#AXCENTのハッシュタグ
#AXCENT の記事
-
ST・GARAGE AXCENT フロントリップスポイラー
STガレージ製130マークX前期用フロントリップです。フロントリップは最初TRDを付けようと考えてましたが、ネットサーフィン中にこのリップを見つけて一目惚れ。速攻でSTガレージさんに行って塗装と取り付
2022年4月4日 [パーツレビュー] ペケだーさん -
ST・GARAGE AXCENT サイドステップ
STガレージ製130マークX用サイドステップです。全ての130系に取り付け可能。ヨーロピアンテイストでスポーティなデザインがドストライク。STガレージさんにフロントリップと合わせて塗装と取り付けをお願
2022年4月1日 [パーツレビュー] ペケだーさん -
ST・GARAGE AXCENT リアトランクスポイラー
純正トランクスポイラーの塗装表面が7年目にしてヤレてきたので交換しました。TRDと迷いましたが、小ぶりが好きなのと、純正同様バイカラーにしかったのでこちらにしました。付けている方があまりいないようで、
2021年2月9日 [パーツレビュー] りと。さん -
今までの備忘録 その2 ST・GARAGE AXCENT フロントスポイラー修理取り付け
なんと前々から死ぬほど憧れていたエアロがヤ◯オクで諭吉さん1人ぐらいで入手!!前が割れてるだけで誰も入札無くてビックリしましたよww補修作業に夢中になりすぎて一切写真は無いですが塗装の状態も悪かったん
2018年1月6日 [整備手帳] がるⅡさん -
ST・GARAGE AXCENT AXCENT アイライン/アイラインガーニッシュ
フィティングがきっちりしています。薄めの両面テープがいいかも。貼り付ける時は、ボンネット側から引っ掛けるような感じで外側へ。
2012年11月11日 [パーツレビュー] xxHALxxさん -
AXCENT ( ST・GARAGE ) カーボンフォグカバー
フォグランプ周りの趣旨パーツにかぶせるタイプです。ドレスアップ感が出るワンポイントアクセサリー(^-^)b
2012年9月28日 [パーツレビュー] よっしぅぃさん -
AXCENT ( ST・GARAGE ) アイライン
ノーマルでも鋭い目をしていますが、さらにカッコ良い目つきになります。AXCENTフルエアロはもちろん、ノーマルエアロ、他のエアロにあわせても似合うと思います。( ̄ー ̄)ST・GARAGE店長、渾身の力
2012年9月28日 [パーツレビュー] よっしぅぃさん -
AXCENT ( ST・GARAGE ) エアロ3点キット
フロントハーフスポイラー / サイドステップ / リアアンダースポイラーの3点セットです。ラグジュアリーなのにスポーティー(*゜ー゜)(^-^)超ぉ~~~お気に入りです。各エアロのアップ写真は、フォト
2012年9月28日 [パーツレビュー] よっしぅぃさん -
ST-GARAGE AXCENT REAR ROOF SPOILER
東京オートサロンで購入、塗装して送ってもらいました。小さなパーツですが、ルーフエンドにメリハリがつき、さりげなくアピールします。130系マークX専用パーツで、スポイラーサイドの角度もお気に入り♪
2012年1月29日 [パーツレビュー] zukko.さん -
オートサロンでGetしたブツ
Junction Produce ネックパッドクッションちょっと大きめ...わりと定番!
2012年1月24日 [フォトギャラリー] zukko.さん -
AXCENT ( ST・GARAGE ) SAINT DUAL MUFFLER
待ち乗りの回転数では、ほど良い音ですが、3000rpmぐらいからのぉ~V6サウンドが気持ちいぃです。思わずsportモードでアクセルを踏んでしまいます。(゜▽゜;)踏みすぎて燃費がぁぁぁ交換は、二股に
2011年4月8日 [パーツレビュー] よっしぅぃさん -
ST・GARAGE マークX/GRX130 アイライン
かなり以前から、お友達のよっしぅぃさんの写真を見て、一目惚れそこから色々徘徊してST・GARAGEさんの存在を知り、発売が今か今かと首を長くしていました。フルエアロも魅力ですが、せめてアイラインだけで
2011年1月31日 [パーツレビュー] ko-seiさん -
ST・GARAGE マークX/GRX130 アイライン
先日、到着した物をやっと取り付けることが出来ました。モノはアイラインお友達のよっしぅぃさんの写真を見て、一目惚れしたものです。白ゲルコート仕上げなので塗装をする必要があります。今までスプレー缶等で吹付
2011年1月31日 [整備手帳] ko-seiさん -
時計
昨日、大学の近くにある古着屋さんに久しぶりに行きました。すると…少し変わった時計が目に入ってきました。秒のところも文字盤になっていてそれが回り時を刻む仕組みのものです。こんなん見たことないな~思いなが
2010年10月26日 [ブログ] タマヒロRさん