#fonepadのハッシュタグ
#fonepad の記事
-
ELM327 OBD2 について (続編1)
昨日のネクサス5で動作を確認できたことから本日はFonepadを初期状態にし再セットアップをすることにしました。何故そのように考えたかというと、Fonepadで「OBDⅡ」をBluetoothデバイス
2014年3月25日 [ブログ] To.TOMOさん -
まんさいどう?
朝から万SAI堂行きました。金もないのに(笑)まだFonepad残ってましたwどうも不人気なのか、それとも利用方法が分からないのか。まあ「LTE使えなきゃしょーがねーじゃん」だかなあ、と思ってます。と
2014年3月24日 [ブログ] ekeiさん -
モバイル通信費減量化計画
モバイル通信費減量化計画Ⅱ現在も三人で2,688円/月という格安モバイルプランです。一人896円です。それをもっと下げようというのです。しかも、価格を下げて利便性を上げるプランを計画しました。&nbs
2013年12月20日 [ブログ] 屋根コマさん -
fonepad導入 その5
ちょいと変化があったのでまとめます。前回までS!メールが動かない、と書いてきましたがたまたま設定見直しをしていたら出来てしまいましたw条件は・モバイルネットワークにチェック・メールアプリ起動の際にWi
2013年11月26日 [ブログ] ekeiさん -
fonepad導入 その4
度々fonepadの話で、お目汚し恐縮です。S!メールは正直諦めましたwWi-Fi繋いでも「繋がってません」と言い張る。これ越えねば多分何も出来んでしょう。。。そもそもプリモバイル契約でやろうというの
2013年11月24日 [ブログ] ekeiさん -
fonepad導入 その3
その2の続き。2ではメールアプリの調整で苦労してますが今度は、私の過酷な使い方についていけるよう、カバーやらフィルムを用意しました。カバーの専用品はほぼ皆無です(泣)純正も旧Nexus7と共通の収納ケ
2013年11月20日 [ブログ] ekeiさん -
fonepad導入 その2
ども。先日のASUS・fonepadの続編です。ソフトバンクのプリモバイルsim(通称白sim)をfonepadに導入し、メールし放題でやる予定でしたが、そのメールが使えないという状況です。理由はよく
2013年11月20日 [ブログ] ekeiさん -
実験実験ー。
つぶやきの通りです。ASUSのfonepad買ってしまいましたw前のモデルであるME371MGの8GB。今回これにソフトバンクのプリモバイル用SIMを入れて運用してみようとの目論見です。そもそも買う気
2013年11月15日 [ブログ] ekeiさん -
ASUS Fonepad ME371MG
NEXUS 7 との比較左がNEXUS 7。ご覧の通り、ほぼ同じような大きさ、デザイン。ただ、電源スイッチ、ヴボリュームスイッチが左右逆。背面。カメラのレンズの有無と、塗装色の違い程度。上部カバーを外
2013年5月1日 [ブログ] akibdom13さん -
ASUS Fonepad ME371MGを注文してみた
ASUS Fonepad ME371MG本体価格29800円(税込)+送料525円大きさはnexus7とほぼ一緒だけど、SIMフリーで通話が出来る、らしい。この大きさを耳に当てるんだろうか?かなり間抜
2013年4月20日 [ブログ] akibdom13さん