブログ] batteryhotさん -
速い。背中痛い
リッターSSという満足感。
2024年12月7日 [ブログ] RETTUBさん -
名変完了
平日の日中時間なさすぎる上に、受付行ったら待ち人数328人とかで、やっとの思いで時間作って名変完了しました😮
2024年12月5日 [整備手帳] らんぼ_さん -
マスターシリンダー オーバーホール
マスターシリンダーのオーバーホールです。ブレーキの感触がどーもしっくりこなくてニギニギしてたら、ジワジワとレバーの握り代が深くなり最終的にレバーが底付き。。。初めての事に焦りまくり(笑)握り直すとまた
2024年11月30日 [整備手帳] sou32rさん -
パワー十分
SS好きにはおすすめです。
2024年11月15日 [ブログ] ノロノロノロさん -
かっこいいだけでは、乗っちゃダメ
100%サーキット向けツーリング多めの方でSSが乗りたい方は他のメーカーをおすすめします。
2024年11月11日 [ブログ] R1TOMOさん